お城・日本100名城
犬山観光のメインといえば、犬山城です。高台に位置する犬山城の天守閣からは、木曽川が一望でき、その景色を堪能することができます。天守閣の外柵がだいぶ低いので、スリルを味わうこともできたりします。 犬山城の御朱印帳は、三光稲荷神社で頂くことがで…
名古屋城の本丸御殿は、武家風書院造で京都の二条城と同じく国宝に指定されていましたが、 1945年の空襲で一度焼失しました。 しかし、史料が豊富に遺されていたため、2009年に復元計画がスタートし、2013年から一部公開が始まりました。最終的な復元完成は2…
名古屋城の100名城スタンプの設置場所は、複数箇所あります。それぞれ解説してまとめておきます。 また、100名城スタンプだけではなくて、名古屋城オリジナルの登場記念スタンプもあります。金シャチがデザインされた可愛い記念スタンプですので、ぜひ押して…
お城御朱印まとめ特集です。城御朱印がもらえる場所を全国一覧にしました。 日本全国たくさんお城がありますが、最近は御朱印・御朱印帳集めができる城が増えました。お城は史蹟であって、神社とは異なりますので、本当は「登城記念符(・)」や「城郭符」等…
名古屋城の御朱印まとめです。もらえる場所や値段など。名古屋城の御朱印帳はありません。 名古屋観光される方に役立つように、小分けで名古屋城の記事をまとめておきます。
山梨県甲府の「甲府城」をご紹介します。100名城スタンプが設置されていて、甲府城スタンプ目当ての観光客も何人か見かけました。 甲府城スタンプの設置場所は、後述の通り2か所あります。 甲府城は城跡が舞鶴城公園として開放されていて、甲府市民憩いの場…
諏訪には『高島城』というお城があります。上諏訪駅から早歩きでも20分くらいかかるんですが、せっかく諏訪に来たなら寄っておきたいところ。