【一人旅リュック】旅行バッグを替えたので選んだポイント書いとく

国内一人旅をたくさんしてきましたが、最近旅行用リュックが限界になってきたので買い換えました。別件でスーツケースを処分したっていう事情もあり、不便な状況でした。

旅行カバンを常に抱えて旅する中で、ここがこうなってたらよかったのにとか、こういう機能欲しいとか常々思っていたので、ぴったりハマるリュックを見つけた瞬間、即買い。

今まで使ってた無印の平凡な黒リュック

今まで何泊の旅行であっても、こちらの無印黒リュックを動員し、無理やり詰め込んできました。だいぶヘタっております。普段使いならいざ知らず、旅となるとあまりに使い勝手が良くありませんでした。

不満だった点は、

  • 布なので全く防水しない
  • 内部にポケットがないのでモノがごっちゃごちゃになる
  • 自立しないで倒れる

大きくこのあたりが特に使いづらいポイントでした。魚津旅の途中、どしゃ降りでリュックがびしょ濡れになり、持っていたノートパソコンが浸水したのはいい思い出です(涙)

あと、中身がごっっっちゃごちゃになる点。ただでさえ、整理整頓が苦手なわたくしでございますが、このリュックを使っているときは特に物を失くします(おい)。中がパソコン用の仕切りがあるのみで、細かなポケットがありません。今回の岡山旅の最中、リュックの中身を探すロスタイムが多いことに気が付いたのでいっそのこと買い替えることにいたしました。

一人旅用リュックに求める条件

▲一人旅用に買った旅行専用カバン。なぜか白黒になってしまった(直すのめんどくさい)。

数々の一人旅をする中でこうだったら便利なのに、とバックパックに求めるポイントが定まっていたため、東急ハンズで条件にマッチするものを見つけた瞬間即買いました。

  • ポケットが内側にも外側にもたくさんついている(整理整頓が苦手なので、ポケットのないリュックだと色んなものがなくなる)
  • 機内持ち込みサイズに収まる55×35×25くらいのもの(Peachはアウトだが、とりあえずジェットスターが大丈夫なら良しとした)
  • 中身が満杯でなくても形が自立していてヘナっとしない
  • 防水仕様
  • リュックを背負ったままの状態で、中の物が取れるか(財布など)
  • 中身に辿り着くまで1段階で済む(蓋がついていて、さらにチャックがついていたりするものはさっと物が取れないので不便)
  • 予算はせいぜい1万円位(結局、12000円だったが許容範囲)

一人旅用の旅行カバンを検討中の方は、このあたりの条件を参考にしていただければ後悔することも減るのではないかなと思っております。それで、買ったのがこちらののリュックでございました。

 

 

 

 

旅行リュックはこんな視点で選ぶといいかも、そんな記事でした。おしまい。

  • コメント: 0

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  2. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  3. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  4. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉