札幌

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 札幌北海道
    • 温泉

    【定山渓温泉ひとり日帰り旅】ゆったり温泉でリラックス、雪化粧を眺めながら読書…

    定山渓温泉の日帰りひとり旅。札幌旅がメインだけど、ちょっと足を伸ばして定山渓温泉に来てみた方々に向けたまとめです。定…

    • 札幌北海道
    • 温泉

    定山渓温泉で日帰り入浴「ぬくもりの宿 ふる川」3つ星ホテルで気軽な入浴!休憩…

    「ぬくもりの宿 ふる川」は定山渓温泉にある3つ星ホテルです。ふる川では日帰り入浴をやっていて、気軽に温泉に入ることがで…

    • 札幌北海道
    • 喫茶ご当地グルメ

    足湯と茶菓子で癒し空間「心の里 定山」定山渓温泉を気軽に足湯で楽しめる

    定山渓温泉に溶け込むように佇む森の別邸「心の里 定山」では、居心地の良い室内で自由に過ごしたり、テラスの足湯に入りなが…

    • 札幌北海道
    • 神社仏閣

    洞窟に33体の観音像「岩戸観音堂」交通安全や定山渓温泉発展の願いが込められた…

    岩戸観音堂は、小樽定山渓間自動車道(日本2番目の有料道路)の道路工事に命を捧げた人々を祀るお堂です。交通安全や定山渓温…

    • 札幌北海道
    • 神社仏閣

    「定山渓神社」御朱印なし|定山渓温泉を築いた美泉定山が合祀される神社

    定山渓神社は、定山渓の湯治場を守り、開拓を進めようと力を尽くした7人の入植者が建立したのがはじまりといわれています。5…

    • 札幌北海道
    • ゲストハウス宿泊

    札幌ゲストハウス「やすべえ/河合珈琲」コーヒー屋の2階に泊まれる!札幌地元の…

    札幌の新通市場商店街にある「やすべえ」は、和菓子屋さん(築40年)を改装して建てられたゲストハウスです。1階はコーヒー…

    • 札幌北海道
    • 郷土料理ご当地グルメ

    北海道名物スープカレー「ヒリヒリ2号 Hirihiri curry soup…

    北海道グルメといえばスープカレーです。スープカレー店の中でも非常に人気の高い「ヒリヒリ2号」では、様々な具材が入った…

    • 札幌北海道
    • 博物館・美術館

    【北大散策】北海道大学札幌キャンパスめぐり!開拓期の札幌農学校が前身の歴史と…

    北海道大学は12学部21大学院もある巨大キャンパスです。学生数は約18000人。広大なキャンパスは自然豊かで散策を楽しめ…

    • 札幌北海道
    • 地酒博物館・美術館

    札幌観光といえば「サッポロビール博物館」3種飲み比べセットがおすすめ

    サッポロガーデンパークには、「サッポロビール園」「ガーデングリル」「サッポロビール博物館」「アリオ札幌(商業施設)」…

    • 札幌北海道
    • 郷土菓子ご当地グルメお土産

    六花亭の北海道限定銘菓!焼きたて「判官さま」を雪見茶屋でほうじ茶と一緒に

    六花亭はバターサンドで有名なお店ですが、北海道神宮内にある神宮茶屋店では「判官さま」という限定の焼きたてお菓子を食べ…

    • 札幌北海道
    • 神社仏閣

    北海道開拓の始まり「北海道神宮」雪道参道と縁切り鳥居|御朱印と御朱印帳

    北海道神宮は1870年7月の北海道開拓使派遣の際に開かれた「北海道鎮座神祭」が起源です。北海道の開拓を祈願して祀った3柱(…

    • 札幌北海道
    • 博物館・美術館

    「札幌時計台」なぜ有名?日本最古の時計塔はがっかりスポットではない!

    札幌市時計台はなぜ有名なのでしょうか?全国的に歴史の浅い札幌市の中で、歴史的建造物といえば時計台でした。観光名物を作…

    • 札幌北海道
    • 博物館・美術館

    北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)道政80年の歴史あるアメリカ風ネオ・バロック…

    北海道庁旧本庁舎は「赤れんが庁舎」とも呼ばれる歴史ある建造物です。北3条通りの突き当たりにそびえ立つアメリカ風ネオ・バ…

    • 札幌北海道
    • 未分類

    SPRING AIRLINES JAPAN(春秋航空日本)成田ー札幌線|新千…

    東京から札幌へ安く向かうにはいくつかLCCがありますが、今回搭乗したのは SPRING JAPAN です。セールで片道2000円以下でチケ…

    • 札幌北海道
    • 旅行レポ

    冬の北海道・札幌旅でローカルグルメと地ビール片手に名所を巡る歴史散歩

    グルメが楽しめる観光地として真っ先に思い浮かぶ人も多い北海道の冬は、ウィンタースポーツや雪まつりで賑わう。時期は2月下…