函館・湯の川温泉めぐり旅!名物ソフトに老舗銭湯、湯上り散策ルートを歩く

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

JR函館駅から函館市電で約30分の場所にある湯の川温泉は、日帰り入浴や神社仏閣、名物喫茶店があり、観光散策におすすめの町です。湯の川温泉駅すぐには無料の足湯があり、観光客にとても喜ばれています。函館空港行きのバスや、その他観光バスが多く出入りしているので、函館旅の拠点にもなるスポットです。

湯の川温泉駅前の足湯「湯巡り舞台」

 

函館市電を「湯の川温泉駅」で下車すると、すぐのところに足湯があります。「湯めぐり舞台」と名付けられた電停前の足湯は誰でも無料で利用できます(※タオルの持参は必要)。さっそく、函館の温泉を楽しめるスポットとあって、かなり人気の場所。足元からぽかぽかと温まります。

大盛湯

 

源泉かけ流しの温泉が銭湯で楽しめる大盛湯は「湯の川」駅近くにあります。熱めの源泉が特徴の大盛湯は、三段造りの浴槽になっています。上段から下段に湯が流れるようになっていて、下段にいくほど温度が下がります。レトロながらも清潔感のある銭湯で、地元の方にも観光客にも人気の温泉です。

[getpost id=”4880″]

湯倉神社

 

函館湯の川の発祥の地鎮守として360年の歴史がある湯倉神社は、松前藩藩主が湯治で療養したことから創建された神社です。ご祭神にちなんだ兎が境内のいたるところで見かけられます。北海道柄の御朱印帳やうさぎみくじなど、デザインが可愛らしいため女性人気も高い神社です。

[getpost id=”4884″]

コーヒールームきくち

 

水曜どうでしょうで登場したコーヒールームきくちでは、函館名物のモカソフトをいただきましょう。シャリシャリとした食感が楽しめる上、コーヒーの風味も感じられる絶品ソフトです。店内でもテイクアウトでも楽しめますが、テイクアウトの方が値段が安いです(店内310円・テイクアウト260円)。

湯の川周辺で他に有名なスポットとしては「函館市熱帯植物園」もあります。熱帯温室の植物見学が楽しめるのはもちろん、冬場は暖をとるために温泉に浸かるおサルさんが見られます。

[getpost id=”4882″]

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 冬の北海道・札幌旅でローカルグルメと地ビール片手に名所を巡る歴史散歩

  2. 八幡坂のはこだてイルミネーションで幻想的な雰囲気の夜散歩に耽る

  3. 函館熱め源泉かけ流し銭湯「大盛湯」温度違いの三段浴槽!上段は激熱注意

  4. こんぴら温泉郷で日帰り入浴できる旅館4軒!参拝後の休憩にぴったり「わたや」行ってみた

  5. 地元民が汗を流す上諏訪の温泉「平湯」へ行ってみた!【信州諏訪観光】

  6. 『菅野温泉』下諏訪レトロ温泉への入浴レポ!入浴料金・駐車場

  7. 片倉館「千人風呂」入浴レポ!【割引クーポンあり】上諏訪温泉で癒されよう!

  8. 道後温泉「椿の湯」花崗岩の浴室で源泉かけ流しを堪能

  9. 新湯|下諏訪【温泉】アクセス、入浴料金、駐車場設備など!マスヤゲストハウスから一番近い温泉だよ【三湯めぐり】

  10. 函館初のLCC!Vanilla Air(バニラエア)成田~函館線搭乗記録と思い出の機内販売クリームパン

  11. 黒部秘湯の一軒宿「黒薙温泉」宿泊記ブログ!黒部峡谷鉄道トロッコでしか行けない山奥の秘湯|宿泊レビュー

  12. 欅平温泉「猿飛山荘」硫黄泉の源泉かけ流し

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。