Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
足湯と茶菓子で癒し空間「心の里 定山」定山渓温泉を気軽に足湯で楽しめる | 旅散らかし 旅散らかし

足湯と茶菓子で癒し空間「心の里 定山」定山渓温泉を気軽に足湯で楽しめる

定山渓温泉に溶け込むように佇む森の別邸「心の里 定山」では、居心地の良い室内で自由に過ごしたり、テラスの足湯に入りながらくつろいだりできます。

ドリンクや茶菓子はセルフサービスで好きなだけいただけます。

足湯は温度で8種類あり、雨の日も大丈夫な屋根付きの場所もあります。特に冬場は雪化粧をした景色を眺めながら、足湯を楽しめるとあって素敵なリラックス空間になります。

近くの3つ星ホテル「ふる川」の日帰り入浴券との共通利用券(2400円)があるので、温泉にも入りたい方はこちらを買うのがオススメです。

心の里定山入館券とふる川入浴券のセット。2400円、心の里定山の受付でお願いして購入。

ひねると温泉が出てくる、湯量や温度は自分で調節できる。

雪化粧をした定山の景色を見ながら、いただくお菓子とお茶。読書もはかどります。温かくて気持ちよい温泉で、足元からじんわりあたたまります。

ぼーっと癒されれば、日頃のストレスや嫌なことも忘れられるかもしれません。

 
 
心の里 定山
住所北海道札幌市南区定山渓温泉西4-372-1
営業時間10時~18時
電話番号011-598-5888
定休日無休
利用料金大人1500円(税込)
※茶菓子・ドリンクは利用料金に含む。
※小学生以下利用不可。
※散策のみの入園は無料。
アクセス車:札幌中心部から車で50分
バス:じょうてつバス「定山渓 湯の町」バス停から徒歩3分
駐車場施設正門の向かいの専用駐車場を利用(無料)

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【北大散策】北海道大学札幌キャンパスめぐり!開拓期の札幌農学校が前身の歴史と伝統を持つ学校

  2. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  3. 函館塩ラーメンの名店「函館麺厨房あじさい本店」澄んだ透明スープと麩が特徴!ハーフサイズあり

  4. 函館市旧イギリス領事館|展示に触れたり座ったり体験型の歴史的建造物

  5. 湯倉神社の御朱印と御朱印帳!湯の川温泉発祥の地、創建360年の歴史ある神社

  6. SPRING AIRLINES JAPAN(春秋航空日本)成田ー札幌線|新千歳空港から快速エアポートで札幌駅へ

  7. 高知駅前COCOCHIコーヒーで龍馬カプチーノを飲んでひと休み

  8. 水天宮近くの重盛永信堂の焼きたて七福神人形焼が超おいしかったので自信を持ってご紹介する

  9. 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)道政80年の歴史あるアメリカ風ネオ・バロック様式建築

  10. やまとや豆腐店で絶品とうふソフトクリームを食べよう

  11. 函館熱め源泉かけ流し銭湯「大盛湯」温度違いの三段浴槽!上段は激熱注意

  12. 通い詰めてた大好きな渋谷の「人間関係」っていうカフェをレポートする

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…