「札幌時計台」なぜ有名?日本最古の時計塔はがっかりスポットではない!

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

札幌市時計台はなぜ有名なのでしょうか?全国的に歴史の浅い札幌市の中で、歴史的建造物といえば時計台でした。観光名物を作るにあたり、北海道開拓のシンボルとして時計台が候補に上がったのではないかと考えられます。また当時札幌では西洋建築物自体が珍しく、時計台はその中で目立った存在だったこともあいまって、北海道大学内にあった時計台を名所として扱うようになったと思われます。

思ったよりも大したことなくて「がっかり」したと言われがちな札幌時計台ですが、開拓の基盤となったクラーク博士との記念撮影スポットや姉妹時計、充実したお土産スペースなど札幌を満喫できる貴重な場所です。

 

クラーク博士が構想し、明治11年に建築された「札幌市時計台」は当初「札幌農学校演武場」でした。

館内は、開拓の歴史が学べる展示がてんこ盛りな1階フロアと当時の面影が残る演武場ホールの2階フロアの2階建てです。

 

 

 

 

札幌市時計台
住所 札幌市中央区北1条西2丁目
営業時間 8時45分~17時10分 ※入館は17時まで
休館日 1月1日〜3日
電話番号 011-231-0838
料金 大人200円、高校生以下は無料
アクセス 地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅ならびにJR札幌駅から徒歩約10分
地下鉄南北線・東西線・東豊線大通駅から徒歩約5分
駐車場 なし

  • コメント: 1

こちらも読まれています

  1. 洞窟に33体の観音像「岩戸観音堂」交通安全や定山渓温泉発展の願いが込められたお堂

  2. 札幌ゲストハウス「やすべえ/河合珈琲」コーヒー屋の2階に泊まれる!札幌地元の手作り食パンと珈琲で無料朝食

  3. 定山渓温泉で日帰り入浴「ぬくもりの宿 ふる川」3つ星ホテルで気軽な入浴!休憩室あり

  4. 美ヶ原高原美術館は標高2,000m地点にある絶景スポット!定番は屋外展示場

  5. 函館市マンホールカードを地域交流まちづくりセンターでもらおう

  6. 野口英世青春館、左手を手術し勉学に励んだ会陽医院跡を見学する

  7. 函館朝市で旅前の朝時間を過ごす!海鮮丼と食後の函館珈琲、函館新聞を片手に

  8. 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)道政80年の歴史あるアメリカ風ネオ・バロック様式建築

  9. 函館空港で道南土産!ビジネスラウンジA Springで無料函館牛乳と函館バター飴

  10. 函館市旧イギリス領事館|展示に触れたり座ったり体験型の歴史的建造物

  11. 噂の横浜カップヌードルミュージアムを調査してきた件!デートや家族連れにぴったりのスポットだった

  12. 函館市文学館で函館ゆかりの作家の愛用品を見学する|石川啄木、亀井勝一郎、辻仁成、佐藤泰志

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • syoppi5

    とても参考になりました