大阪市マンホールカードを貰う/トレードセンター前駅ATCビルITM6階(大阪市建設局下水道河川部)

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

大阪府大阪市のマンホールカードをもらってきました。大阪周遊パスを買っていた日だったので、地下鉄乗り放題を利用して行ってきたのでした。

以前は大阪市下水道科学館で配布していましたが、リニューアルの関係で現在(執筆時:2018年9月)は、大阪市建設局下水道河川部調整課で平日配付されています。さらに、土日祝はおおさかATCグリーンエコプラザでも配付がされているので、観光客にもやさしいですね(ただしこちらは月曜休館)

大阪府大阪市マンホールカード

大阪城が描かれていてとても鮮やかです。大阪市のサクラと水流も描かれています。大阪は水運に支えられてここまで大きく発展した水の都であることから、このようなデザインが採用されました。

▲西中島南方駅付近にあったマンホール蓋。

大阪市のマンホールカードを建設局下水道河川部に貰いに行きました。最寄り駅は、トレードセンター前駅。大阪中心部からはメトロでコスモスクエア駅まで行き、南港ポートタウン線(ニュートラム)に乗り換えて数駅です。ニュートラムも地下鉄なので、周遊パスで乗ることができます。

大阪建設局が入っているATCビルは、駅直結でわかりやすいです。

ATCビル自体はわかりやすいのですが、中のエレベーターが分かりにくすぎるので注意してください。いろんな棟があって、乗るエレベーターを間違えると辿り着けません。建設局はITM棟の6階です。黄色6番のエレベーターに乗ってください。近くには他にも複数のエレベーターがあるので、お間違えなく。

6階についたらあとは案内があるので、道なりに進めば到着です。

▲大阪市建設局下水道河川部

f:id:asasikibu:20181223230318j:plain

中へ入ると内線電話が置かれていました。貼り紙が色々あって分かりにくかったのですが、良く見ると内線にお掛けくださいの案内紙がありました。役所なのでお昼の時間帯には休みになってしまいます。電話をかけるとすぐに係りの方がやってきて、簡単なアンケートに答えた後にカードを渡してくれました。

こちらも読まれています

  1. 東京都で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  2. 青森県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  3. 『八坂神社』限定御朱印!見どころ7不思議、修学旅行でおなじみ祇園さん!お守り・時間

  4. 日本三菅廟「和歌浦天満宮」階段上の楼門から望む美しい和歌浦の絶景

  5. 岡山市マンホールカードをももたろう観光センターでもらったので記録

  6. 埼玉県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  7. 長野県諏訪湖流域下水道事務所のマンホールカード配布場所

  8. 佐賀県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  9. 東京都で押せる駅スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  10. 四天王寺の御朱印は18種!時間と場所/仏像や見どころをご紹介!中心伽藍(五重塔・金堂・講堂)と本坊庭園

  11. 清水寺『地主神社』の御朱印情報!しあわせお守りの効果はない?見どころをご紹介!

  12. 静岡県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。