大阪市マンホールカードを貰う/トレードセンター前駅ATCビルITM6階(大阪市建設局下水道河川部)

大阪府大阪市のマンホールカードをもらってきました。大阪周遊パスを買っていた日だったので、地下鉄乗り放題を利用して行ってきたのでした。

以前は大阪市下水道科学館で配布していましたが、リニューアルの関係で現在(執筆時:2018年9月)は、大阪市建設局下水道河川部調整課で平日配付されています。さらに、土日祝はおおさかATCグリーンエコプラザでも配付がされているので、観光客にもやさしいですね(ただしこちらは月曜休館)

大阪府大阪市マンホールカード

大阪城が描かれていてとても鮮やかです。大阪市のサクラと水流も描かれています。大阪は水運に支えられてここまで大きく発展した水の都であることから、このようなデザインが採用されました。

▲西中島南方駅付近にあったマンホール蓋。

大阪市のマンホールカードを建設局下水道河川部に貰いに行きました。最寄り駅は、トレードセンター前駅。大阪中心部からはメトロでコスモスクエア駅まで行き、南港ポートタウン線(ニュートラム)に乗り換えて数駅です。ニュートラムも地下鉄なので、周遊パスで乗ることができます。

大阪建設局が入っているATCビルは、駅直結でわかりやすいです。

ATCビル自体はわかりやすいのですが、中のエレベーターが分かりにくすぎるので注意してください。いろんな棟があって、乗るエレベーターを間違えると辿り着けません。建設局はITM棟の6階です。黄色6番のエレベーターに乗ってください。近くには他にも複数のエレベーターがあるので、お間違えなく。

6階についたらあとは案内があるので、道なりに進めば到着です。

▲大阪市建設局下水道河川部

f:id:asasikibu:20181223230318j:plain

中へ入ると内線電話が置かれていました。貼り紙が色々あって分かりにくかったのですが、良く見ると内線にお掛けくださいの案内紙がありました。役所なのでお昼の時間帯には休みになってしまいます。電話をかけるとすぐに係りの方がやってきて、簡単なアンケートに答えた後にカードを渡してくれました。

関連記事

  1. 愛媛県松山市マンホールカードをもらった!ヤブツバキと伊予かすりの井桁文様デザイン

  2. 和歌山市マンホールカード|和歌山市観光案内所/わかやま歴史館で和歌山城の歴史に触れる

  3. 福岡市役所で福岡市マンホールカードをもらった/ソフトバンクホークスファミリーデザイン

  4. 大阪とまとゲストハウスに宿泊!口コミレポート/女性相部屋ドミトリー

  5. 青森県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  6. 和歌の浦を歩く|山部赤人が詠う玉津島神社と鹽竈神社の輿の窟

  7. 宇奈月ダムのダムカードの貰い方!流入量40~50㎥/s大規模排砂施設が見どころ!

  8. 栃木県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  9. 福井県福井市マンホールカード配布場所は福井企業局

  10. 姫路城の観光モデルコース徒歩で巡ってきたのでレポートする【白鷺城】

  11. 愛媛松山城の御城印(御朱印)四国屈指の名城をめぐる現存12天守の旅

  12. 【安すぎ】1泊950円朝食付「OSAKA NEST」を当日予約!コスパ最強、大阪ゲストハウスネストの口コミと宿泊記録

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  2. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し