愛媛松山城の御城印(御朱印)四国屈指の名城をめぐる現存12天守の旅

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

 

愛媛県の「松山城」では、御城印(御朱印)を頒布しています。

現存12天守の内の一つで、勝山の山頂にある平山城。美しい愛媛の景色を見下ろせるぜひとも行きたい観光スポットです。天守からは某鉄腕DASH島といわれている無人島「由利島」が見えます。

※まぎらわしいお城に「備中松山城」があります。備中松山城は岡山県の別のお城です。そちらでも同じく、御城印の頒布もやっているので、情報を調べる際には混同にご注意ください。

愛媛松山城の御城印!貰える場所、値段

 

配付場所は天守の拝観券売り場なので、拝観券を購入する時に窓口の方に御城印もお願いしましょう。価格は300円。書置きのみ。

 

松山城の見どころめぐり!21棟の重要文化財を誇る

松山城は、関ヶ原の戦いで功績を上げた加藤嘉明が伊予を与えられて、築城し始めたお城です。国指定の史跡で重要文化財を21棟も有している、見どころたくさんのスポットです。天守は一度焼失していますが、安政元年に再築され、それが現存しています。松山城は現存12天守のうちの一つです。

勝山の山頂にあり、多くの櫓と門に囲まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本壇内を進みます。天守の中は展示品が多々。刀の展示が結構人気でした。

さて、天守からの景色を堪能しましょう。

 

天気が良かったこともあり、広く遠くまで見渡せます。海の方まで見えました。そして某DASH島は、観光案内ボランティアのおじさんがいらっしゃれば、頼んでなくても場所を教えてきます。愛媛の自慢なのでしょう。

城山荘で蛇口からみかんジュース!城めぐり後の休憩はここ

 

本丸広場に「城山荘」という休憩所兼お土産屋さんがあります。愛媛グッズ、松山城グッズの販売が結構充実しています。店頭には「蛇口からみかんジュース」マシンもあり、稼働中でした(1杯100円)。

お土産にここで愛媛のご当地Tシャツを購入したら、1杯飲めるサービスがついていたので、ありがたく体験させて頂きました。楽しい!(蛇口からジュースが出たらいいなぁ~)は子供の頃、誰しも考えたことがあるのではないでしょうか?

「愛媛では蛇口からオレンジジュースが出るらしい」という愛ある地方いじりネタを聞くこともありますが、そんな都市伝説を現実に具現化したのがこちらの蛇口からオレンジジュースマシンなのでした((蛇口からオレンジジュースマシンは、他にも松山空港や物産館にもあります。ただしこの時期、稼働中止している場合も多いので要注意。))。

 

二之丸庭園にも行く予定でしたが、暑さと疲労にやられて挫折。無理せず、次は坂の上の雲ミュージアムに向かうことにします。

こちらも読まれています

  1. 北ノ庄城の天守と支城/柴田神社御朱印と御朱印帳(福井市)資料館で福井城との関係を学ぶ

  2. 【年越大祓】アクセス良好の烏森神社で年越大祓御朱印と護符を頂いた!甘酒飴は超ニガテ【新橋の神社巡り】

  3. 「六義園」紅葉ライトアップが美しすぎた!和歌の浦を模した特別名勝の大名庭園で幻想的な夜を過ごす

  4. 倉敷阿智神社の御朱印と御朱印帳、藤実お守りと岡山県天然記念物

  5. 名古屋で御朱印巡り!人気の神社仏閣へ参拝!限定の豊国神社御朱印や大須観音骨董市、熱田神宮と秋葉大権現~【名古屋旅2日目】

  6. 甲府市マンホールカードをもらう/配付場所は甲府市観光案内所(甲府駅南口)