道頓堀ぶらり一人食べ歩き!たこ焼きくくる・金龍ラーメン・鯛焼き/賑やかな看板を見ながら楽しむとんぼり散歩

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。
ご迷惑おかけしております。
リクエスト頂ければ優先して修正します(早く修正して欲しい記事がありましたら、該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

大阪といえば、道頓堀をイメージする人も多いですよね。派手な看板の鑑賞を楽しみながら、食べ歩く…ゴクリ。これは楽しそう!ということで行ってまいりました。たこ焼きにラーメン、ちょっと(だいぶ)食べ過ぎましたが仕方ありません。体重計に乗らなければ大丈夫です。

他にも、クルーズや戎橋など見どころが色々あります。

道頓堀を食べ歩く

食べ歩き・街歩きで立ち寄ったところをマップにしておきました。なんば駅から歩いて向かいます。夜の道頓堀周辺は浮ついた雰囲気が流れており、こりゃ財布が開いてしまうわけです。

▲くいだおれ

▲賑やかな街並み

▲道頓堀のド派手な看板

某観光本の道頓堀のページには、看板がたくさん紹介されていましてちょっと楽しみにしていたのですが、思った以上にド派手でびっくりしました。1つだけでもすごいのに、こういうノリの看板が通路全体に広がっているわけです。

見れば見るほどお腹が空いてくる通りでした。たこ焼き、お好み焼き、ラーメン、お寿司、天ぷら、魚介…旅先であんまり食べ過ぎて具合悪くなっても困るので気を付けつつ(笑)気になるお店へ行ってみます。

たこ焼くくる

道頓堀の定番たこ焼きといえば「くくる」です。粉ものの博物館と併設されているお店で、店頭には行列が出来ていました。行列といっても5分も並べば買えたので、それほど待たされるものではありませんでした。

人気の秘訣は店頭で焼いていることです。外国人たちがこぞって集まっていました。元気な大阪の店員さんたちとたこ焼きを待ちわびるお客さんたちでかなりの活気がありました。元気になりますね。

金龍ラーメン

f:id:asasikibu:20181224005332j:plain

店先に座席があって、外の風にあたりながらラーメンをすすります。食券を買って店員さんにお願いしたら席で待ち、できたらカウンターに自分で取りに行きます。

ラーメン1杯600円。なかなか安いですね。味は値段相応に美味しいです。こういう雑多な感じのお店は特に好きなので、ロケーションとあいまってより美味しく感じますね。

鯛焼き

全然大阪と関係ない鯛焼き屋さんに行っちゃいましたね。こういう空気では散財してしまうものです。

池袋でも見かけるチェーン展開しているお店なんですけどね。道頓堀のにぎやかさにまみれて脳が少しバグってしまいました。(鯛焼きはおいしかったです)

戎橋を渡ってみる!

戎橋(えびすばし)はテレビ等で非常によく見かけるスポットです。一度行ってみたいと以前から思っていた橋なので、現物を見て少し感動しました。最近だと、Youtuberがここで撮影していることも多いですよね。

f:id:asasikibu:20181224010802j:plain

f:id:asasikibu:20181224010739j:plain

道頓堀は食べるだけではなく、クルーズを楽しむこともできます。なんか数年前、ここを巨大プールにするとかそんな噂を聞いたような気がしましたが絶対に気のせいですよね。

▲とんぼりクルーズを楽しむ皆さん。

某グリコの有名巨大看板の前ではクルーズもストップして写真撮影タイムを設けていました。観光客をよくわかっている…!乗船中の皆さんはワーキャーと非常に盛り上がっておられました。

とんぼりリバークルーズは大人900円ですが、大阪周遊パスを持っていれば無料でチケットを発券してもらえます。ただし、結構人気のアクティビティなので、直前だと希望出航時刻が満席で売り切れていることがあります。時間に余裕がある場合は早めに、希望時刻のチケットをゲットしておきましょう。

▲とんぼりリバークルーズのチケット。周遊パスを使って引き換えた。

ごちゃーっとしてはいますが、落ち着いて見てみると素敵な夜。水辺に反射する看板の光が美しいです。夏祭りの夜に、盛り上がってるんだけどもうすぐ終わってしまう…みたいな、活気ともの寂しさを同時に感じることがあり、それにちょっと似ているような気がしました。まあ、道頓堀は毎日元気に通常営業しているので、終わったりしないんですけどね(笑)

関連記事

  1. 和歌山城を観光!和歌山市のシンボルを歩く、吉宗を輩出した紀州徳川家「南海の鎮」

  2. 豪快かたまり肉「マルウシロック」が凄かった【肉の海】A4A5黒毛和牛をリーズナブルに!マルウシミート銀座本店

  3. 松本『麺匠 佐蔵』信州味噌を使った「味噌らぅめん」専門店に取りつかれている話

  4. 東大周辺おすすめランチマップ保存版本郷編!東大生・一般人向け美味しいお店を総まとめ

  5. 岩手一関駅弁「平泉うにごはん」うにとイクラを敷き詰めた豪華弁当

  6. 池袋西武にある「味咲き」のたい焼きが超お気に入りという話

  7. 鹿児島名産!美しい銀色縞模様のキビナゴ刺身を酢味噌でいただく

  8. 宇奈月喫茶店『カフェモーツァルト』で温泉後の一杯を飲みながらくつろごう

  9. 赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

  10. 下諏訪の夜カフェ『タロウ珈琲弐号店』でクラフトビールとドイツソーセージ!和モダン店内で素敵な夜を過ごそう

  11. 高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える

  12. 越後湯沢駅ぽんしゅ館の楽しみ方!酒風呂/糀ソフト/爆弾おにぎり/日本酒飲み比べ/温泉珈琲