Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
松本市図書館は「滞在」でも利用カードが作れて便利な件!自習室やパソコンデスクも使えるよ! | 旅散らかし 旅散らかし

松本市図書館は「滞在」でも利用カードが作れて便利な件!自習室やパソコンデスクも使えるよ!

松本市図書館(中央図書館)は、松本駅から徒歩25分くらいかかる(笑)という、ちょっとアクセス的には微妙な場所にあるんですけれども、施設自体はとても良いです。

蔵書もいっぱいあるし、パソコンデスクもあったりして、結構便利。

通常、その市町村に住んでいる人や通勤・通学で来ている人しか、図書館の利用カードって作れないことが多いですが、松本市図書館は「滞在者」でも作ることが出来るのです。

松本市図書館のパソコンデスクが使いたかった

去年は松本に長期滞在することが度々あって、図書館の蔵書を見ながら、パソコンで仕事をしたいときがありました。

本を借りるには、もちろん利用者カードが必要です。

また、本を借りないで館内のパソコンデスクでそのまま仕事をしちゃえばいいんだ、とも思いましたが、そのパソコンデスクを借りるにも利用カードが必要ということで、(つ、詰んだ)と思いました。

しかしながら、調べてみたら「滞在者」でも、ある程度の期間松本にいるんだったら利用カードを作れるっぽい!ということに気がついたので、さっそくカウンターのお姉さんにお願いしたのでした。

松本市図書館の利用カードは「滞在者」でも作れる!

マジで助かりました。これ作れなかったら仕事が間に合わなかったので、いったん東京までぶち戻らないといけなかったですから(笑)

f:id:asasikibu:20180504163848j:plain

確か1ヶ月以上滞在する人が対象だったと思います。図書館利用登録カード交付申請書に、

  • 自分の本住所
  • 滞在先の住所
  • 滞在理由
  • 滞在期間

を記入するだけで発行してもらえました。提示する身分証明書は、本住所の載っている保険証等でOKです。

という、こんな情報が役に立つ人はかなりレアな状態な気は致しますけれども(笑)仕事上助かったので、記念に書いておきました。

松本市図書館の営業情報

  • 火~金曜日:9時30分~19時00分
  • 土・日・休日:9時30分~17時00分
  • 定休日:月曜日、第4金曜日、年末年始、その他もろもろ
  • アクセス:JR松本駅から徒歩25分、松本電鉄北市内線「城山公園口」か松本周遊バス北コース「旧開智学校」で下車徒歩1分
  • 住所:〒390-0861 長野県松本市蟻ケ崎2-4-40

松本市図書館の場所は、松本駅から「松本城」を通り過ぎて、さらにもっと歩いて「旧開智学校」をちょっと通り過ぎたあたりのところです(遠い)

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 諏訪のんびり旅!旨い酒、良いお湯、素敵な宿。

  2. 信州下諏訪三湯めぐり手形で旦過の湯&児湯&新湯を巡る温泉旅!フェイスタオル付きお得クーポン

  3. 岐阜県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  4. 『リビルディングセンター』諏訪の古材カフェでゆっくり読書&ランチカレーも美味しい

  5. 武田神社は信玄公ゆかりの勝運神社!躑躅ヶ崎館の遺構が残る甲斐の総鎮守

  6. 松本『Mi Cafeto(ミカフェート)』が電源Wi-Fiありで素晴らしくブログがはかどる

  7. 山梨「金櫻神社」鬱金桜と水晶お守りが有名な水晶加工発祥の地

  8. 松本『パントリーマルナカ』でパリパリめんたいチーズというワインに合うつまみを買うなどした件

  9. 和歌山市マンホールカード|和歌山市観光案内所/わかやま歴史館で和歌山城の歴史に触れる

  10. 富山県富山市マンホールカード!おいしい「とやまの水」無料配布中

  11. 炭火ひもの食堂『塩之屋』サーモンの信州味噌漬け定食が旨すぎて個人的松本ランチNO1である

  12. 地元民が汗を流す上諏訪の温泉「平湯」へ行ってみた!【信州諏訪観光】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…