【片道3050円】アルピコ高速バス(新宿⇔松本線)の乗車レビュー!電源Wi-Fiの使い心地など

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

松本から東京へ帰るときに、お馴染みアルピコ高速バスを使いました。そういえば、アルピコバスのレビューは書いていなかったよなと思ったので、記しておきます。

松本バスターミナルから新宿バスターミナルまで、3時間半くらいで行けますね。

松本バスターミナル

松本駅東口を出て、右前方の方向にあるショッピングモール的なビルの1階が、松本バスターミナルです。

f:id:asasikibu:20180503220254j:plain

ここの地下にはスーパーがあるので、松本市民が日々お買い物をしている場所でもあります。ちなみに、そのスーパーには地酒がずらっと並んでいるコーナーがあって、そこで乗車前にお土産の1本を買うこともできます。

思ったより品ぞろえが豊富ですから、地酒好きな人は見てみると楽しいと思います。

松本バスターミナルの営業情報

住所:長野県松本市深志1-2-30

松本⇔新宿の乗車料金|往復割を利用して片道3050円で長野旅行をしよう

f:id:asasikibu:20180504114652j:plain
▲(一例)

通常は、片道3500円です。ただし、帰る日も決まっている場合は、往復を同時に購入することで、往復割の適用を受けることができます。

往復割が適用されると、片道3050円になるので、合計の交通費は6100円で済みます。

新宿から松本まで行くのであれば、特急あずさを利用するというパターンもありますが、トクだ値使って片道4500円くらいだった気がします(通常購入しちゃった場合には、片道6400円くらいする)

アルピコバスの往復割で片道3050円というのが一番安い移動方法なのかな…?と私は思っています。

ALPICO FREE Wi-Fi はちゃんとつながる

高速バスのWi-Fiは、今まであんまり相性が良くなかったのですが、アルピコバスのWi-Fiはバッチリつながりました。素晴らしい、帰りながらブログを更新できる喜び。

f:id:asasikibu:20180503215934j:plain

アドレスを入れると使えるやつで、30分ごとにいちいち切れちゃうのがめんどくさかったりはしますが、まあ、無料なのでね。

アルピコバスの電源コンセント

電源はある車両とない車両があります。3列シートのゆったり系のやつには全部ついてますが、4列シートのバスだと無かったりします。

実際に自分は何度もこの路線を使っているのですが、電源ありの車両にあたることの方が少なかったですね。今回も電源はありませんでした。

座席の座り心地と前後の空間

4列シートの場合、座席はゆったりではないですね。とはいえ、特別狭いというわけでもないです。普通。

f:id:asasikibu:20180503220239j:plain

ノートパソコン開いて作業してても大丈夫でした(隣の人がいなかったということもありますが)

新宿から草津行きの「上州ゆめぐり号」よりは全然広かったです。上州ゆめぐり号の場合は、ノートパソコン開くことすらちょっと厳しいですかね(笑)

 

書いてたらまた長野行きたくなってきちゃったな。今回はこれで。

バスの乗車レポート

www.asasikibu.com

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 片倉館「千人風呂」入浴レポ!【割引クーポンあり】上諏訪温泉で癒されよう!

  2. 松本『パントリーマルナカ』でパリパリめんたいチーズというワインに合うつまみを買うなどした件

  3. 「矢木温泉」下諏訪のぬるめ無人浴場!かけ流しの透明な湯

  4. 【お舟祭り下諏訪2017】長野県|諏訪大社下社春宮から秋宮へお舟が通るよ!

  5. 上諏訪「手長神社」見どころと御朱印!諏訪湖を見渡す高台の神社

  6. 箱根小田急ロマンスカー乗り方ガイド!特急券買い方&購入方法!新宿駅から箱根湯本駅まで

  7. 青春18切符を盛大に無駄にして満喫した北鎌倉さんぽ!ダイジェスト編

  8. 松本城の御朱印がもらえる場所を解説する!御朱印帳は?

  9. 塩尻「井筒ワイン」桔梗ヶ原の葡萄園で作られたジューシーな信州ワインを試飲できるワイナリー

  10. 名古屋⇔新宿が2500円!旅の散策バスに乗ってみた口コミレビュー【さんさく割】

  11. 小布施の酒蔵『北信流(松葉屋本店)』で試飲&見学!江戸時代から続く老舗酒蔵

  12. 高松レンタサイクルポートはセルフ返却で便利!うどん巡りに活用できる

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。