片倉館「千人風呂」入浴レポ!【割引クーポンあり】上諏訪温泉で癒されよう!

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

上諏訪の温泉「片倉館」をご紹介します。諏訪の観光雑誌では必ず紹介されている温泉施設です。湯舟が深さ1メートルくらいあって、おもしろい温泉なのです。

深さがあるので、みんなが立ったまま湯につかります。するとスペース上、大勢の人が同時に入浴できます。このことから、千人同時に入れるくらいのお風呂、ってことで「千人風呂」と呼ばれています。

実際のところは、広さを考えるとさすがに千人は無理ですけれど、でも非常に広くて深い温泉です。ぜひ一度は入っていただきたいお風呂です。休憩スペースも充実していますし、屋上の展望台からは諏訪湖の美しい景色を堪能することができます。

片倉館

片倉館は、大正ロマン風洋築のおしゃれな外観です。大学みたいですよね。入口横には喫煙所が用意されています。

スムーズに入浴するポイントは、100円玉を2枚持っていくことです。中へ入るとまず、靴をロッカーに入れます。100円玉で鍵がかかるタイプのものでして、靴を出したあと100円は返却されます。さらに、脱衣所で荷物や着替えをロッカーへ入れますが、こちらも100円玉で鍵をかけるタイプです(こちらも返却されます)このように、2箇所のロッカーで100円玉を使うことになるので、用意してから行ったほうがスムーズなのです。

旅館ではないので、タオルの貸し出しは有料になってしまいます。タオルは自分のものを持ってきましょう。忘れた場合は受付で「バスタオルのレンタル」が200円で出来ます。

入浴用品の販売

  • 「フェイスタオル」(150円)
  • 「カミソリ」(50円)
  • 「歯ブラシ」(50円)
  • 「ヘアーブラシ」(70円)
  • 「シャワーキャップ」(50円)

などの販売&レンタルがあります。バスタオルはレンタルのみで、販売はありません。

片倉館の割引クーポン

f:id:asasikibu:20180604162120j:plain

諏訪観光のクーポン類はいたるところでたくさん配られているので、見つけたときに随時もらっておきましょう。お得な旅ができます。

こちらは片倉館の割引クーポンです。「諏訪湖間欠泉センター」でもらってきたものです。他にも上諏訪湖畔のホテルによっては、無料入浴券を配布しているところもありますので、ホテルに泊まる人は必ずフロントで聞いてみましょう。

千人風呂は浴槽の深さが1メートル

片倉館「千人風呂」の浴槽は深さ1メートルあります。実際に入浴したところ、立った状態で胸の上までお湯があります。子供はちょっと危ないかもしれません。立って入浴するっていう経験は今までなかったので、楽しかったです。浴槽の足元には玉砂利が敷き詰められていますので、温泉に入りながら湯舟の中を歩き回っている地元民の方々がいらっしゃいました。足裏が刺激されて、結構が良くなったりするのかもしれないですね。

お湯の温度は丁度良くて、熱すぎるって程でもないから入りやすいです。千人風呂の大きな湯舟の他に小さな湯舟がもう一つあって、そちらは座って入れるジャグジー風呂でした。こちらは比較的低温です。2つを交互に入って長湯しているお客さんもいました。

備え付けのシャンプー、リンス、ボディーソープ

片倉館には「リンスインシャンプー」「ボディーソープ」の2本が備え付けてありました。銭湯みたいに自分の洗剤類を持参している人も多かったです。

諏訪での温泉上がりは「八ヶ岳牛乳」

上諏訪でも下諏訪でも、この辺の温泉には必ずといっていいほど「八ヶ岳乳業」さんの八ヶ岳牛乳とコーヒー牛乳が勢ぞろいしています。

▲コーヒー牛乳を買いました。このコーヒー牛乳はかなり甘めな仕上がりです。人によっては、結構甘ったるく感じるかも。私はコーヒー牛乳よりはノーマルな牛乳のほうが好きでした。

無料休憩室(2階)

▲無料休憩スペースは2階。片倉さん(二代目?)の自画像を横目に階段を上ります。

▲ごろごろと雑魚寝できるスペースが広がっています。テレビもあります。ビールとかつまみとかもお手頃に買えるようになっています。

片倉館休憩所の営業情報

f:id:asasikibu:20180604161409j:plain

  • 利用時間:10時~18時まで
  • 食事注文:10時45分~17時まで(ただしドリンクとつまみは18時まで買える)
  • 休憩所利用料金:無料

晴れの日夕方の屋上バルコニーから諏訪湖の景色が楽しめる

お風呂がもちろん一番のメインですけれども、もうひとつ忘れちゃいけないおすすめが屋上バルコニーです。勝手に入ることができます。晴れている日の夕方は、夕日が諏訪子にキラキラと反射して、水面がゆらゆらと輝いている景色を堪能することができるのです。眺めが素敵なので、片倉館に来たらぜひバルコニーへ行くのを忘れずに。

バルコニーへは、無料休憩所から出られるようになっています。勝手に出て大丈夫です。スリッパが置いてあるのでそれに履き替えましょう。

「片倉館」の営業情報

  • 住所:長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
  • アクセス:諏訪ICより7km、JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩8分
  • 料金:大人650円、子ども450円
  • 営業時間:午前10時~午後9時(受付は午後8時半まで)
  • 定休日:第2・4火曜日はお休み

こちらも読まれています

  1. 江神温泉浴場(越後湯沢)入浴記!熊野神社の氏神様のお告げで湧き出た温泉

  2. 信州安曇野「大王わさび農場」美しい緑の中を散策する絶景スポット

  3. 草津温泉巡り!ちょいな三湯めぐり手形でお得に日帰り入浴してきたので比較

  4. 甲府市マンホールカードをもらう/配付場所は甲府市観光案内所(甲府駅南口)

  5. 諏訪市役所食堂に「味噌天丼セット(600円)」があるはずなんだけど、いつも食べられないので薦められない件

  6. 【上諏訪観光決定版まとめ】35選!諏訪の御朱印・観光スポット・モデルコースなど【諏訪湖花火大会】