地元民が汗を流す上諏訪の温泉「平湯」へ行ってみた!【信州諏訪観光】

上諏訪の温泉シリーズです。今回は、「平湯」。地元民が通う温泉ですが、一般の人も入れます。こういう地元感あふれる小さな温泉が大好きなのであります。

『平湯』へ到着、…人んち?

以前、温泉寺へ行く途中に「平湯」というのれんを遠目に見かけて「温泉あるんだ~」なんて思っていたんですが、気になって仕方なかったのでやってきました。

住宅街の中にポーンとあります。この2階に住んでらっしゃる方が運営しているのでしょうか。

入口の前に温泉のタンクがあります。

中へ入ると、番台があります。やさしいおじさまが受付してくれました。入浴料は、220円です。

番台には、定期券のようなものが並んでいたので、地元の方々がいつも来る温泉なんだろうと思います。

シャワー有り。シャンプー類はなし

銭湯なんで、石鹸類は一切ありません。自分で持参しましょう。もちろんタオルも持ってきてください。

平湯は、シャワーがついていました。ありがたい。同じ上諏訪にある、「大和温泉」はシャワーが無くてめんどくさかったので、助かりました。

桶とイスは備え付けのものがありました。

地元の方との「お邪魔します」「おやすみなさい」なんていう挨拶が交わされる銭湯、癒されに行ってみてはいかがでしょうか。

「平湯」の営業情報まとめ

  • 場所:長野県諏訪市湯の脇2-5-8
  • アクセス:中央本線「上諏訪駅」から徒歩8分
  • 営業時間:6時~9時、14時~22時9時~14時までは閉湯するので要注意)
  • 定休日:火曜日
  • 料金:220円
  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 『狼煙(のろし)』豚骨を16時間煮込んだ「らーめん」を食べた@松本駅前|〆にぴったりあっさりした豚骨

  2. 「綿屋 旅館」唐津温泉に日帰り入浴してみた【自家源泉】有形文化財の宿で唐津城展望を楽しむ

  3. 下諏訪の夜カフェ『タロウ珈琲弐号店』でクラフトビールとドイツソーセージ!和モダン店内で素敵な夜を過ごそう

  4. 『教念寺(諏訪市)』の御朱印!諏訪湖湖畔七福神の弁財天

  5. 「諏訪湖間欠泉センター」眺め最高の贅沢足湯!手作り温泉たまごも作れます!料金・時間

  6. 宇奈月温泉「とちの湯」黒部峡谷の絶景が楽しめる日帰り天然露天風呂

  7. 炭火ひもの食堂『塩之屋』サーモンの信州味噌漬け定食が旨すぎて個人的松本ランチNO1である

  8. 遊泉ハウス児湯|下諏訪【温泉】アクセス、駐車場、入浴料金など!綿の湯源泉に児宝地蔵尊のご利益【三湯めぐり】

  9. 【長野の酒蔵】よしのや『西之門』無料見学&試飲!日本酒・梅酒・味噌・甘酒の蔵元「善光寺の酒」やっぱり1本買いました

  10. 新湯|下諏訪【温泉】アクセス、入浴料金、駐車場設備など!マスヤゲストハウスから一番近い温泉だよ【三湯めぐり】

  11. 甲州の郷土料理かぼちゃほうとうを「小作」にて

  12. 松本旅行記

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…