地元民が汗を流す上諏訪の温泉「平湯」へ行ってみた!【信州諏訪観光】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

上諏訪の温泉シリーズです。今回は、「平湯」。地元民が通う温泉ですが、一般の人も入れます。こういう地元感あふれる小さな温泉が大好きなのであります。

『平湯』へ到着、…人んち?

以前、温泉寺へ行く途中に「平湯」というのれんを遠目に見かけて「温泉あるんだ~」なんて思っていたんですが、気になって仕方なかったのでやってきました。

住宅街の中にポーンとあります。この2階に住んでらっしゃる方が運営しているのでしょうか。

入口の前に温泉のタンクがあります。

中へ入ると、番台があります。やさしいおじさまが受付してくれました。入浴料は、220円です。

番台には、定期券のようなものが並んでいたので、地元の方々がいつも来る温泉なんだろうと思います。

シャワー有り。シャンプー類はなし

銭湯なんで、石鹸類は一切ありません。自分で持参しましょう。もちろんタオルも持ってきてください。

平湯は、シャワーがついていました。ありがたい。同じ上諏訪にある、「大和温泉」はシャワーが無くてめんどくさかったので、助かりました。

桶とイスは備え付けのものがありました。

地元の方との「お邪魔します」「おやすみなさい」なんていう挨拶が交わされる銭湯、癒されに行ってみてはいかがでしょうか。

「平湯」の営業情報まとめ

  • 場所:長野県諏訪市湯の脇2-5-8
  • アクセス:中央本線「上諏訪駅」から徒歩8分
  • 営業時間:6時~9時、14時~22時9時~14時までは閉湯するので要注意)
  • 定休日:火曜日
  • 料金:220円

こちらも読まれています

  1. 東京でも買える長野駅土産『みすず飴(みすゞ飴)』美味しくないゼリーお菓子とか言われてるけど

  2. 下諏訪の夜カフェ『タロウ珈琲弐号店』でクラフトビールとドイツソーセージ!和モダン店内で素敵な夜を過ごそう

  3. 「綿屋 旅館」唐津温泉に日帰り入浴してみた【自家源泉】有形文化財の宿で唐津城展望を楽しむ

  4. 『金太郎温泉(富山)』カルナの館で美肌効果抜群の硫黄泉!源泉かけ流し温泉に日帰り入浴

  5. 東光寺(甲府)の御朱印!御朱印帳はなし。武田信玄が大切にしていたといわれる庭園が素敵な甲府のお寺を散策しよう

  6. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】