御朱印帳手作りワークショップでお神輿を見ながら自作手ぬぐい御朱印帳にチャレンジした件!

鎌倉で行われた『御朱印帳手作りワークショップ』に参加して、オリジナル御朱印帳を作ってきました。

自分が気に入った手ぬぐいを使って作る御朱印帳で、完全なる自分好みの御朱印帳を作成することができるのです。

御朱印帳って自分で作れるの? なんて思っていましたが、実際作ってみれば結構簡単でした。講師の先生のアドバイスを受けながらやれば、きちんとしたものを作ることができますよ。今回は、御朱印帳ワークショップの参加レポートをまとめました。

御朱印帳を作ってみたい件

御朱印帳って、可愛いものがたくさんありますよね。

 

きりがないので、なるべく買わないようにしているのですけれども、これって自分で造れないのかな?なんて考え始めました。

なんかそろそろ自分で作ってみたいかもしれない!!!!!!!!

そんな欲が湧いてきてしまって、ググったところ、御朱印帳の手作りを教えてくれるワークショップなるものを発見しました。どうやら自分でも御朱印帳って作れるっぽい!しかも雰囲気良さそう、ということで申込みをしました。

自分が気に入った手ぬぐいを購入してその場でそれを使って御朱印帳を作るというワークショップ

毎月1回は定期的に開催されているこちらのワークショップ。

内容を簡単に説明すると、

  1. まず、1階にある手ぬぐい屋さんで、好きな柄の手ぬぐいを自分で選んで購入します。
  2. それを2階のカフェへ持って行って、そこで御朱印帳の作り方を講師の方に教わりながら、実際に作ります。
  3. 終わったら、そのままそこで抹茶と和三盆を頂いてまったりします。

というイベントです。うん、わかりやすいね!

会場の手ぬぐい屋さんに到着!

さっそく、鎌倉駅から手ぬぐい屋さんへ出発。駅からは徒歩5分くらいでした。

f:id:asasikibu:20170806182913j:plain

鶴岡八幡宮への参道、二の鳥居の前にあります。とてもいいロケーション!!2階の窓からは、良い感じで鳥居が見えます。

とりあえず店員さんに話しかけたのですが、すごく物腰柔らかい方々でした。丁寧に接客して頂き、なんだかとっても癒されました。

手ぬぐいを買う!どれがいいかな?????

ぱっと見た感じ、店頭には200~300くらいの種類の手ぬぐいが並んでいます。選べませんね~~~~。迷う!優柔不断を全力で発揮!!!!

ピンクなどの華やかな総柄や、全体的に紺っぽい和風なシリーズなどなど、本当にたくさんあります。これだけあれば、好みの手ぬぐいがひとつくらいは必ず見つかると思います。

御朱印帳と言えば、ピンクとか華やかな花柄のとかそういうのが私の中では定番イメージでした。今回は、せっかくなので個性をぶっ飛ばしたやつを作ろうと思って、

流鏑馬やぶさめ」にしました。1200円

他の方は華やかなものだったりピンクっぽいかわいいものだったりして、なんかこのチョイスぜんぜん女っぽくないんですけど、渋くてかっこいいから私はこれがいいんだ!!ということで、これにしました。

開くとこんな感じ。

f:id:asasikibu:20170411122942p:plain

御朱印帳に使う手ぬぐいの値段目安

講習費とは別に、手ぬぐいを購入します。案内には「講習費+手ぬぐい代(お選びになる柄によって値段が変わります)」という記載がありました。

私は、手ぬぐいというものを今まで買ったことが無かったので、手ぬぐい代が一体いくらになるのか目安がそもそもよくわかんなくて、ちょっと心配でした。

念のため2万持ってった(爆)

店頭に出ていた大半の手ぬぐいは、だいたい1000~1200円程度お手頃でした。よかったよかった。奥にもっと高級なものが、もしかしたらあったのかわかんないんですが、ワークショップではおそらくこのくらいの価格帯のものをみなさん選ばれるのではないかなと思います。

ちなみに今回参加していた他の方も、その価格帯の中から選んでらっしゃいました。

さあ、手ぬぐいを買ったら2階へGO!

2階のカフェで御朱印帳手作り講座スタート!

普段は10人満席で開催されているようですが、今日はお花見シーズンと被り、そして「鎌倉まつり」と被ったということで、いろいろ被りまくった結果、かなり少人数での開講となりました。

こんな感じで、さっき買ってきたばかりの手ぬぐいを、実際にチョキチョキ切って作ります。これがハンドメイドってやつか!と密かに興奮。(普段は全く縁がない)

鎌倉まつり行列巡行のお神輿を見ながら御朱印帳を作った

ちょうどその日は、鎌倉まつりが開催されていて(鎌倉駅に到着してから知った)、なんと講座開講中に、目の前をおみこしが通過するというラッキーイベントがありました。

窓から見ることができるので、混雑しててしかも雨が降っている沿道付近とは違って優雅に(笑)観覧できました。

窓から見えたお神輿の様子(約40秒間)


鎌倉まつり2017「行列巡行」お神輿とお囃子【第59回】

隙をみては、窓近くに移動しておみこしを見て、また戻ってきて作って、おみこしを見て、みたいな非常に自由な時間を過ごさせていただきました。

今回の講座は、「お祭りのおみこしを見ながら御朱印帳を作る講座」といっても過言ではありません(ぇ

ワークショップの講座はどんな雰囲気だった?

講座は雑談を交えながらまったりと、そして笑いが度々起こりつつ、和やかに進みます。良い雰囲気で安心しました。

私はコミュニケーションが割と苦手なほうなので、人と絡むときは基本的に緊張してしまうんですが、今回の講座は雰囲気がとてもよく、安心して楽しく過ごすことができました。

手作りの『流鏑馬御朱印帳』が完成した!

切ったり貼ったりして、完成しました(おい

『流鏑馬御朱印帳』表紙

『流鏑馬御朱印帳』裏表紙

馬の脚ですwwわかりずらいw そして横向き。

こうして無事に、ツッコミどころがいろいろある、謎な御朱印帳が完成いたしました(かなり気に入っている)

作って疲れたら抹茶と和三盆で癒されましょう

ハンドメイドという超慣れないことをしたので、けっこう疲れました。実はこの講座には、こんなものがついてくるのです!

f:id:asasikibu:20170411122754p:plain

す、すばらしいぞ。ここはカフェなので、疲れたらそのままお茶して休憩してから帰ることが出来ます。

「抹茶+和三盆」となっていますが、和三盆は白玉ぜんざいなどに変えることができます。好みあるもんね、ありがたい気配りです。

私は、とりあえずそのまま和三盆にしました。

おいしかったです、ごちそうさまでした。抹茶と和三盆で、疲れをある程度回復してから、お店を後にしました。

いかがでしたでしょうか?

「御朱印帳、今までそれなりに神社仏閣等で販売されているものを購入してきたけど、そろそろ自分で御朱印帳をつくってみたくなっちゃった」って人におすすめの今回のワークショップ。

簡単ですし、細かいことがニガテな方でも出来ると思いますよ!

鎌倉編の御朱印帳人気ランキングを見てみる!

御朱印巡りで鎌倉観光を楽しみたいなら、この記事をどうぞ

他にも、御朱印巡りコースをまとめた記事も多々。お楽しみあれ~

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 洞窟に33体の観音像「岩戸観音堂」交通安全や定山渓温泉発展の願いが込められたお堂

  2. 宮島巡りおすすめ7選 ~豊国神社千畳閣、五重塔、大願寺厳島弁財天、多宝塔、大聖院、宮島水族館、宮島ロープウェー弥山~

  3. 恋の島、縁結びの青島神社に参拝!古代祭祀の場所・元宮へ足を踏み入れる

  4. 白虎隊自刃の地「飯盛山」を訪ねる|会津藩の少年たちの壮絶な最期

  5. 川越城跡、江戸17万石を誇った本丸御殿の遺構を歩く

  6. 樹徳寺の御朱印と宇奈月薬師寺(お湯掛け薬師)参拝で宇奈月温泉街を散策【宇奈月の神社仏閣巡り】

  7. 盛岡南部藩の総鎮守「桜山神社」巨大な烏帽子岩が見どころ

  8. 【閉店】店内焙煎にこだわる挽き立て珈琲専門店「船橋珈琲焙煎所」Shapo船橋

  9. 薩摩一之宮「枚聞神社」御朱印帳と御朱印!薩摩藩主からの厚い信仰を受けてきた神社

  10. 兼六園内の神社で御朱印?兼六園の歩き方と見どころポイントをご紹介

  11. 犬山御朱印巡りおすすめ観光コースをご紹介する!犬山城下町で神社仏閣巡りをしよう!

  12. 『広島城』と『広島護国神社』カープ御祈願神社で御朱印を頂く広島旅!『ほの湯』で旅の疲れを癒される

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…