みさごペンション草津に宿泊したので口コミレビューをする【草津温泉の民宿】

草津の民宿『みさごペンション』へ宿泊しましたので、口コミレビューをまとめます。

元仲居の私は、”旅館”というものの裏事情を嫌と言うほど見てきたため(笑)旅館ではなく、民宿・ゲストハウスにいつも泊まります。今回は、民宿にしました。

草津の民宿の中でも今回ご紹介する「みさごペンション」はかなり評判の良いところです。そして、実際に泊まってみても、その評判通りでして、とても満足しています。

草津みさごペンション

草津バスターミナルすぐの湯畑まで散歩して、そこからさらに謎の急坂を登って到着。こちらが「みさごペンション」です。

2階建ての建物は、しっかりと外観が整えられています。外壁がちゃんと綺麗にされていますね。

このときは12月だったのですが、余裕で雪が積もっていました。しかし、湯畑から民宿までの道のりには、除雪車が入った形跡があって、人が通れるくらいの雪かきはきちんとされているので、普通に歩いて行けます。

▲ おしゃれな木の下駄箱

チェックインを済ませると共通割引券をくれた

民宿の運営主さんはとても柔和な方で、民宿運営を楽しんでおられる感じがしました。宿は運営する人間次第で雰囲気が変わるんだなあと再度、しみじみ思いました。

チェックインをすると、草津温泉街の共通割引券を貰いました。

草津観光スポットのちょっとした割引が詰まっています。「大滝乃湯」「西の河原露天風呂」は定番温泉ですし、行かれる方も多いでしょう。

また右上の「熱乃湯」は、常連で草津に来ている人以外は、みんな行くんじゃないですかね。大人50円引きしてくれるので、私はこの割引券を使って小銭を節約し、その小銭で湯畑で販売しているまんじゅうを買いました。良きかな。

みさごペンションの中はどうなってるの?民宿内の様子

家庭的な暖かさを感じつつも、レトロなおしゃれ感もあるのです。インテリアにはこだわりがあるのでしょう。

▲ 2階客室へ向かう階段

▲ 階段上から見た様子

くすんだ赤色の廊下がレトロ感を増しているんですよね。そういえば昔住んでた社員寮もこんな廊下だったなあ…と懐かしい気持ちも湧いたり。

あちらこちらにある照明・ランプもとっても可愛いのです。長野県松本にある旧開智学校のステンドグラスを思い出します。

▲ もはや美味しそうな照明

▲ チェックイン受付のところに置かれていたランプ

この感じ、非常に和む

みさごペンションの個室・部屋の中の様子!設備や備品など

個室も非常に清潔感のある内装です。 ベッドとソファー、そして茶器もあります。簡素ですね。写すの忘れましたが、大型のテレビもついています。

トイレも綺麗

窓からは雪景色が

羽織・タオル・歯ブラシ等は個室に準備あり

こんな和風な羽織がありました。すごく好み、素敵。

クローゼットの中身

クローゼットの中には、これらのものが入っていました。

  • 羽織
  • 浴衣
  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • 歯ブラシ

必要最小限のものがしっかり置かれていました。すっきりしていて、これくらい質素なのが良いです。

旅館で働いていた頃は、良い(とされている)部屋ほど訳のわからない無駄な備品がたくさん置いてあって…コーヒーマシンとか付けてる部屋あったなそういえば。

正直、そういう部屋で優雅ぶって淹れたコーヒーより、セブンイレブンで買ってきたコーヒーの方が旨いと思ってます。…脱線しました、失礼。

木のぬくもりに癒される食事スペース

こちらが食事スペース。私は食事なしの素泊まりプランだったので、この部屋は利用しませんでした。よく見ると、暖炉のところにヒーターが収まってますね(笑)

また、食事なしプランだった自分のために、民宿の方が、近くで夕食・朝食がとれるお店を教えてくれたりして、それも嬉しかったです。

予約取らないと入れない、とかそういう細かなポイントも教えてくれたので、スムーズにお店に入れました。しかも、その店マジで美味しかったです。

みさごペンションのアイドル犬、ベッキーちゃん

みさごペンションで愛されているベッキーちゃん。こういう大型犬がいると、いかにも民宿!って感じがして良いなあと思うのですけれども、寒かったのかご機嫌ナナメだったのか、ずっと引きこもっていらっしゃいました。

▲引きこもるベッキーちゃん

こちらはみさごペンションの公式HPから拝借した画像ですが、お天気が良ければ、このようにベッキーちゃんの可愛らしいお姿を見ることができるかもしれません。

f:id:asasikibu:20180109201329j:plain

草津の宿は、みさごペンションにして正解でした。宿代を抑えたい場合は、民宿を検討してみると良いですよ!

みさごペンションの詳しい料金や予約状況はこちらからご確認ください。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 箱根で食べるべきもの!食べ物&名物、食べ歩きしてきたブログ!

  2. TABICA(たびか)の評判!東京でお寺の土仏教室|作り方を体験してきた!クーポンギフトコードで割引参加する方法

  3. 【1泊1945円】福井リライムに宿泊したので口コミを書く【女一人旅】リクライナーコーナーで寝る

  4. 鎌倉行ったら円応寺で大迫力の閻魔様を見学しよう!御朱印の迫力もすごい

  5. 高知かつおゲストハウスに宿泊したのでレビューと感想

  6. こんにゃくえんま源覚寺の御朱印が素敵すぎる|由来や鐘の歴史を解説

  7. 谷中七福神巡りの御朱印と色紙、福絵|授与品を詳しく説明、記念スタンプも!

  8. 川越で饂飩を堪能「手打うどん長谷沼」うどん百名店

  9. 青春18きっぷで東京から広島へ!広島で宿泊用に女が使って心地よかった安心安全おすすめ漫画喫茶・ネットカフェまとめ

  10. 出雲大社朝霞教会で鯉のぼり御朱印と飴を頂いてきた

  11. 千寿七福神の素敵な授与品(色紙・御朱印・ご神体)と神社を紹介する!値段や巡り方など

  12. 「とりいくぐる」岡山ゲストハウスに宿泊したので感想

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  2. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  3. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  4. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉