Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
下谷神社の正月限定御朱印と御朱印帳|隆栄稲荷神社も【がーちゃん】 | 旅散らかし 旅散らかし

下谷神社の正月限定御朱印と御朱印帳|隆栄稲荷神社も【がーちゃん】

今日はお正月に参拝していた『下谷神社』のレポートです。「がーちゃん」と呼ばれて愛されているあひるさんたちにも、ご挨拶をしておきましょう。

上野にある神社で、限定御朱印を多く出している神社です。

『下谷神社』

上野駅から徒歩8分くらいでこちらの鳥居が見えてきます

私がまじめに学生をやっていた頃(笑)、よくこの道を通っていました。が、その頃は自分の神社熱があろうことか収まっていて、まったく見向きもしませんでした

今回が初の参拝です

学校の空気が嫌になってくると学内移動用のチャリで学校を飛び出し「学校→上野→浅草」と爆走して、浅草で優雅にティータイムをしていました、、

そのチャリロードがこの道でした、懐かしいな

さて、先ほどの朱色の鳥居を進むと、すぐにこちらに到着です。この日は企業さんが多かったです

下谷神社の本殿

普段は中へ自由に入っていいらしいという噂を聞いていたのですが、閉まってるしお正月だし御祈祷やってるのかな、ということでやめました

酉さんの絵馬があるなぁ!

隆栄稲荷神社もあります

きつねさんたちがたくさん

下谷神社の授与品を見てみよう!社務所へ

下町八福神の授与品が一通りそろっていました

下町八福神の、色紙、福あたり、八福守などの授与品がありました。いずれ巡りたいなぁ、と思ってます

下谷神社・隆栄稲荷神社の御朱印と御朱印帳

社務所の右隣りにあるここで、御朱印を頂くことが出来ます!

お正月だったので、頂いた御朱印はこんな感じ!

  • 右:下谷神社
  • 左:隆栄稲荷神社

普段の御朱印は、きつねスタンプがありません。初穂料は、各500円です。いずれも、同じ社務所でいただくことができます

御朱印を頂くと千社札みたいなステッカーがもらえる

下谷神社の御朱印帳は3種類!

龍のかっこいいデザインです

私史上一番伸びた、あんこツイートが生まれた神社

こんな事件がありました(小声)

伸びたツイートNO1なので、記念にここに貼っておきます(笑)

というわけで、簡単に下谷神社をまとめてみました!

この日は会えなかったのですが、通称「がーちゃん」というみんなに愛されているアヒルさんがよく境内を歩いてます

上野に行ったら立ち寄ってくださいね!

よく読まれている関連記事

▼上野の御朱印巡り


▼上野国立博物館のイベント

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 朱色が鮮やかな八幡造り伊佐爾波神社!道後温泉の守り神

  2. 秋葉山圓通寺の御朱印|名古屋市熱田の秋葉大権現とは?火の神様の火まつり神事がエグい

  3. 善光寺七福神巡りの回り方!授与品(色紙・御朱印・宝船)・見どころ・散策マップ(長野県)

  4. 日光東照宮の観光教科書まとめページ

  5. 柴又七福神巡りのコース詳細解説!授与品・見どころ・散策マップ(東京都葛飾区)

  6. 玄界灘の美しい眺望を持つ浮城「唐津城天守閣」の歴史と見どころ

  7. 「コーヒー リオ」アンティーク調で雰囲気抜群の本郷老舗喫茶店

  8. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽く一杯

  9. 玉簾神社(箱根)の御朱印は金色&御朱印帳が豊富!時間・拝観方法を紹介する!ご利益は縁結び・心願成就

  10. 【三越】日本橋七福神巡りの御朱印と宝船と色紙!期間、授与品など詳細【人形町散策】

  11. 羽田七福いなりめぐり限定記念御朱印帳【羽田七福神の御朱印】30周年無料御朱印帳を頂いたのでご紹介します!

  12. 『広島城』と『広島護国神社』カープ御祈願神社で御朱印を頂く広島旅!『ほの湯』で旅の疲れを癒される

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…