赤レンガ倉庫の横浜たちばな亭!混雑するけどオムライス(洋食屋さんのオムレツライス)は1度食べてみる価値あり!

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

横浜の赤レンガ倉庫へ行ってきました。赤レンガ倉庫(2号館)の中はショッピングモールみたいになっていて、レストランも入っています。

いかにも”横浜”って感じのテラスがついてるクアアイナとか、崎陽軒なんかも入ってます。その中のひとつ「横浜たちばな亭」オムライスを実際に食べてきました。

度々テレビに登場している有名なお店でして、テレビで観たことがあったので、コンビニおにぎりで済まそうと思っていたのに、うっかり「横浜たちばな亭」でお昼をしてしまったのでした。

『横浜赤レンガ倉庫』に初めて来てみた

横浜は何度も行ったことがあったのですが、そういえば「赤レンガ倉庫」って行ってないなと思って立ち寄りました。この日は別件で横浜に来ていたのですが、すっかり関係ないところばっかり回ってしまいました。

▲ 美しいレンガの壁

そもそも「赤レンガ倉庫」 が何なのかすらよくわかっていなかったのですが、中にはショッピングモールやレストランが入っていました。多くの人で賑わっていて、混んでましたね。

1号館は展示フロア等のスペース利用が多いみたいで、イベント用なのかなという印象。1階だけショップフロアになっていて、おしゃれ系雑貨が販売されていました。2号館はショップ+レストランですので、こっちの方が混雑しています。

▲ 赤レンガ倉庫1号館

「はまの赤レンガ」と呼ばれ、市民に親しまれている港ヨコハマの最も著名な歴史的建造物。当時の最先端技術を使い、鉄と煉瓦がみごとに組み合わされた構造で、わが国の代表的な煉瓦造建築の一つでもある。

当初は、2棟とも同規模だったが、1号倉庫は震災で壊れ、現在は2号倉庫のおよそ半分の長さとなっている。

赤レンガ倉庫の1号館と2号館の間には、スケートリンクが展開されていて、子どもから大人まで、たのしそ~に滑っておられました。私はそういうのをやるとすぐに腕を折ったり足を折ったりしてしまうので、横目で見つつ通り過ぎ、2号館へ入りました。

▲ 赤レンガ倉庫2号館

『横浜たちばな亭』混雑必至のオムライス店!オムライス動画が出回っているくらい有名

さて、赤レンガ倉庫2号館1階レストランフロアには、『横浜たちばな亭』があります。オムライスの作り方が激しい(?)ことで有名で、半熟たまごが宙を舞う姿を見ることができます。

f:id:asasikibu:20180131123829j:plain

横浜たちばな亭の混雑状況の話

昼のタイミングとはちょっとずれた時間帯に行ったのですが、並んでいました。といっても、そこまで「大・行・列」ってほどでもなく、すぐに注文に辿り着くことができました。

ただし、座席はかなりの確率で埋まっているので、先に確保しておいた方が良いですね。

フードコート仕様になっていて、横浜たちばな亭に限らず色んな店舗で食事を購入してきた人たちが座りますので、ランチタイムばっちりの時間帯だとキツめのレベルの混雑になっちゃうと思います。

いざ、オムライスを実食!『洋食屋さんのオムレツライス(¥880)』とろとろ半熟卵と濃厚なデミグラスソースが旨い

お待ちかねのオムライスが到着しました。半熟卵が輝いております。

程よいトロトロさがやみつきになります。固まっているわけでもなく、かといってドロドロでもなく。しっかり「トロトロ」なのです。

デミグラスソースは濃厚なんだけど、それにしてはサラサラしているので、食べやすかったです。じっくり煮込んでいる系のソースで、旨みを感じます。

甘さもあるんですが、甘すぎないのがすごくよかったです。普通のハヤシライスとか甘い系の料理はあんまり得意ではなかったのですが、これはイケます。

こだわりのデミグラスソース

牛肉と香味野菜をじっくりコトコト7時間煮込んだ、ビーフスープをベースに数種類の調味料で仕上げた、オリジナルデミグラスソース、ほろ苦くほんのり甘い絶妙の味です。

【卵が飛行する】横浜たちばな亭のオムライス作りが激しい件ww【宙を舞う半熟卵】

オムライスを作っている様子はクリアガラスになっていて、通路から見ることができるのです。マーケティングにこれ以上のものは無いよなあと感心しつつ、ずっと見てました。

タマゴが完成したら、皿に盛ったライスに向かってフワッと投げるんですよねw 料理人さん達、投げるの超うまいんですよ(笑)

本当はタマゴが飛行している瞬間を撮りたかったのですが、私のカメラスキルでは無理でした。1万円のデジカメを未だに使ってるので、そろそろ買い替えもしないといけないかなとこの時初めて思ったのでした。

▲ ブレにブレている

横浜たちばな亭では弁当、テイクアウトOK

ここのオムライスたちは、弁当代わりというかテイクアウトOKです。

オムライスの他には、ハヤシライス、カレー、カツレツサンド等々これまた美味しそうなメニューが並んでいます。

ぜひ一度、召し上がってみてくださいね。

横濱たちばな亭(横浜赤レンガ倉庫店)営業情報

  • 横濱たちばな亭横浜赤レンガ倉庫店
  • 住所: 横浜市中区新港1-1-2(横浜赤れんが倉庫2号館1F)
  • 営業時間 : 11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
  • 定休日 : 無休
  • アクセス : みなとみらい線馬車道駅、日本大通り駅から徒歩6分

横浜たちばな亭は、新横浜にもあります(キュービックプラザ新横浜店)

f:id:asasikibu:20180131121338j:plain
  • 横濱たちばな亭キュービックプラザ新横浜店
  • 住所 : 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45(新横浜駅「キュービックプラザ新横浜」3階)
  • 営業時間 : 9:00~21:00

▲ 帰りに見かけたお利口さんなミーアキャット

横浜赤レンガ倉庫の記念スタンプは2号館のインフォメーションに

記念スタンプも用意されています。設置場所は、2号館のインフォメーションのそばです。

f:id:asasikibu:20180131115442j:plain

以上、横浜赤レンガ倉庫とオムライスの特集でした!

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 東京23区内唯一の渓谷「等々力渓谷」豊かな緑と綺麗な空気の中を散策

  2. 天成園(箱根)日帰り温泉口コミブログ!浴衣無料&天空大露天風呂が最高だった【クーポン使おう】

  3. 「コーヒールームきくち」函館名物シャリシャリのモカソフトは函館旅必須スイーツ

  4. 高知駅前COCOCHIコーヒーで龍馬カプチーノを飲んでひと休み

  5. 宮きしめん(みそ煮込み)を食べてみた!熱田神宮の宮司さんが命名した宮きしめんは名古屋の定番お土産!

  6. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ

  7. 【波除稲荷神社の御朱印】築地|お正月御朱印と七草御朱印を頂こう!ご利益求め混雑に

  8. 下諏訪おしゃれカフェ『Eric’s Kitchen(エリックスキッチン)』でモーニング&ランチを食べよう!

  9. 浅草「米久 本店」の牛鍋が美味しすぎる…!明治時代から続く老舗のすき焼きなのにコスパが最高なのでぜひおすすめしたい

  10. 箱根神社と九頭龍神社の御朱印&御朱印帳!龍神水は飲める!種類・場所・受付時間など参拝ガイド

  11. 噂の横浜カップヌードルミュージアムを調査してきた件!デートや家族連れにぴったりのスポットだった

  12. 箱根のお土産で日持ちするものといえば『箱根ラスク』グランリヴィエール!多くのフレーバーで箱根土産の新定番

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。