【巳の日】上神明天祖神社に行って年越大祓の御朱印を頂いてきた【白蛇さま】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

https://www.instagram.com/p/BOb8F8VDc8s/

巳の日に『上神明天祖神社』に行ってきました。クリスマスとか、参拝日よりでしかないよね、と自分に言い聞かせて行ってまいりました。

巳の日&年越大祓ということで、限定の御朱印もいくつかありました。全てハンコタイプの御朱印ですが、カラフルで結構豪華な仕上がりとなっています。

上神明天祖神社の「年越大祓御朱印」は12月30日まで

「限定御朱印」というものは、混むしきりがないしめんどくさいし(おい)で、あまり参戦してこなかったのですが、ツイッターのタイムラインでみなさまが、上神明神社と烏森神社の御朱印をUPしているのを、見かけに見かけ、私も欲しくなってしまいました(チョロい)

上神明天祖神社は、御朱印だったり、SNSだったりに積極的な、イマドキ神社なのです。他の限定御朱印についても、本文中でご紹介します。

「西大井駅」から徒歩15分くらいで到着!

今日は「巳の日」だったので、混んでないか心配だったのですが、全然空いてました。

上神明天祖神社の由緒やご利益など

旧社名は「神明社」でしたが、370年前に、上神明天祖神社と下神明天祖神社に分社しました。

天照大御神を祀っています。末社の弁天社には、厳島神社のいつもの三柱、白蛇大神など。伏見稲荷社には、稲荷大神。などが祀られています。これらの総称を、「蛇窪大明神」と呼んでるそうです。

https://www.instagram.com/p/BOddhpVDXTm/

上神明天祖神社の社務所へ行きましょう!

御朱印ブームに乗じてかはわかりませんが、最近始まった「福めぐり」の台紙が飾られています。隣には、弁財天の記念スタンプがありました。

上神明天祖神社の弁財天の記念スタンプ

最近購入して、かなり役立ってるシロクマノートにまたまた貼り付けておきました。

上神明天祖神社の御朱印&御朱印帳

社務所にいる美人な巫女さんたちにお願いしましょう。各300円です。

「蛇窪大明神御朱印」と「年越大祓御朱印」

https://www.instagram.com/p/BOb8F8VDc8s/

社名の通常御朱印と弁財天御朱印

https://www.instagram.com/p/BOeCJp3DXnM/

上神明天祖神社の期間限定御朱印について

「蛇窪大明神」の御朱印に関しては、月替わりで色違いのものがあります。

それから、今回の「年越大祓」のものと、新嘗祭の御朱印もあったり。

きりがないですねまじで。上神明天祖神社専用の御朱印帳を用意して、毎回拝受しにくる人もいるようです。

『白蛇御朱印帳』が人気

初穂料1200円です。白って、神聖な感じがして綺麗ですよね。これを購入して、上神明天祖神社の御朱印のみを頂くようにしている方も多いようです。限定御朱印いっぱいありますからね。

「年越大祓」の御朱印を拝受した人には、大祓形代が配られる

形代に自分の穢れを移して、その形代を身代わりにするというものです。

「巳の日」の巳みくじを引いてみよう

この日は、巳の日だったので、巳みくじが引けました。ひっくり返すと穴が開いていて、そこにおみくじが入っています。初穂料は500円です。

https://www.instagram.com/p/BOeA6E9DSeB/

おみくじが引きたいというより、白蛇さんの置物が欲しい気持ちが9割、、こうやって整列されるとお饅頭みたいで非常にかわいいです。

珍しく「大吉」でした

荏原七福神の弁財天

こんな絵馬もありました。萌えキャラっぽくなってますね。上神明天祖神社は、荏原えばら七福神のうちのひとつで、弁財天を担当しているのです。

あと私いつも、荏原(えばら)が読めません。覚える良い方法ないかな…

撫で白蛇

周りは、巳みくじのちっちゃい白蛇でいっぱいです。

厳島弁財天社には手作り感がすごい、白蛇や龍がいっぱいいた

それから、こちらの弁天社は特徴的です。

手作り感あふれる、龍神。

そして、こちらも手作り感のある白蛇

賽銭箱のところにも、白蛇。

蛇ニガテな人は、ちょっと怖いかもしれませんw 全部でかいですし

稲荷大明神

京都の伏見稲荷神社の分霊を祀っています

以上、上神明天祖神社でした。

このあとは、烏森神社へ行きました。

 

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 四天王寺七宮「堀越神社」ご神木と摂社を見て周ろう!徳川家康ゆかりの社

  2. デザインフェスタ44へ初潜入レポート!デザフェス戦利品のシュールかわいいステッカーをお披露目する

  3. 出雲大社朝霞教会の限定御朱印まとめ!ひな祭り御朱印、赤口、節分・立春の金文字御朱印など

  4. 『魚津神社』御朱印/越中魚津・富山県魚津市の歴史ある神社

  5. 岡山城の御朱印(御城印)がカラフル!烏城の天守から旭川を見下ろす

  6. 通い詰めてた大好きな渋谷の「人間関係」っていうカフェをレポートする

  7. 重陽の節句限定御朱印2017東京都内周辺verまとめ!秋の限定御朱印、菊の節句!

  8. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押さないように注意

  9. 本郷喫茶店、名曲珈琲「麦」のす入りプリンは青春の味だったりする

  10. 清水寺『音羽の滝』の御朱印!ご利益や水の飲み方、見どころ特集!

  11. 「江の島花火大会」2018参戦レポート!―想像を絶する混雑と悪天候で会場は大パニック、そして大惨事へ―

  12. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。