Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
【烏森神社のお正月限定御朱印】新橋|丁酉、初詣も混雑していました | 旅散らかし 旅散らかし

【烏森神社のお正月限定御朱印】新橋|丁酉、初詣も混雑していました

f:id:asasikibu:20180208150630j:plain

烏森神社のお正月限定御朱印を頂いたのでご紹介します。烏森神社は年末の年越し大祓のときにも参拝しましたが、度々、季節のイベントごとに御朱印を頒布していて、マメな神社です。

徐々に年々、御朱印を頂く人が増え、烏森神社は新橋駅前にある小さな神社なのですけれども、境内に入り切らないくらいの人で溢れかえったりします。

お正月は特に人が多かったので、混雑していましたね。御朱印だけではなく、頂いた授与品も一緒にご紹介します。

『烏森神社』の初詣

イベントの度に参拝している烏森神社、今回はお正月の参拝です。

やはり初詣の時期は、いつもより混んでます

お神輿

提灯も、初詣バージョンになってますね。

【お正月限定御朱印】新春参拝の烏森神社の御朱印

初穂料は500円です。いつもの「御守り」と、今回は甘酒飴ではなくて「福あつめ」というドライフルーツ的なものを頂きました

f:id:asasikibu:20180208150630j:plain

こちらの巫女さん方はいつ行っても、とっても丁寧でやさしいです。

新春の朱印護符は頒布終了(1月5日時点)

一緒に頂こうと思っていた、新春の朱印護符はなんと頒布終了していました。まだ始まって5日間しか経ってないのに…すごい勢いですね。パソコンに貼ろうと思ってたのですが、残念です。

年越大祓のときは、後からでも全然拝受できたので、ちょっと油断してしまいました。

▼関連記事

年越大祓のときの烏森神社

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 豪華絢爛な世界遺産、日光東照宮を歩く①「三猿」から「陽明門」まで見どころ紹介

  2. 水上御朱印巡りと日帰り旅の観光プラン!水上での過ごし方

  3. 私の善光寺観光さくっとルート!御朱印も小布施そばも楽しむ濃厚な一日を実況するよ!善光寺の季節限定御朱印も頂きました

  4. 「江の島花火大会」2018参戦レポート!―想像を絶する混雑と悪天候で会場は大パニック、そして大惨事へ―

  5. 『熱海城』歴史がないのが歴史?クイズの答え(2018)を考える【昭和の観光迷城】

  6. 14貫1000円!大宮で1人鮨ランチ『東鮨 新店』サラダと味噌汁とデザート付きでこの値段は安い!

  7. 箱根縁結び『九頭龍餅』をお土産に!源泉かけ流しの足湯にも入ろう

  8. 『高岡城』100名城スタンプ!高岡城跡・城址公園の見どころ解説

  9. 名古屋で御朱印巡り!人気の神社仏閣へ参拝!限定の豊国神社御朱印や大須観音骨董市、熱田神宮と秋葉大権現~【名古屋旅2日目】

  10. 日光山輪王寺の薬師堂「鳴龍」を見学しよう

  11. 『知るカフェ(東京大学前)』U30大学生無料自習室カフェに行ってみた!電源Wi-Fi完備@本郷

  12. 烏森神社ひな祭り限定御朱印の混雑状況・頂き方・注意点など!かわいいピンク御朱印は想像以上の大人気だった

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…