函館朝市で旅前の朝時間を過ごす!海鮮丼と食後の函館珈琲、函館新聞を片手に

函館朝市はJR函館駅から徒歩すぐの距離にあるアクセスも便利な場所にあります。周辺に宿泊施設も多く、観光しやすいスポットです。函館朝市は戦後の闇市として始まったのがその起源で、1日3000人程の来場客数を誇り、規模も北海道No1です。

朝5:00(季節変動あり)から活気づき始める函館朝市では、「どんぶり横丁市場」「駅二市場」「函館朝市ひろば」とエリアが分かれています。朝市ですが、14:00頃まで営業しているのもありがたいポイントです。

函館朝市
住所函館市若松町9-19
営業時間1月〜4月:6:00~14:00頃
5月〜12月:5:00~14:00頃
※各お店によります。
定休日年中無休
アクセスJR「函館」駅より徒歩約1分
函館市営電車「函館駅前」電停より徒歩約2分
駐車場あり

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 下諏訪おしゃれカフェ『Eric’s Kitchen(エリックスキッチン)』でモーニング&ランチを食べよう!

  2. 宇奈月温泉「河鹿」でランチ!ホタルイカ釜めしとゲンゲ唐揚げ

  3. 函館熱め源泉かけ流し銭湯「大盛湯」温度違いの三段浴槽!上段は激熱注意

  4. 道頓堀ぶらり一人食べ歩き!たこ焼きくくる・金龍ラーメン・鯛焼き/賑やかな看板を見ながら楽しむとんぼり散歩

  5. 池袋西武にある「味咲き」のたい焼きが超お気に入りという話

  6. 函館市文学館で函館ゆかりの作家の愛用品を見学する|石川啄木、亀井勝一郎、辻仁成、佐藤泰志

  7. 北海道ご当地B級グルメの定番!ハセガワストアのやきとり弁当

  8. 新鶴本店の塩羊羹は小分けサイズもあるぞ!手作り「もちまん」は売り切れる日もあるのでお早めに【信州諏訪観光】

  9. 梅ヶ丘でフルーツサンド!ホットケーキパーラーフルフルで旬のフルーツを楽しむ

  10. 『おきな堂』時代遅れの洋食屋で「バンカラカツカレー」を食べた@松本

  11. 「連絡船うどん」香川の駅うどん!JR宇高連絡船上で提供されていたコシのない讃岐うどん

  12. 「道後 魚武」伊予の郷土料理・愛媛地酒がほとんど味わえるお店

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…