函館市マンホールカードを地域交流まちづくりセンターでもらおう

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

函館市地域交流まちづくりセンターで配付している函館市マンホールカードには、市の魚であるイカがデザインされています。まちづくりセンターは湯の川温泉駅近く(最寄は「十字街」電停)にあるので、湯の川観光の際に気軽に立ち寄れます。

実物のカラーマンホールは、函館駅前やベイエリアに設置されていますが、冬季は積雪対応で色無しのマンホールに代えられます。また近くのアクロス十字街付近では、展示のカラーマンホールが見学できます。

函館市には公共機関カードが複数あって、他に配布しているカードが気になる方は公式サイトを確認してください。参考:函館でゲットできるご当地配付カード

 

 

 

函館市マンホール配付場所
配付場所 函館市地域交流まちづくりセンター1階
情報発信フロア(インフォメーションカウンター)
住所 函館市末広町4番19号
電話番号 0138-22-9700
アクセス 市電「十字街」電停から徒歩2分
営業時間 9:00~21:00
休館日 年末年始(12月31日から1月3日まで)
※ 器材点検のため月1回程度臨時休館する場合あり

こちらも読まれています

  1. 福井県福井市マンホールカード配布場所は福井企業局

  2. 岡山市マンホールカードをももたろう観光センターでもらったので記録

  3. 幕末ロマンを巡る「箱館奉行所跡」戊辰戦争後140年を経て復元された歴史の舞台

  4. 函館空港で道南土産!ビジネスラウンジA Springで無料函館牛乳と函館バター飴

  5. 岐阜県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  6. 和歌山市マンホールカード|和歌山市観光案内所/わかやま歴史館で和歌山城の歴史に触れる

  7. 八幡坂のはこだてイルミネーションで幻想的な雰囲気の夜散歩に耽る

  8. 長野県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  9. 富山県氷見市マンホールカード!配付場所は氷見市観光協会|氷見寒ぶりと定置網

  10. 湯倉神社の御朱印と御朱印帳!湯の川温泉発祥の地、創建360年の歴史ある神社

  11. 新潟県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  12. 函館山ロープウェイで函館山の山頂展望と美しい夜景を見に行こう

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。