幕末ロマンを巡る「箱館奉行所跡」戊辰戦争後140年を経て復元された歴史の舞台

戊辰戦争で最後の戦場だった五稜郭の一角にある箱館奉行所は、江戸時代のお役所です。元々五稜郭は、1868年の函館戦争で土方歳三が立てこもった場所でした。箱館奉行所は、資料に基づいて、当時の木材や技術を使って復元しています。内部は再現ゾーンや、ガイダンスゾーン、歴史学習ゾーンなどに分かれていて、見やすい作りになっています。

箱館奉行所跡
住所〒040-0001
函館市五稜郭町44番3号
電話番号0138-51-2864(箱館奉行所)
料金500円(一般)
250円(学生)
営業時間4月〜10月 9:00〜18:00(17:45 受付終了)
11月〜3月 9:00〜17:00(16:45 受付終了)
休館日年末年始(12月31日〜1月3日)
アクセス市電「函館駅前」〜「五稜郭公園前」下車、徒歩約18分

  • コメント: 1

こちらも読まれています

  1. 太宰府天満宮の鷽鳥みくじ&天開稲荷に参拝してみた!宝物殿と九州博物館も併せて太宰府の史跡散策

  2. 川越熊野神社で縁結び祈願、茅の輪くぐりと御朱印の種類

  3. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  4. 【御朱印帳人気ランキング鎌倉編(関東)】かわいい&おすすめ!鎌倉のお寺で御朱印巡り

  5. 【春日大社 千年の至宝まとめ】上野の春日大社展へ行ってきた!チケット、アクセス、見どころなど(御朱印帳は売ってないよ)

  6. 霞城公園「山形城跡」散策!カッコよすぎる最上義光の騎馬像

  7. 和歌の浦を歩く|山部赤人が詠う玉津島神社と鹽竈神社の輿の窟

  8. 武田神社は信玄公ゆかりの勝運神社!躑躅ヶ崎館の遺構が残る甲斐の総鎮守

  9. 「豊国神社」大阪城公園内にある豊臣秀吉を祀った出世金運の神社に行ってみた

  10. 【名古屋城】天守閣見学の見どころ!入場禁止前に滑り込み!木造復元は今年5月から|エレベーター設置問題

  11. 【函館ご当地バーガー】函館ラッキーピエロでB級グルメ!チャイニーズチキンとラッキーガラナ

  12. 北鎌倉の浄智寺で御朱印!たくさんの緑に癒されながら散歩出来ました

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…