函館市文学館で函館ゆかりの作家の愛用品を見学する|石川啄木、亀井勝一郎、辻仁成、佐藤泰志

 

函館市文学館は、函館市にゆかりある作家の作品や原稿を展示しています。旧第一銀行函館支店を改装した跡地で1993年に開館しました。特に石川啄木の資料が充実していて、銅像もあります。自筆原稿や実際に使っていたとみられる文房具までが展示されていて、興味深いです。他にも、亀井勝一郎、辻仁成、佐藤泰志に関わる資料や書籍の展示があります。

 

3館共通入場券(一般・720円)

 

 

函館市文学館
住所 北海道函館市末広町22-5
電話番号 0138-22-9014
営業時間 9:00~19:00
(11月~3月17:00迄)
休館日 月1回(9月~4月)、12/31~1/3
※館内整理等のための臨時休館あり
入場料 300円(他3館との共通券あり)
駐車場 あり

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【HakoBa函館】築85年の富士銀行リノベホステルがおしゃれ!函館ひとりステイにおすすめ

  2. 萬翠荘を見学!ステンドグラスが素敵なフランス洋館

  3. 『雪国館』越後湯沢の民俗資料館で川端康成の雪国の世界観を味わってみる

  4. 定山渓温泉で日帰り入浴「ぬくもりの宿 ふる川」3つ星ホテルで気軽な入浴!休憩室あり

  5. 函館市北方民族資料館|アイヌ民族の暮らしと装飾品の大量展示

  6. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  7. 宮交ボタニックガーデン青島(青島亜熱帯植物園)トロピカルな雰囲気で南国植物を見学しよう

  8. 北海道ご当地B級グルメの定番!ハセガワストアのやきとり弁当

  9. 羊羊亭の生ラムジンギスカン定食!函館ベイエリアのジンギスカンの評判高いお店でお手頃ランチ

  10. SPRING AIRLINES JAPAN(春秋航空日本)成田ー札幌線|新千歳空港から快速エアポートで札幌駅へ

  11. 北海道開拓の始まり「北海道神宮」雪道参道と縁切り鳥居|御朱印と御朱印帳

  12. 徳島城の城山を登って本丸跡へ!徳島城博物館にも立ち寄る【蜂須賀家】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  2. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉