長野県岡谷の『平福寺』で御朱印を頂きました。合わせて上諏訪にある『甲立寺』の御朱印もこちらで頂いたので、レポートします(甲立寺は普段無人のお寺です)
場所は岡谷ですが、電車で行くならJR中央本線「下諏訪駅」で下車。奥まった住宅街の中にあって、徒歩途中の細道の雰囲気がとってもいい感じで、秘密基地に向かっている気分。路地に流れる水の音にとても癒されます。
目次
平福寺の参拝動画
平福寺|長野県岡谷【御朱印】おひぎりさまで有名なお寺、平福寺に参拝!heifukuji Nagano okaya goshuin
平福寺へアクセス!下諏訪駅を降りたら細い路地をゆっくり散歩
平福寺は「下諏訪駅」から、徒歩なら30分くらい。バスなら7~8分、アルピコ交通「長地学校前」で下車して、そこから徒歩5分くらいです。
ただし、バスはあまり本数がないので、おすすめのアクセス方法は、電車で下諏訪駅→レンタサイクルで自転車を借りて平福寺までチャリで行く、という方法です。レンタサイクルは1時間100円です。
この辺は住宅街でとても静か。水の音がよく聞こえて癒されます。
平福寺に到着!諏訪湖畔七福神の寿老人
手入れのされているきれいなお寺です。門の手前には「おひぎりさま会館」というものがあって、そこでお線香やお守り、おみくじを購入することができます。
おひぎりさま会館
平福寺について
当寺は、真言密教の道場として創建されました。開基は不詳ですが、中興は諏訪大社下神宮寺の住職とされます。隆盛時には春宮の別当寺をつとめていました。
江戸期には柴宮正八幡宮の別当寺として、歴代諏訪藩主の篤い帰依を受けています。
おひぎりさまって? 「日限地蔵尊」について
おひぎりさまは、日を決めて参拝し一心にお参りすると願いがかなうとされるお地蔵さまです。縁日は毎月23日です。23日や例大祭の日は、かなりの参拝客で盛り上がるそうです。
日限地蔵尊について
日を決めて参拝し、毎日を大切に過ごすと、ふしぎと願い事がかなうといわれているお地蔵さまです。
参拝する日は、自分の決めた日、願い事や心配事がある時などいつでも結構です。特に毎月23日の縁日に参拝する人が多いです。
この日は、縁日ではなかったので私以外の参拝客はおらず、とても静かでした。ゆっくりとした時間をすごせてよかったです。
こちらはご神木。この日は多少風があって、葉が擦れる音が心地よかったです。
諏訪湖七福神の寿老尊
平福寺は、諏訪湖七福神の寿老尊も兼ねているお寺です。諏訪湖七福神の色紙に印を押していただくこともできます。
住職さんに言うと、中にもいれてもらえます。詳しく解説もしてくれます。
平福寺の御朱印と甲立寺の御朱印
インターホンを押して、お願いしましょう。平福寺の寺務所でいただける御朱印は、こちらの3種類です。
- 平福寺
- 甲立寺(上諏訪)
- 諏訪湖畔七福神の寿老人(御朱印帳or色紙)
今回は、平福寺と甲立寺の御朱印を御朱印帳に書いていただき、諏訪湖七福神については専用の色紙に朱印を頂いてきました。甲立寺は、上諏訪にあるお寺で八剱神社の隣にあります。酒蔵の横笛の付近です。甲立寺は普段無人のお寺で、平福寺の住職さんが一緒に管理をされているため、甲立寺の御朱印は平福寺で頂けることになっているのです。
甲立寺の参拝
八剱神社に参拝したときに、甲立寺にも一緒に参拝しています。そのときに、このような貼り紙を見まして、それで平福寺に行けば甲立寺の御朱印もいただけることがわかったのでした。
平福寺のアクセス
住所:長野県岡谷市長地柴宮3丁目3−22
この記事へのコメントはありません。