赤瓦が映える会津若松「鶴ヶ城」会津のシンボルから歴史を学ぶ

会津の鶴ヶ城は、難攻不落の名城です。戊辰戦争で1ヶ月も籠城して粘った挙句、落ちなかったことから「難攻不落」と呼ばれるようになりました。鶴ヶ城の御朱印(御城印)も頒布されていて、管理事務所でいただくことができます。

市民公園になっているので、観光客だけではなく、地元の散歩している方々もたくさんいます。会津の人の憩いの場としても活用されています。

鶴ヶ城の御朱印(御城印)は管理事務所・観光案内所へ

鶴ヶ城では御城印の頒布があります。天守内ではなく、鶴ヶ城跡の敷地内にある「鶴ヶ城観光案内所(=管理事務所)」にて購入できます。鶴ヶ城天守内にもお土産屋さんがありますが、御城印がもらえるのはそこではなく、観光案内所になりますのでご注意ください。

他のお城の御城印も多々展示されていて楽しいです。お手洗いや自動販売機が近くにあり、休憩場所にもなっています。御城印を頂いて一息ついてから、お城見学をスタートさせましょう。

会津若松城・鶴ヶ城天守閣へ

鶴ヶ城は、室町時代1384年に葦名直盛が造営した館がはじまりとされています。そのあと伊達政宗が城主になり、天守を築くなどして、大きく栄えました。江戸時代に起こった会津盆地の大震災(震度6以上)で、鶴ヶ城は被害を受け、大改修されました。明治7年に取り壊されてしまいましたが、1965年に再建、現在にいたります。

天守の内部は博物館になっていて、入館料を支払って誰でも見学可能です。お土産屋さんも充実しています。

鶴ヶ城の入場券(510円)

特徴的な赤瓦

鶴ヶ城に来たらぜひ、少し離れたところからお城を見てみてください。屋根が赤い瓦で作られていることが確認できます。赤い瓦のお城は、日本で鶴ヶ城だけの珍しい造りです。

鶴ヶ城の瓦はなんで赤いの?
瓦の赤さは鉄分によるものです。会津は豪雪地域なので、瓦に水分が多いと凍って割れてしまいます。瓦に水分が入り込まないように、鉄分入りの釉薬ゆうやく(表面に塗って焼き物をなめらかにする)を塗ってから焼いています。黒い瓦よりも、冬の寒さへの耐久強度が高いため、このような赤い瓦を使っています。

野面積みの石垣

鶴ヶ城の石垣は、野面積みという方法で積まれています。自然にある石をほぼそのまま加工せずに積み上げ、隙間には小さな石を詰め込みます。上記で記載した会津盆地の大震災で天守は傾きましたが、石垣は崩れずに無事だったそうです。

天守5階からの景色

天守からの景色は非常によく、空気が澄み渡っているのか遠くまで見通すことができました。雪景色の山々が見て取れます。

鶴ヶ城稲荷神社

鶴ヶ城には神社もあります。鶴ヶ城稲荷神社は、鶴ヶ城が築城された当初からすでにあったそうです。

御朱印の頒布もされています。

茶室麟閣(県指定重要文化財)

鶴ヶ城の公園内に茶室があります。県の重要文化財に指定されています。少庵(千利休の子ども)が建てたといわれていて、平成2年に復元されました。

有名な茶人、千利休は豊臣秀吉の側近でもありました。詳細は不明ですが秀吉と関係がこじれてしまい、千利休は切腹を命じられてしまいます。その際、千家の茶道が途切れてしまわないよう、子どもの少庵を会津へ逃がして匿ったそうです。当時、会津城主の蒲生氏郷が千利休の茶道弟子だったため、手引をしたといわれています。そうして会津にやってきた少庵が建てた茶室が、こちらの「茶室麟閣」です。

天守閣との共通拝観券で入場できます。

移築・復元されているのは、戊辰戦争降伏時に壊されてしまうことを危惧した会津市内の茶人が、自宅に移して守っていたからです。平成になってから、再び元の場所に戻されました。

茶道を愛する方々が、何とかして繋いできた歴史を感じられる場所です。

桜ヶ馬場蹟で会津名物ソースカツ丼

お食事処二の丸「ソースカツ丼」

バス停「鶴ヶ城入口」近くに鶴ヶ城会館があります。飲食店が複数入っていて、観光途中の腹ごしらえにぴったりです。会津や福島県の名産品や民芸品・漆器などが取り揃えられています。

鶴ヶ城の基本情報

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【皇居の財布情報まとめ完全版】皇居東御苑売店!財布の値段・色・種類を解説、皇居お土産は大手休憩所売店で!

  2. 鹿苑寺金閣寺の見どころ&特徴!御朱印と御朱印帳

  3. 電気街を支えるIT守護神「神田明神」1300年の歴史。朱色隨神門が美しい

  4. 太宰府天満宮の鷽鳥みくじ&天開稲荷に参拝してみた!宝物殿と九州博物館も併せて太宰府の史跡散策

  5. 鷽替え神事で湯島天神に行って木鷽を貰ってきたので混雑状況をレポートしておく

  6. 照國神社と西郷隆盛銅像!島津斉彬を祀る神社を参拝し仁王立ちの西郷どんに会う

  7. 諏訪大社上社前宮の御朱印と御朱印帳!見どころ徹底解説、前宮参拝を満喫する

  8. 善光寺七福神巡りの回り方!授与品(色紙・御朱印・宝船)・見どころ・散策マップ(長野県)

  9. 永平寺の御朱印と御朱印帳!種類・場所・受付時間|見所「七堂伽藍」めぐり解説

  10. 【年越大祓】アクセス良好の烏森神社で年越大祓御朱印と護符を頂いた!甘酒飴は超ニガテ【新橋の神社巡り】

  11. 長宗我部氏の居城「浦戸城跡」に残る石垣跡や堀切跡

  12. 『教念寺(諏訪市)』の御朱印!諏訪湖湖畔七福神の弁財天

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…