四柱神社の御朱印と御朱印帳販売!時間・ご利益・料金について

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

松本ナワテ通りのすぐ傍四柱よはしら神社』の御朱印をご紹介します。「四柱」は「よはしら」と読みます。「しちゅう」神社と読み間違えている方も多かったりして、なかなか覚えずらい名称ではあります。

四柱神社では御朱印帳も販売していますが、授与所の方に声をかけて出してもらう必要があります。基本は在庫ありです。

四柱神社

f:id:asasikibu:20180610140427j:plain

10月の例祭「神道祭」を由来として、地元では「しんとうさん」と呼ばれるお馴染みの神社です。縄手通りに面していることから、多くの松本観光客が訪れる人気スポットです。

境内には鳩がたくさんいるので、鳥類が苦手な方は気をつけて下さい。特に正面の鳥居付近には、多数の鳩がウロウロしています。

四柱神社の御祭神は、天之御中主神あめのみなかぬしのかみ高皇産霊神たかみむすびのかみ神皇産霊神かみむすびのかみ天照大神あまてらすおおかみです。これら4柱の神様を祀っていることから、四柱神社と呼ばれます。各4柱の神様は、これらの縁を結ぶと言われています。

  • 天之御中主神は「神様」を結ぶ
  • 高皇産霊神は「物事」を結ぶ
  • 神皇産霊神は「人」を結ぶ
  • 天照大神は「縁」を結ぶ

そのため、四柱神社は様々な「縁結び」のご利益が信仰されています。

四柱神社の御朱印

f:id:asasikibu:20180610140431j:plain

四柱神社の御朱印は、拝殿向かって左にある授与所・御朱印所で頂くことができます。300円。御朱印帳もここで頂けます。御朱印帳は、授与所の方にお願いして出していただきましょう。

(御朱印の画像は後で掲載します。捜索中..)

恵比寿神社

四柱神社の境内には恵比寿神社があります。御祭神は、大国主神おおくにぬしのかみ事代主神ことしろぬしのかみです。ご利益は、家内安全・商売繁盛・五穀豊穣・開運招福・縁結びがあります。

四柱神社の参拝情報

  • 住所:長野県松本市大手3丁目3-20
  • 拝観料:なし
  • 駐車場:あり

▼松本の名物といえば小松の『牛乳パン』。四柱神社から少し歩いたところにある「パンセ小松」で販売されています。売り切れることもしばしばあるので、販売してるのを見かけたらラッキーかも。

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. TABICA(たびか)の評判!東京でお寺の土仏教室|作り方を体験してきた!クーポンギフトコードで割引参加する方法

  2. 上諏訪「手長神社」見どころと御朱印!諏訪湖を見渡す高台の神社

  3. 深志神社(松本市)の御朱印と御朱印帳!授与時間など|深き志しの天神様

  4. 川越熊野神社で縁結び祈願、茅の輪くぐりと御朱印の種類

  5. 歩いて楽しめる蔵造りの街並み『甲州夢小路』をぶらり!甲府城下でランチに地酒にショッピング~

  6. 宇奈月神社の御朱印|黒部市の宇奈月温泉駅近くにある神社

  7. 【2017成田山節分会情報まとめ】混雑、何時から場所取り?御朱印は6個!【芸能人の撒いた福豆が欲しい】

  8. 重陽の節句限定御朱印2017東京都内周辺verまとめ!秋の限定御朱印、菊の節句!

  9. 【諏訪大社下社春宮あやめ奉献奉告祭2017】咲き誇る菖蒲を鑑賞しよう!

  10. 円頓寺の御朱印・御首題|名古屋城建築時に余った木で誂えた鬼子母神像が見所@名古屋市

  11. 諏訪の酒蔵『麗人』で試飲!「諏訪浪漫」地ビールの酒造元

  12. 兼六園内の神社で御朱印【兼六園の歩き方】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。