湯倉神社の御朱印と御朱印帳!湯の川温泉発祥の地、創建360年の歴史ある神社

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

湯倉神社は、函館湯の川温泉の発祥の地といわれています。函館駅から函館市電で30分程の場所にある湯倉神社は、松前藩藩主・高広(9代)が湯の川温泉で湯治したところ、病が全快したお礼に薬師如来像を建造したのが始まりとされています。境内にはいたるところに兎(神兎・なでうさぎ)があります。ご祭神の大己貴神(おおなむちのかみ)にちなんで祀っているそうです。

 

 

 

 

湯倉神社
住所 北海道函館市湯川町2丁目28-1
電話番号 0138-57-8282
アクセス JR函館駅から函館市電2系統または5系統「湯の川行き」約35分、「湯の川」で下車し徒歩約2分
駐車場 あり(無料・100台)

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 平福寺と甲立寺の御朱印(長野県岡谷)上諏訪・甲立寺の御朱印は平福寺で頂ける

  2. 名古屋弁おみくじを引いてみやぁ|円頓寺商店街の金刀比羅神社に立ち寄る、古き良き時代の風景が残る街

  3. 櫛田神社の御朱印と御朱印帳の値段|博多総鎮守、商売繁盛のお櫛田さんに参拝

  4. 東光寺(甲府)の御朱印!御朱印帳はなし。武田信玄が大切にしていたといわれる庭園が素敵な甲府のお寺を散策しよう

  5. 永平寺の御朱印と御朱印帳!種類・場所・受付時間|見所「七堂伽藍」めぐり解説

  6. 北海道ご当地B級グルメの定番!ハセガワストアのやきとり弁当

  7. 和歌の浦を歩く|山部赤人が詠う玉津島神社と鹽竈神社の輿の窟

  8. 川越城跡、江戸17万石を誇った本丸御殿の遺構を歩く

  9. 富山県護国神社の御朱印

  10. TABICA(たびか)の評判!東京でお寺の土仏教室|作り方を体験してきた!クーポンギフトコードで割引参加する方法

  11. 高知城の現存天守見どころ巡り!本丸が完全保存されている唯一のお城

  12. 八幡坂のはこだてイルミネーションで幻想的な雰囲気の夜散歩に耽る

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。