川越熊野神社で縁結び祈願、茅の輪くぐりと御朱印の種類

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

川越熊野神社へ参拝すると、夏越の祓・茅の輪くぐりが設置されていました。七夕の時期ということもあり、境内には賑やかな短冊がひらひらと舞っていました。

大正浪漫通りに鎮座する川越熊野神社は「おくまんさま」と呼ばれ、縁結びの御祈願に訪れる参拝客が多いです。定期的に縁結びイベントなる催し物が開催されていて(独身限定)その信仰ぶりが伺えます。

一応、熊野神社側は縁結び祈願をするのみで仲介業をしているわけではないのですが、そこから何かが始まる男女もいるのかもしれないし、いないのかもしれません。

川越熊野神社といえば足踏み健康ロード参道、裸足で歩いて健康を祈願する謎名所

 

度々テレビの旅番組などで取り上げられてきた川越熊野神社でほぼ必ず紹介されるのが、足つぼ参道です。健康を祈願するために、この参道を裸足で歩くんだそう。やってみると分かりますが、結構痛いです(筆者の不健康ぶりが露呈)。

毎年12月3日に開催される「酉の市」では種々の熊手を求めて多くの参拝客であふれます。

川越熊野神社の御朱印は通常2種類、秋詣などイベント時には限定御朱印の頒布もある

(上)川越熊野神社の御朱印。

こちらは数年前に参拝したときに頂いた御朱印です。川越熊野神社の御朱印は2種類あって「熊野神社」と境内社の「厳島神社」です。時期によっては通常の熊野神社の御朱印に、限定の印が入るときもあります。

他に、熊野神社の頒布物として有名なのが「勝守り(1000円)」です。日本サッカー協会公認のお守りで、試合に勝ちたいのみならず、仕事で勝ちたい、芸で勝ちたい等々、様々な決意を持った方に人気です。

川越熊野神社の情報

  • 住所:川越市連雀町17-1

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 東京十社巡り『神田明神』御朱印&記念絵馬!6月夏越大祓式『茅の輪くぐり』レポート

  2. 【お舟祭り下諏訪2017】長野県|諏訪大社下社春宮から秋宮へお舟が通るよ!

  3. 唐津観光おすすめモデルコース半日編!ゆっくり満喫ver.

  4. 太子堂八幡神社のカラフル御朱印とうさぎが可愛い!末社も巡ろう

  5. 恋の島、縁結びの青島神社に参拝!古代祭祀の場所・元宮へ足を踏み入れる

  6. 箱根で食べるべきもの!食べ物&名物、食べ歩きしてきたブログ!

  7. 川越で饂飩を堪能「手打うどん長谷沼」うどん百名店

  8. 玄界灘の美しい眺望を持つ浮城「唐津城天守閣」の歴史と見どころ

  9. 「定山渓神社」御朱印なし|定山渓温泉を築いた美泉定山が合祀される神社

  10. 箱根神社と九頭龍神社の御朱印&御朱印帳!龍神水は飲める!種類・場所・受付時間など参拝ガイド

  11. 重陽の節句限定御朱印2017東京都内周辺verまとめ!秋の限定御朱印、菊の節句!

  12. 【福岡大仏】東長寺(祇園)情緒あふれる承天寺通りと千年門で中世の博多を感じる/歴史と伝統の博多旧市街歩き

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。