旧鏡山酒造の小江戸蔵里で埼玉の地酒を呑み散らかした昼

川越駅から徒歩15分程度の場所にある「小江戸 蔵里くらり」は、明治時代に営業していた鏡山酒造の跡地を改装した観光施設です。試飲コーナーのみならず、お土産処やお食事処もあり、サービスエリアのような役割を果たしています。団体ツアーの大型バスがよく乗り入れているのを見かけます。

埼玉の地酒が一堂に会している「ききざけ処 昭和蔵」では、500円で好きなお酒を選んで楽しめるのでおすすめです。さっそく私も行ってみました。

埼玉の地酒35蔵が川越に集合!お手軽ワンコイン試飲に挑戦

 

 

500円でコインが4枚出てきます。このコインを気になるお酒のところに入れると、1杯分の日本酒が注がれます。試飲機は自動なので、店員さんを呼ぶことなく一人でゆっくり楽しむことができるのも大きなポイント。

 

いざ呑み比べ!

 

 

日本酒は、熟成タイプ・フルーティータイプ・旨口タイプ・軽快タイプの4種類に大きく分類されます。各お酒がどこにあたるのか解説が書かれているので、好みのお酒を選びやすいよう、配慮がなされています。

観光の前に立ち寄ってしまったので、ほろよいで蔵通りへ向かう羽目になったのでした。ごちそうさまでした。

小江戸蔵里の営業情報

  • 住所:川越市新富町1-10-1
  • アクセス:本川越駅から徒歩5分、川越駅から徒歩15分弱
  • 定休日:なし(臨時休館あり)
  • 入館料:なし

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 草津で湯もみ体験をしてきた件!ショーでは湯もみガールズが登場して大盛り上がり

  2. 箱根コーヒー屋の『珈琲牛乳ソフトクリーム』が大人気だった!箱根焙煎珈琲にて

  3. 諏訪の酒蔵『横笛』美山錦の純米吟醸、古梅の枝デザインは悲恋物語に由来する

  4. 東京大神宮で御朱印巡り!恋みくじ&縁結びみくじが有名!ご利益を頂こう

  5. 谷中七福神巡りの御朱印と色紙、福絵|授与品を詳しく説明、記念スタンプも!

  6. 福徳神社の御朱印|日本橋なのでアクセス抜群!参拝した後は芽吹茶屋で休憩

  7. 日光東照宮の御朱印まとめ!御朱印帳・御朱印帳袋、拝受場所や種類【本社・奥宮・鳴龍】

  8. 草津温泉巡り!ちょいな三湯めぐり手形でお得に日帰り入浴してきたので比較

  9. 青春18切符を盛大に無駄にして満喫した北鎌倉さんぽ!ダイジェスト編

  10. 浅草神社と浅間神社の正月限定御朱印を実際に頂いてきたのでまとめる。混雑状況や値段など

  11. 網走ビール「流氷DRAFT」青い色はオホーツク海をイメージした天然クチナシ着色

  12. やまがたの酒蔵「六歌仙」の定番大吟醸「手間暇」180mlミニサイズがお土産におすすめ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…