九州大学ビッグオレンジで九大お土産グッズを買ってきた!ボールペン・シャーペン・ハンカチ

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

九州大学に行ってみました。九大グッズをお土産にしようと思って、お邪魔しました。外部に向けての情報発信センター(ビッグオレンジ)があり、そこに九大グッズがまとめて販売されていました。

天神から九大ビッグオレンジまでの直通バスが出ています。バス乗車時間は40~50分間、博多の中心部からそんなに近いとはいえませんね。そのため、あまり博多観光の一部として含めるのはおすすめできなかったりはします。

天神ソラリア前⇒九大ビッグオレンジ/西鉄バス

天神の駅近くにある西鉄バスを利用して向かいました。天神ソラリアステージ前停から九大ビッグオレンジ停までは、50分ほどかかりました。思ってたより遠かったです。

天神ソラリアステージ前には、多くのバス待ちのお客さんがいます。複数の路線が入り乱れて同じ場所にやってくるので、自分が乗るバスを間違えないように注意。到着予定のバスの便名・行先・時刻は、バス停上部にある電光掲示板で常に表示されているので、よく確認することを推奨します。

また、九大ビッグオレンジがあるのは「伊都キャンパス」です。電車で行ける箱崎キャンパスは研究仕様で、関係者以外は立ち入れません。九大はキャンパスが複数ありますが、行くなら伊都キャンパスにしましょう。

九州大学 伊都キャンパス

M2時代、九州大学の友達と仲良くしていたんですけど、彼はここに通っていたんだなぁ…とか思いつつ、ビッグオレンジへ向かいます。それにしても広くてきれいなキャンパス。

▲九州大学の中央図書館。

道路の反対側には中央図書館がありました。改装したばかりだそうで、見た目も非常にピッカピカ。内観は入ってないんで分かりませんけど、居心地よさそう。たくさん勉強できますね(白目)

九大ビッグオレンジ/九州大学グッズのショップとレストラン

伊都キャンパスの目立つところにドーンと建っている「Big Orange」。外観もオレンジ色ですぐに見つけられました。

▲レストランもある。閉まっていたが。

▲ショップがあるので入ってみます。

ビッグオレンジの中には、アンテナショップ「Q-Shop」があります。ここは大学グッズ専用のお店です。コロンバンのお馴染み大学クッキーはもちろんありましたが、他にも「九大山川カレー」なるものやお酒、文房具からマグカップ等、ずらりと販売されていました。

▲ボールペン・シャーペン・ハンカチ。

できればレストランが空いている日に来たかったな、ミスりました。

こちらも読まれています

  1. 炭火焼地鶏を柚子胡椒で「軍鶏隠蔵本店」絶品鳥料理!宮崎の郷土料理店

  2. 博多もつ鍋!1人で行ける「おおやま」1人前もつ鍋セットが旨かった!ランチも夜もOK【濃厚派】

  3. 「旧唐津銀行本店」辰野金吾監督・赤レンガのモダンな洋館が美しい/唐津サテライト館

  4. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  5. 照國神社と西郷隆盛銅像!島津斉彬を祀る神社を参拝し仁王立ちの西郷どんに会う

  6. 薩摩一之宮「枚聞神社」御朱印帳と御朱印!薩摩藩主からの厚い信仰を受けてきた神社