口コミ★1の「ゲストinn ミコハウス」に泊まってみた宿泊レポと感想!福岡博多ゲストハウス放浪記

宿泊場所を仲介しているサイトから申し込みする人が増えたこのご時世、宿の口コミ評価を気にする人も多いです。口コミって泊まった人の主観で勝手に書かれるものですから、悪く書かれてしまう宿もあったりします。

今回、福岡博多の「ミコハウス」に宿泊。某サイトで★1をつけられていて(筆者の宿泊時)いったいどんな感じなんだろ?と気になったので行ってみました。

感想なので主観的な話にはなりますが、私は言われているほど悪い宿ではないと思いました。というか、これこそ「ゲストハウス」の原型かと。主さんとも雑談できたし、小さな想い出もできた。

確かに、ノーマルなイマドキお洒落ゲストハウスだと思ってここに来ると「おやおや…?」となりますので、その辺は自己判断で。

ゲストinn ミコハウスに泊まってみた

中洲川端駅から徒歩8分。グーグルマップのアイコンがペットショップになっていたので、ちゃんと実在するのか心配になりながら向かったことは秘密。元々、トリマー教室をやっててそれを改装したらしいので、その名残りでしょう。

入り口を入ると突然のベットルームにおののきます。(これが噂の…。)と思いつつ、どこでチェックインするんだろ?と戸惑っていると、奥からおじ様が登場。中央のテーブルで宿泊台帳を記入したり、説明を受けます。

丁寧に対応してくれたし、接客面で不満を持つことはありませんでした。

年配夫婦が運営していて、奥様にも途中で遭遇しました。お風呂の時に色々気遣ってくれて、嬉しかったです。私にはまともに祖母や祖父と呼べる人がいないので、「また来てね」と笑顔で言われて若干グッときてしまいました。明るくて気さくな方でした。

▲もらっちゃった!!

設備

▲2段ベッド上段。

注意したいのが、カーテンで仕切られているのはベッドの下段だけという点です。上段はカーテンが一切ないので、プライバシーを気にする人には合わないでしょう。

せっかくなので私は上段に泊まってみたのですが、女の人におすすめできるかというと、別に泊まってもいいでしょうけど手放しで全ての女の人にはおすすめできないですかね。某大型キュレーションサイトでは「女性におすすめ!アットホームで安心」みたいな書き方を(実際に泊まってないであろう)ライターがしていましたが、それはズレてます。

ただ、これが悪いと言うつもりは毛頭なくて、ゲストハウスって元々こういうものじゃないですか。これこそ、”旅” ですよ。旅に必要なものが揃っていて、基本的に寝るだけ。それにプラスして気さくな主さんたちとのあったかいやり取りがあるなら、素敵な想い出の完成です。

しかもアメニティは全部ついてます。石鹸類はもちろん、歯ブラシやレンタルタオル、カミソリ、アイマスク等は無料です。他のゲストハウスだと小銭を取られたりしますが、ミコハウスはそういう内課金みたいなことはしていません。

▲各ベッドには電源コンセント。たこ足なので、数も十分。電気がないとしんでしまう現代の旅人には嬉しい限り。

▲無料Wi-Fiもばっちり。

▲近くのお店の割引券ももらえる。

シャワールームは、”実家のお風呂” って感じです。洗面所にタオルがあるので、そこから自由に使ってOK。石鹸類はついているし、ドライヤーも無料で使えます。

シャワールームを使いたいときは、主さんにまず声をかけます。そして空いていればそのまま案内してくれます。男女一緒らしいので、絶対に鉢合わせることは無いようにしたい、という配慮からそういう仕組みになっているのでしょう。

いつでも自由にシャワーを使いたい…と考える人には向きません。

夜間について

23時にドミトリー部屋は消灯しますが、門限があるわけではありませんので、遅くまで好きなだけ博多の街を楽しんでも大丈夫。何時に帰ってきてもOKです。

もちろん他の方は寝ていらっしゃるので、音には配慮しましょう。当たり前ですけど、中州で遊んで泥酔して帰ってくるのはナシです(迷惑)

さらに、ドミトリーのすぐ隣の事務所スペースには、主さんが夜間も常駐していますので何かあったらすぐにお願いできますし、防犯面も安心です。

当然、貴重品類は自分でしっかり管理すべきですが、すぐ隣にいつも人がいるというのはある程度、盗難の抑止にはなっているでしょう。

韓国人の宿泊客が多い

韓国の何かのサイトに掲載されているのか不明ですが、ミコハウスは韓国人に大人気です。実際に私が泊まった日にも、韓国人が半分以上。安いし、オーナーさん方の人当たりも良いし、口コミで広まったのかもしれませんね。

―――――――――

旅に必要なものは最低限全てそろっています。ただし、特におしゃれな雰囲気を求める人には向いていませんし、プライベートを全部守りたいとか、他の人のことが気になってしまう人はやめた方がいいです。

ビジネスホテル系、古民家アットホーム系等々…ゲストハウスのタイプには色々ありますが、あえて分類するとすれば、ミコハウスは「実家系」ですね。

一人旅をよくするような、「旅」好きな人にはいいかも。最小限の設備と寝床、そして人との関わり、これこそゲストハウス。早朝にも関わらず「じゃあね、また来てね!」と送り出してくれたオーナーさんに感謝!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 山形グランドホテルに宿泊!使い心地とレビュー|山形観光の拠点におすすめなクラシカルホテル

  2. 国指定名勝「鵜戸神宮」御朱印|亀石で運玉試し!岬の奇岩と海景色が素敵な景勝地

  3. 大隅國一之宮「鹿児島神宮」漆塗りの社殿と県内最大級の木造建築本殿

  4. 「うその餅」太宰府の梅園菓子処で変わった和菓子を買ってみた!木鷽・土うそ入り

  5. 水鏡天満宮(福岡)で御朱印を貰いレトロな赤煉瓦文化館を見学して天神を楽しむ1日

  6. 薩摩藩島津家別邸「仙巌園」桜島を望める名勝地を散策しよう

  7. 【安すぎ】1泊950円朝食付「OSAKA NEST」を当日予約!コスパ最強、大阪ゲストハウスネストの口コミと宿泊記録

  8. 宗像大社沖津宮逢拝所から沖ノ島を望む!海辺の綺麗な景色は格別

  9. 『ポンギー(Pongyi)』金沢のゲストハウス宿泊記/Wi-Fi電源コンセント・ドミトリー設備

  10. 「とりいくぐる」岡山ゲストハウスに宿泊したので感想

  11. 海の守り神「龍宮神社」浦島太郎と豊玉姫が出会った縁結び神社で海辺の景色を眺める

  12. 「ちょっとこま」高松ゲストハウスに宿泊したのでレビューと感想

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し