高知のご当地お土産おすすめを紹介 ~リープル・ミレービスケット・かつおグッズ~

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します(該当記事のコメント欄からご連絡くださいませ)

高知県へ旅行いったついでに色々ご当地商品を買ってみたので、紹介します。高知県でおなじみのご当地飲料から、グッズ、地酒まで。ご購入の参考になると嬉しいです。

高知県民のソウルドリンク、リープル(ひまわり)

高知県で40年間販売され続けている乳酸菌飲料リープル。他県民にはその存在をほぼ知られていないが、高知県民にとっては当たり前の存在。

高知にしかない商品だと、県民自身気づいていないのが面白い為、ご当地関連のテレビ番組で取り上げられることもしばしば。

 

ひまわりコーヒー牛乳(ひまわり)

リープルと同じ会社が出しているコーヒー牛乳。

エモめなパッケージが特徴です。ご当地牛乳って何となく飲んでみたくなるんですよね。

高知駅のセブンイレブンで普通に売ってます。

 

ミレービスケット(nomura)にんにく味

酒のつまみにもなるミレービスケットのにんにく味。よく見ると「真夜中の」ミレービスケットって書いてあります。種類がいくつかあって、あれこれ買って楽しむのも可。

味付けが濃すぎずほんのりしているのが特徴で、くどくない油で揚げられているのか、意外とさっぱりしているお菓子です。

うっかり食べすぎるので注意。

 

豊富なかつおグッズ

かつおグッズ。東京にいたら絶対に買わないであろう、鰹柄の手ぬぐいや鰹柄の靴下。

高知を旅していると至る所でかつおを見かけるせいで、かわいい気がしてくるものです。

何故買ったのかよくわかりません。完全に高知県のかつおマーケティング、プライミング効果の賜物といってもよいでしょう。

 

土佐の地酒

 

高知県民は酒飲みの印象が強いですけど、土佐の地酒はとっても美味しいです。お土産も豊富で、エキナカの観光土産コーナーには、高知地酒が勢ぞろいしています。持ち帰りやすい小さなサイズがたくさんあったのが大変良かったです。2本買ってしまいました。

ダバダ火振は非常に有名な栗焼酎で、すっきりした飲み心地で後味が爽やか。つい飲み過ぎてしまうくらいさっぱりしています。

こちらも読まれています

  1. 高松レンタサイクルポートはセルフ返却で便利!うどん巡りに活用できる

  2. 阿波おどり会館で徳島伝統文化・阿波踊りに触れる!何なら踊らされる【一番明るい人が優勝】

  3. 高知観光必須アイテム「龍馬パスポート」を手に入れて特典を受ける

  4. 高知城の現存天守見どころ巡り!本丸が完全保存されている唯一のお城

  5. 伊予鉄道のICい〜カードを購入!愛媛松山のご当地ICカード

  6. 道後の湯と歴史を歩いて巡る、道後温泉ひとり旅