Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
欅平温泉「猿飛山荘」硫黄泉の源泉かけ流し | 旅散らかし 旅散らかし

欅平温泉「猿飛山荘」硫黄泉の源泉かけ流し

黒部峡谷鉄道トロッコの終点「欅平駅」から徒歩10分程度の場所に「猿飛山荘」があります。日帰り入浴が人気の場所で、宿泊も可能です。源泉は、祖母谷ばばたに温泉から引かれている硫黄泉です。

川の真横に建っていて、トタンの屋根の下に露天風呂があります。屋根があり、遮断されているので通路からは見えません。

欅平駅から徒歩でアクセス

行き先料金乗車時間
宇奈月駅→欅平駅1980円85分

トロッコで欅平駅へ向かいます。欅平からは徒歩で下っていきます。落差があるので行きは余裕ですが、帰りは少々きついです。

駅から徒歩10分程

レトロな看板

景色が綺麗、右下方にある屋根が猿飛山荘

猿飛山荘で日帰り入浴

猿飛山荘の真横を流れる川

お昼時は、昼ご飯の提供があります。岩魚の塩焼きが特に人気だそうです。日帰り入浴は500円で、食堂にいるスタッフさんに支払います。

今回訪問した時は、日帰り入浴は15:30までとのことでしたが、「今日はちょっと早くなっちゃうので」とスタッフさんがおっしゃっていたので、普段はもう少し遅くまでやっているみたいです。

猿飛山荘の日帰り入浴
料金500円
営業期間5月末~11月半ば頃

フェイスタオルは販売があります(無地、ロゴは入っていません)。

硫黄泉の源泉かけ流し

露天風呂は階段の横から入る

脱衣所はシンプルで、カゴが複数並んでいるのみです。ロッカー、シャワーなどはありません。ボディーソープだけ備え付けがありました。

トタンの屋根とシートに囲まれた露天風呂

浴室へ入ると、ふんわりと硫黄の香りが漂ってきます。ここよりも上流にある祖母谷温泉から引かれた硫黄泉で、加水はされていますがかけ流しです。湯舟には白い湯の花がたくさん咲いていました

源泉祖母谷温泉
泉質単純硫黄泉(硫化水素型・弱アルカリ性・高温泉)
適応症神経痛・筋肉痛・関節痛・関節のこわばり・五十肩・運動麻痺・慢性消化器病・うちみ・くじき・冷え性・痔疾・病後の回復期・疲労回復・健康増進

浴室は露天1つのみで、原生林に囲まれ、黒部峡谷の自然を堪能しながら、かけ流しの源泉を楽しめます。肌に刺さるどっしりしたお湯で、体が温まりやすい温泉です。水分補給はこまめにしましょう

外の景色

外を見ると、エメラルドグリーンの雄大な水面が楽しめます

河原展望台と欅平園地足湯

河原展望台と奥鐘橋

猿飛山荘から徒歩数分の場所に「河原展望台」と「欅平園地足湯」があります。こちらは15時には閉まってしまうのでご注意ください。

河原展望台からは黒部川と奥鐘橋が眺められます。

欅平園地の足湯

足湯は協力金200円

温度が高温なので、あまり長く入っていられませんでした。自然の中で静かにゆっくり過ごせます。足湯は運営維持の協力金として、200円払いましょう。

祖母谷温泉から引湯したお湯

源泉祖母谷温泉
泉質単純硫黄温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
温泉湧出地の泉温77.5℃
加水あり(泉温が高いため)
加温なし
適応症神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず・糖尿病

猿飛山荘からすぐなので、展望台と足湯もぜひ行ってみてください。

猿飛山荘の基本情報

  • 〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉 欅平
  • 076-562-1004
  • 日帰り入浴
    • 料金 700円→500円
    • 終了時間は日によって変動あり(15:30頃まではいける)
  • 営業期間は5月末頃~11月半ばまで

こちらも読まれています

  1. 尾崎神社(金沢市)御朱印と御朱印帳/金沢東照宮

  2. 越前大野城のスタンプと雲海の条件(時期/撮影場所/時間)まとめ【福井県の天空の城】

  3. 瑞龍寺(富山高岡)の御朱印は見開き推奨!御朱印帳・時間|トイレの神様が祀られているお寺

  4. 愛媛松山ゲストハウス「RICH HEART」の宿泊レビュー

  5. 草津温泉『御座之湯』源泉かけ流し/お得クーポンと浴衣レンタルをご紹介!万代源泉と湯畑源泉

  6. 【安すぎ】1泊950円朝食付「OSAKA NEST」を当日予約!コスパ最強、大阪ゲストハウスネストの口コミと宿泊記録

  7. 富山地鉄【お得往復きっぷ】東京から宇奈月へ行く方へ!富山地鉄の割引切符のご紹介

  8. 『高岡大仏』御朱印&御朱印帳!授与時間|日本三大仏

  9. 道後温泉「本館」神の湯に入浴!改修工事中の重要文化財、坊ちゃんも愛した名湯

  10. 遊泉ハウス児湯|下諏訪【温泉】アクセス、駐車場、入浴料金など!綿の湯源泉に児宝地蔵尊のご利益【三湯めぐり】

  11. 永平寺の御朱印と御朱印帳!種類・場所・受付時間|見所「七堂伽藍」めぐり解説

  12. 金澤神社の御朱印と御朱印袋/受付時間|兼六園内にある学問の神様、金沢の由来「金城霊沢」も必見

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…