Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
富山県護国神社の御朱印 | 旅散らかし 旅散らかし

富山県護国神社の御朱印

富山県護国神社の御朱印をご紹介します。富山県護国神社は、富山県富山市磯部町にある神社です。1913年に竣工されました。明治維新から太平洋戦争までの期間の富山県出身の御英霊が祀られています。28679柱。

富山県護国神社の御朱印

富山県護国神社の御朱印は、拝殿向かって右にある社務所で頂けます。

▲富山県護国神社の社務所

案内が出ていないので少し心配でしたが、宮司さんがすぐに出て来てくれて、丁寧に対応して頂きました。初穂料は「頂いておりません」とのことでしたので、拝殿のお賽銭箱に300円入れておきました。

歌が書かれているご朱印で「夢にだに 忘れぬ母の 涙をば いだきて三途の 橋を渡らむ」と書かれています。悲しい感情が伝播する句です。

富山県護国神社に祀られている高田豊志命(富山県西礪波郡福光町出身)が、特攻前に家族に宛てて書いた遺言の歌です。陸軍の少年飛行兵だった方で、昭和20年に沖縄でアメリカ戦艦に体当たりして散華されました。

こういうものを見ているとどうしても、昔の常識っていかれてると考えてしまうのと同時に、自分の脳みそをきちんと動かして考えてないと、上の立場の人に簡単に洗脳されて喰われるという世の中のクソさは未だに変わってないと感じてしまって、厭世の感。

伊佐雄志神社

境内社の伊佐雄志神社には、富山の大空襲で殉職された方々が祀られています。自衛・警察・消防・郵便、地域の功労者です。

富山県護国神社のアクセス

富山駅から徒歩でも行けなくはないですが、徒歩25~30分位はかかるので路面電車(=富山市内軌道線)を利用して「安野屋」停で下りましょう。そこから徒歩5分程度です。

▲路面電車の「安野屋」電停

路面電車は大人一律200円です。降りるときに支払います。

富山県護国神社の参拝情報

  • 住所:富山県富山市磯部町1-1
  • アクセス:富山市内軌道線(大学前行)に乗り「安野屋」電停下車→徒歩5分弱

www.asasikibu.com

こちらも読まれています

  1. 花園稲荷神社の御朱印【新宿総鎮守】酉の市が断然おすすめ!境内社の芸能浅間神社も要チェック

  2. 【川越の御朱印巡りルートまとめ】小江戸観光を大紹介!菓子屋横丁でお芋スイーツ食べ歩き

  3. 【2017成田山節分会情報まとめ】混雑、何時から場所取り?御朱印は6個!【芸能人の撒いた福豆が欲しい】

  4. 高岡関野神社の御朱印は社務所か拝殿で!越中万葉七福神巡りの大黒天

  5. 下神明天祖神社『熊本復興御朱印』授与終了間近なので参拝してきた(現在は終了)

  6. 『高岡大仏』御朱印&御朱印帳!授与時間|日本三大仏

  7. 【巳の日】上神明天祖神社に行って年越大祓の御朱印を頂いてきた【白蛇さま】

  8. 三光稲荷神社にカップル集合、縁結びの願い叶う?御朱印と御朱印帳とお守り効果|愛知県犬山市

  9. 海の守り神「龍宮神社」浦島太郎と豊玉姫が出会った縁結び神社で海辺の景色を眺める

  10. 唐津観光おすすめモデルコース半日編!ゆっくり満喫ver.

  11. 湯倉神社の御朱印と御朱印帳!湯の川温泉発祥の地、創建360年の歴史ある神社

  12. 『平安神宮』大鳥居の高さは24m!御朱印と御朱印帳|白虎楼と蒼龍楼が美しい!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…