Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
『菅野温泉』下諏訪レトロ温泉への入浴レポ!入浴料金・駐車場 | 旅散らかし 旅散らかし

『菅野温泉』下諏訪レトロ温泉への入浴レポ!入浴料金・駐車場

下諏訪のレトロ温泉『菅野すげの温泉』へ入浴してきました。創業が昭和19年で年季がものすごく入っています。昼間に行きましたが、地元の方々が4~5人いらっしゃいました。地域でとても愛されている銭湯です。

下諏訪の昭和レトロ「菅野温泉」

下諏訪駅から諏訪大社下社秋宮へ向かう道の途中に菅野温泉はあります。駅から徒歩7分くらいで到着です。

菅野温泉が用意している駐車場はありません。近くに町営の駐車場(無料)がありますのでそこを利用しましょう。下諏訪駅からまっすぐ進んで突き当りにある、レンタサイクル受付のところです。

(上)使い込まれたのれんが懐古感を漂わせています。

(上)のれんをくぐると薄暗くて細い通路に冒険心をくすぐられる。

この通路は、頭上注意です。頭上にツバメが巣を作りに作りまくって、それはそれは自由に羽ばたいておられます。”運が尽かない”ように、気を付けましょう(おい)。

(上)入り口の目の前にはキミドリの腰かけ。

入口です。男性と女性で入口から分かれています。入るとすぐに番台があって、おばちゃんが店番をしています。菅野温泉の入浴料金は230円(子供110円)。入ってすぐに券売機が置いてあります。食堂で食券を買うみたいにこちらで入浴券を買って、番台のおばちゃんに手渡しし、脱衣所へ入ります。

(上)入浴券売機。

(上)脱衣所の手前にあるマッサージ機とドライヤーはレトロな逸品です。衝撃の昭和感。

菅野温泉の名物、レトロ楕円形の湯舟と温泉設備について

脱衣所のロッカーは全て鍵なしで、扉もついてないです。カラーボックスとか本棚みたいな感じの木製の棚がずらーっとあります。一つ一つのところに扉すらついていないので高価なものは絶対に持ってこないで下さい。

レトロ楕円形の湯舟

浴槽はタイルがしゃれた楕円形の湯舟で、少しだけ深さがあります。温度は入り始めだけちょっと熱く感じる42度です。このくらいの温度が一番入りやすいかもしれませんね。

シャンプーリンス・タオルなし

銭湯は自分で石鹸類を持参するのがセオリーですが、菅野温泉も例にもれずシャンプーなどは一切ありませんので自分で持ってきましょう。もちろんタオルも持参してください。

菅野温泉の隣にセブンイレブンがありまして、売り場を確認したらポケットサイズのシャンプー・リンス・ボディーソープがしっかりと売っていました。もし持ってくるのを忘れたら、入浴する前にセブンに寄って買っておきましょう。

桶と腰掛けはあります。こちらは共用で使うことが出来ます。

菅野温泉の営業情報

  • 場所:長野県諏訪郡下諏訪町大社通3239-1
  • アクセス:中央本線「下諏訪駅」から徒歩7分くらい
  • 営業時間:5時00分~21時30分
  • 入浴料:大人230円、子ども110円

下諏訪には共同浴場がいくつかあります。温泉好きな人はぜひハシゴ湯をしてみましょう。旦過の湯、児湯、新湯、矢木温泉などなど。お得な湯めぐり手形もあるので気になる方はこちらもどうぞ。

▼下諏訪の三湯めぐりについて詳しく

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 松本市図書館は「滞在」でも利用カードが作れて便利な件!自習室やパソコンデスクも使えるよ!

  2. 旧開智学校校舎の観光案内!明治時代に東京大学を模倣して作られた小学校(松本市重要文化財)

  3. 『旦過の湯』下諏訪の100%源泉かけ流し温泉!温度は47℃熱めの湯!アクセス・駐車場・入浴料金

  4. 深志神社(松本市)の御朱印と御朱印帳!授与時間など|深き志しの天神様

  5. 「綿屋 旅館」唐津温泉に日帰り入浴してみた【自家源泉】有形文化財の宿で唐津城展望を楽しむ

  6. 草津で湯もみ体験をしてきた件!ショーでは湯もみガールズが登場して大盛り上がり

  7. 片倉館「千人風呂」入浴レポ!【割引クーポンあり】上諏訪温泉で癒されよう!

  8. 諏訪市役所食堂に「味噌天丼セット(600円)」があるはずなんだけど、いつも食べられないので薦められない件

  9. 諏訪湖遊覧船乗り場でスワンに乗ろうぜ!割引券情報アリ【信州諏訪観光】

  10. 『諏訪高島城』復興天守閣から諏訪の町を見渡す!登城記念スタンプあり!高島城周辺ランチとカフェ

  11. 松本『みよ田』でとうじそばと馬刺しのコースを食べた【2160円】そばのしゃぶしゃぶ!

  12. 『おきな堂』時代遅れの洋食屋で「バンカラカツカレー」を食べた@松本

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…