特急リバティけごん・きぬ乗車記!車内設備と予約方法

東武鉄道の特急列車「リバティ」で、浅草から栃木まで行ってきました。車内の様子、予約方法・乗車方法をご紹介します。

特急リバティけごん・きぬの快適な車内

東武カラーの座席
高級感ある綺麗な車内

座席はきれいで、座り心地もよいです。座席ごとに電源も完備され、充電が可能です。ビジネス利用、観光利用いずれにとっても、快適な移動ができます。フリーWi-Fiもあります。

移動中の夕食はソースカツ丼とレモン牛乳。

栃木駅ナカにあるコンビニで夕食を買い、乗車しました。座席にはテーブルもついているので、ゆっくり食べられます。

浅草行き特急リバティきぬ154号

特急リバティけごん・きぬの予約方法・乗車方法

▼東武の特急券予約購入ページ
https://www.tobu-ticket.jp/guest

特急リバティは、東武鉄道の特急券予約ページから予約できます。特急券もチケットレスでOKなので、便利です。年会費不要です。

購入したリバティの特急券

上記のように、ウェブ上で特急券が発行されます。当日駅で紙の券を発行したりする必要はありません。もし何かあればこの画面を駅員さんにお見せすればOKです。

席が空いていれば、当日券売機で購入することもできます。

特急リバティけごん・きぬの停車駅

特急リバティきぬ(栃木駅にて)

浅草→とうきょうスカイツリー(→曳舟)→北千住→春日部(→杉戸高野台→南栗橋→板倉東洋大前)→栃木(→新栃木)→新鹿沼→下今市

浅草から日光方面へ向かう際に、便利な特急です。

▼東武の公式サイトです
https://www.tobu.co.jp/railway/special_express/vehicle/revaty/

こちらも読まれています

  1. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  2. 2018年1月4日|三越で干支皿と干支手ぬぐい!日本橋七福神のイベントは今年もやるの?

  3. 亀戸七福神巡りのコース詳細解説!授与品(色紙・御朱印)・見どころ・散策マップ(東京都江東区)

  4. 豪華絢爛な世界遺産、日光東照宮を歩く①「三猿」から「陽明門」まで見どころ紹介

  5. 函館初のLCC!Vanilla Air(バニラエア)成田~函館線搭乗記録と思い出の機内販売クリームパン

  6. 下神明天祖神社『熊本復興御朱印』授与終了間近なので参拝してきた(現在は終了)

  7. 御朱印帳手作りワークショップでお神輿を見ながら自作手ぬぐい御朱印帳にチャレンジした件!

  8. 雑司ヶ谷御朱印巡り!高田氷川神社で月替わり限定御朱印!鬼子母神堂のイチョウが綺麗に紅葉してました

  9. 烏森神社ひな祭り限定御朱印の混雑状況・頂き方・注意点など!かわいいピンク御朱印は想像以上の大人気だった

  10. 無料の皇居一般参賀ツアーに参加して皇居お土産を買ってレストハウスでランチをする皇居観光コースを満喫してきた!予約不要

  11. 蕾ほころぶ梅めぐり散歩、のどかな春の世田谷観梅名所を歩く

  12. 青春18切符を盛大に無駄にして満喫した北鎌倉さんぽ!ダイジェスト編

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…