箱根のお土産で日持ちするものといえば『箱根ラスク』グランリヴィエール!多くのフレーバーで箱根土産の新定番

『箱根ラスク』は、箱根の新定番お土産です。グランリヴィエールというお店が作っているラスクで、フレーバーが色々あるのです。

ポイントは、箱根のお土産の中でも日持ちするものだということです。

ラスクがどのように箱根に関連しているのか、という点についてはしっかりと目をつぶりまして、箱根湯本駅からすぐのところに店舗があるので、帰りにお土産を買うのにぴったりのロケーションなのです。

箱根のお土産で日持ちするものを探すのが難しかった

f:id:asasikibu:20180517211236j:plain

箱根ラスクの日持ちは、約1か月半~2ヶ月くらいです。

箱根にラスクがどう関係するのかには目をつぶろうという話を冒頭でしましたが、これはおそらく、箱根のライトなお土産に、日持ちするものがこれまで少なかったから、進出してきたってことなんだと思ってます。

箱根土産といったら、温泉饅頭が定番ではありますが、日持ちが全然しません。お土産をあげるまでの日数を考えると微妙、だけど買わないわけにはいかないしどうしよう…という人々にとって、ラスクは格好のお土産なのです。

しかも、一応「箱根ラスク」というネーミングになっており、”箱根感”も演出することが出来るという…!非常に画期的なお土産です。

ただし、箱に入っているわけではないので、持ち運びには少々気を付けましょう。

包装パッケージが可愛い&1枚ずつ個包装になっている

パッケージが程よくおしゃれですよね。軽いお土産にぴったりです。表のパッケージは、それっぽく可愛いし、中身も1枚1枚個包装になっています。8枚入りでした。

そして、中の個包装も、ピンクの袋で可愛いんですよ。もうこれは、バラマキ用に買ってね、と言わんばかりの仕上がりなのです。学校や会社で配る用にもってこいです。

箱根ラスクを食べた感想(ヘーゼルナッツ味)

ラスクはちょっと薄めにカットされています。薄いおかげで、口当たりが非常に軽いのと、ボロボロ崩れすぎたりしません。とっても食べやすいです。

私が買ってきたのは、ヘーゼルナッツ味でした。甘さは思ったより控えめで、ナッツの香りが漂います。珈琲と一緒に食べると、すごく合います。美味しいひと時でした。

バラマキ用のお土産として買ってきたくせに、自分で食べている点については深く追及しないでください

『箱根ラスク』グランリヴィエール

f:id:asasikibu:20180517210322j:plain

店内にはずらりと多くの味があって、どれを買ったらいいのか分からなくなります。

ノーマルのプレーン味から、キャラメルとかメープルとかアールグレイ味とか…それからガーリック味という変わり種もありました。

  • アールグレイ
  • レモン
  • キャラメルアマンド
  • メープル
  • ガーリック
  • プレーン

公式サイトではこれらのフレーバーが通販で買えます。店舗にはこれ以外にも、もうちょっと種類があります。

ぜひ、箱根土産に買ってみてね!

『箱根ラスク』の営業情報

  • 住所:〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本704
  • アクセス:箱根湯本駅から徒歩3分
  • 営業時間:9:00~18:00(季節によって変動)
  • 定休日:なし(季節によって変動)

箱根ラスクのすぐ近くにある珈琲専門店のコーヒー牛乳ソフトは美味。

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

関連記事

  1. 小石川大神宮の御朱印!後楽園|伊勢神宮と深い関わりのある小石川大神宮を参拝

  2. 【皇居の財布情報まとめ完全版】皇居東御苑売店!財布の値段・色・種類を解説、皇居お土産は大手休憩所売店で!

  3. 旧鏡山酒造の小江戸蔵里で埼玉の地酒を呑み散らかした昼

  4. 【目次】日光東照宮の観光教科書

  5. TABICA(たびか)の評判!東京でお寺の土仏教室|作り方を体験してきた!クーポンギフトコードで割引参加する方法

  6. 湯畑で食べ歩き!御座之湯でゆったり、源氏で旨い酒!湯畑ライトアップ横目に民宿でおやすみ【群馬草津旅1日目】

  7. 草津で湯もみ体験をしてきた件!ショーでは湯もみガールズが登場して大盛り上がり

  8. 宮きしめん(みそ煮込み)を食べてみた!熱田神宮の宮司さんが命名した宮きしめんは名古屋の定番お土産!

  9. 【平河天満宮の御朱印】永田町|御朱印を頂くとお煎餅がもらえます

  10. 巫女さんがかわいい秋葉原神社に行ったんだけど心が弱かったせいで御朱印も貰わず数分で逃亡した話

  11. 『龍神あんぱん』は箱根神社の龍神水を使ってるんだって!九頭龍神社の月次祭で奉納・配布される縁起の良いあんぱん

  12. 【草津の地酒】湯畑に110年、草津地酒の玉井商店で純米辛口「草津節」群馬産の米と水

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  2. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  3. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  4. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉