明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

指宿の「弥次ヶ湯温泉」は、明治25年創業の歴史ある地元の温泉です。源泉のみで楽しむ弥次ヶ湯温泉と加水OKの大黒湯、二種類の源泉があります。

休憩プランもあって、休憩室か自炊部屋かを選べます。

入湯料350円を支払えば、弥次ヶ湯と大黒湯の両方に入れます。

向かって左側が大黒湯の入り口、右側が弥次ヶ湯の入り口です。2つの源泉はいったん着替えて建物を移動して入る形になります。

大黒湯

大黒湯側の入り口

まずは加水OKな大黒湯へ向かいます。

手前が男性、奥が女性です。すのこが並び、レトロな雰囲気です。

さっぱりした清潔感ある脱衣所です。ロッカーに鍵がついていませんが、浴槽から見えるため安心です。清掃が行き届いていて、気持ちが良い空間です。

大黒湯の源泉の温度は46℃です。慣れていない人にとってはかなり熱く感じるかと思います。加水OKなので、少々を水を入れさせてもらい、入浴。肌ざわりのサラサラしたお湯がとても気持ちいいです。

「大黒湯」の名前は、温泉を掘っていた際にこちらから大黒様の素焼きが出てきたことに由来するそうです。縁起のよいお湯ですね。

弥次ヶ湯

もう一つの源泉、弥次ヶ湯にも入りました。こちらは源泉のみを楽しむ温泉です。地元の方がいらっしゃり、世間話に花を咲かせます。

時の流れがゆっくりになる錯覚を覚える温泉です。雰囲気も良く、店主の方も良くしてくださいます。指宿のおすすめの共同浴場です。

弥次ヶ湯温泉の基本情報

  • 鹿児島県指宿市十町弥次ケ湯1068
  • 0993-22-3030
  • 駐車場20台
  • 8:00~21:00
  • 木曜定休日

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【定山渓温泉ひとり日帰り旅】ゆったり温泉でリラックス、雪化粧を眺めながら読書と珈琲で癒される

  2. ゲストハウス和の宿泊レポ/福岡博多ゲストハウス|1杯290円!?博多ラーメンはかたやがすぐ近くに

  3. 会津の公衆浴場「竹之湯」熱めの超音波風呂で汗を流す

  4. 江神温泉浴場(越後湯沢)入浴記!熊野神社の氏神様のお告げで湧き出た温泉

  5. 玄界灘の美しい眺望を持つ浮城「唐津城天守閣」の歴史と見どころ

  6. 草津温泉『大滝乃湯』貴重な煮川源泉/合わせ湯が魅力

  7. 鹿児島空港で足湯と酒の試飲を楽しみ、ラウンジでゆっくり寛ぐ

  8. ポーツマス条約と日露戦争終結「小村寿太郎記念館」で明治時代の外交舞台を学ぶ

  9. 鹿児島名産!美しい銀色縞模様のキビナゴ刺身を酢味噌でいただく

  10. 草津温泉巡り!ちょいな三湯めぐり手形でお得に日帰り入浴してきたので比較

  11. 福岡「界音 KAINE 博多町屋ゲストハウス」宿泊感想レポ【1泊2600円 コスパ◎】雰囲気重視派におすすめ

  12. 『旦過の湯』下諏訪の100%源泉かけ流し温泉!温度は47℃熱めの湯!アクセス・駐車場・入浴料金

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  2. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  3. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  4. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉