「矢木温泉」下諏訪のぬるめ無人浴場!かけ流しの透明な湯

下諏訪の矢木温泉に入浴。下諏訪周辺の温泉は旦過湯の源泉を引いていて、初心者には熱く感じるものが多いです。しかし、矢木温泉は2017年頃に引く源泉が変わったらしく、入浴しやすい温度になったそう(詳しくは温泉クラスタの皆々様に聞いて欲しい)

マスヤゲストハウスから徒歩5分程度で行ける場所にあります。入浴料は230円ですが、無人の温泉なので両替ができません。小銭をあらかじめ準備して持って行くか、もしくは矢木温泉入り口すぐにある自動販売機でくずして利用しましょう。

矢木温泉(下諏訪)

矢木温泉は国道20号沿いにあります。看板が大きく建っているので分かりやすいです。何年か前に改装したらしく、思ってたより綺麗なのです。のれんをくぐって中へ入ると、入浴料支払いのポストがあります。

無人の温泉というのは珍しいのかも。

脱衣所は清潔に保たれています。ロッカーに洗面所、休憩スペースもあり、銭湯としてはよくあるスタイルです。ドライヤーもありました。

浴室は大きめ。浴槽にはお湯がひたひたに入っています。シャワーは奥に2~3台。そのほかのカランにはシャワーはありません。湯口から出てくるお湯は熱いですが、ギリ触れる温度。お湯は程よい温度で、菅野温泉よりも入りやすかった印象です。

お湯は無色透明。温度も程よいことから長く入ってしまいがちなのですが、かなり温まりやすい感触だったので、のぼせないように注意が必要。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 松本ブルワリーで地ビール飲み散らかし!仕込み水は北アルプスと美ヶ原の美味しい湧き水

  2. 『おきな堂』時代遅れの洋食屋で「バンカラカツカレー」を食べた@松本

  3. 桂浜の高台で日帰り入浴600円「国民宿舎 桂浜荘」展望風呂でオーシャンビュー

  4. 「綿屋 旅館」唐津温泉に日帰り入浴してみた【自家源泉】有形文化財の宿で唐津城展望を楽しむ

  5. 『珈琲まるも』松本喫茶店でお茶しよう!民芸家具の素敵なお店

  6. 【上諏訪観光決定版まとめ】35選!諏訪の御朱印・観光スポット・モデルコースなど【諏訪湖花火大会】

  7. 白骨温泉『泡の湯』に日帰り入浴【混浴露天風呂】混浴に初挑戦…!

  8. 絶景!三大車窓『姨捨駅』の由来と魅惑のスイッチバック体験

  9. 片倉館「千人風呂」入浴レポ!【割引クーポンあり】上諏訪温泉で癒されよう!

  10. 上諏訪のうなぎ「うな藤」でうな重(松)を食べよう!お手軽リーズナブルに

  11. 美ヶ原高原美術館は標高2,000m地点にある絶景スポット!定番は屋外展示場

  12. 東京でも買える長野駅土産『みすず飴(みすゞ飴)』美味しくないゼリーお菓子とか言われてるけど

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…