「仏像講座」如来とは?釈迦如来・阿弥陀如来・薬師如来・大日如来

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

よく神社仏閣に観光しに行って仏像を見る機会があるのですが、実際のところ知識がないと「へー」で終わってしまいます。見に行った時に少しでも学びになるように、基礎知識をまとめました。

仏像の始まりはインドの釈迦

2500年前のインドで、ゴーダマシッダールタ(釈迦のこと)という人が人々に教えを説いていました。その人が亡くなった後も教えは受け継がれ、次第に姿を見たいという人々の気持ちが高まり、釈迦の仏像が作られました。仏教と仏像が日本に伝わったのは、飛鳥時代です。

  • 『如来』悟りを開いている
  • 『菩薩』悟りを求めて修行中、人々の救済をしてくれる
  • 『明王』仏の教えに背くものを懲らしめる
  • 『天部』仏と仏の教えを守る。人々に現世利益をもたらしてくれる

仏像にはこのように種類があります。

「如来」螺髪と衲衣の質素な姿が特徴

如来とは、悟りを開いた者のことを意味します。特徴は、螺髪(らほつ)と衲衣(のうえ)一枚という質素な姿です。釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来、大日如来などなど種類があります。

しっかり整ったパンチパーマではなく、螺髪(らほつ)といって知恵の象徴です。螺髪の螺は「螺旋階段(らせんかいだん)」や「螺子(ねじ)」という漢字にもあるように、ぐるぐるしてるという意味です。ちなみに仏像様の螺髪は、右巻きです。

また、大仏様の眉間にちっちゃいまるがポチっとついていることがあります。これは「白毫(びゃくごう)」といって、おでこに生えた白い毛が丸まって渦になったものです。伸ばすと約4.5mあるそうです。

東大寺の大仏

右手を胸の高さくらいに上げて「はい」としているポーズを見たことがあると思います。「ちょっと待って」とか「いや、結構です」って言うときに私たちがやりがちなポーズです。

これは「施無畏印(せむいいん)」といって、印相のひとつです。印相は、仏が伝えたいことをジェスチャーで表したものです。施無畏印は「畏れることはありません」と人々の緊張を和らげるジェスチャーです。

釈迦如来

釈迦がモデルの仏像です。日本最古の釈迦如来像は、安居院(奈良県明日香村)にあります。飛鳥時代の大仏です。

釈迦如来は、衲衣1枚というのが一般的な姿ですが、装飾品をつけた珍しい釈迦如来もあります。宝冠釈迦如来といって、円覚寺(鎌倉)、東福寺(京都府)にあります。

阿弥陀如来

極楽浄土に住んでいます。臨終時に、極楽浄土から迎えに来てくれます。平安時代以降に信仰が深まりました。そのため、平安時代に栄えた京都には阿弥陀如来像が多いです。平等院、三千院(いずれも京都)の阿弥陀如来像が有名です。

薬師如来

現世利益をもたらし、病気や災難から救ってくれる。平安時代以降の薬師如来像は、手に薬壺(やっこ)を持っているのが大きな特徴です。

薬師如来には、十二神将という12の武神がついていて、薬師如来とそれを信仰する人々を守ります。日光東照宮の鳴龍がいる薬師堂に、12の干支の武神が並んでいるのを見たことのある方がいらっしゃるのではないでしょうか。薬師如来と十二神将はセットです。

日光山輪王寺の薬師堂「鳴龍」を見学しよう

「十二」という数字は、12の干支・12の月・12の方角という意味が含まれていて、十二神将がそれぞれ自分の担当の干支・月・方角を守っています。

大日如来

大日とは、大いなる日。太陽を上回る光ですべてを照らす、ということを意味します。密教生まれの最高仏で、宇宙の中心にいる存在です。

絶対的存在とのことなので、如来であるにも関わらず装飾品もゴージャスに身に着けています。また、立像はひとつもなく、全て坐像です。不動の坐像と言われることもあります。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 白虎隊自刃の地「飯盛山」を訪ねる|会津藩の少年たちの壮絶な最期

  2. 【御朱印帳人気ランキング京都編】かわいい&おすすめ!京都のお寺で御朱印巡り

  3. 「丸岡城」スタンプの場所と見どころ/所要時間

  4. 国指定名勝「鵜戸神宮」御朱印|亀石で運玉試し!岬の奇岩と海景色が素敵な景勝地

  5. 下谷神社の正月限定御朱印と御朱印帳|隆栄稲荷神社も【がーちゃん】

  6. 四柱神社の御朱印と御朱印帳販売!時間・ご利益・料金について

  7. 【節分の限定御朱印】2017年版!関東・東京都内編まとめ

  8. 丸亀城の御城印、石垣崩壊スタンプラリーに参加してみるも未完成【現存木造天守】

  9. 岡山神社の御朱印、城の本丸に鎮座していた城内鎮守の社

  10. 『広島城』と『広島護国神社』カープ御祈願神社で御朱印を頂く広島旅!『ほの湯』で旅の疲れを癒される

  11. 江島神社の御朱印!場所・時間・御朱印帳の種類まとめ!縁結びと縁切りのご利益?金運UPも

  12. 千寿七福神の素敵な授与品(色紙・御朱印・ご神体)と神社を紹介する!値段や巡り方など

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…

  2. 亀戸七福神巡りのコース詳細解説!授与品(色紙・御朱印)・見どころ…

  3. 柴又七福神巡りのコース詳細解説!授与品・見どころ・散策マップ(…

  4. 富山に来たら名物定番駅弁「ますのすし」を食べて帰ろう!

  5. 完走メダルが貰える10kmのマラソン大会一覧【旅ラン初心者向け】

  6. Toyama City memories explain in more detail

  7. Toyama Unazuki memories explain in more detail

  8. 秘湯「名剣温泉」宿泊記ブログ!黒部峡谷鉄道トロッコで行く秘境の…

  9. スタバ富山環水公園店!世界一美しいスタバの開放的なテラス

  10. 欅平温泉「猿飛山荘」硫黄泉の源泉かけ流し