私のかわいい御朱印帳!人気ランキングTOP8!東京都内・関東編

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

かわいい御朱印帳人気ランキングです。デザイン性が高いもの、色が綺麗なもの等々、御朱印帳っていっぱいありますよね。かわいい系、かっこいい系、渋い系…好みも人によって様々に分かれるところであります。

 

御朱印帳は何だかんだでいっぱいあるとかさばるし、値段も1000~2000円するので集め始めると、財布が大変なことになります。 

すてきな御朱印帳たくさんありすぎてどれにしようか迷っちゃう

 

せっかくなら、渾身のお気に入りの数冊を大事に持っていたいですよね。御朱印帳も厳選して購入しましょう。 

 

それぞれ写真を載せ、ランキング形式で詳しくご紹介しておりますので、どんな御朱印帳を買おうかな~と悩んでいる方は参考にしてみてくださいね! 

 

 

第8位 江島神社の御朱印帳

f:id:asasikibu:20170205174327p:plain

 

江島神社の御朱印帳の値段

  • 初穂料:1200円(朱印代は別)
  • 透明カバー:付いている(透明カバーには名前シールもついています)
  • サイズ:11cm×16cm

 

ポイントは、いつからかデザインに加わったらしい右下のかわいい鯛です。 鎌倉地域専用にするつもりで買ったのですが、少しばかり待機が続きそうです

 

江島神社の御朱印

初穂料:各300円

 

 

江島神社の関連記事

江島神社についてもっと詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

 

第7位 櫻木神社の御朱印帳「桜の木」

 

櫻木神社の御朱印帳の値段

  • 初穂料:1500円(朱印代共)
  • 透明カバー:付いていない
  • サイズ:11cm×16cm

 

美しいサクラの木!!櫻木神社は、他にも御朱印帳の種類があります。別の種類も結構人気あるみたいですが、私はこちらの柄が一番好きです。

 

絵画か!!!ってくらい、豪華な雰囲気の表紙裏表紙は、圧倒的存在感ですね。

 

櫻木神社の御朱印

初穂料:300円

 

 

第6位 東京十社めぐり専用御朱印帳

 

東京十社めぐり御朱印帳の値段

  • 初穂料:1500円(朱印代別)
  • 透明カバー:付いていない
  • サイズ:11cm×16cm

 

東京十社めぐり専用のものです。日枝神社で頂きました(赤坂氷川神社にも参拝しまして、置いてあるのを確認しました)

 

この御朱印帳の好きなところは、このように神社の説明が付いているところです。

 

日枝神社 

 

赤坂日枝神社 

 

神田明神 

 

絵馬でちょっと隠れちゃってますけれども、御朱印の右側に逐一説明があるんです。こういうの、結構人気なのです。

 

東京十社めぐり専用御朱印帳は他にも種類がございまして、木で出来た御朱印帳もあります(2016年に新たに販売されました)。が、私はこっちの御朱印帳の方が好きかな。

 

木の御朱印帳が販売されたおかげで、こちらの紫の渋い御朱印帳は販売が終了しているところも多いそうです。

 

東京十社めぐり御朱印帳の関連記事 

東京十社めぐりはまだ半分くらいですが、体験記がいろいろありますので、気になる方はこちらをどうぞ。

 

第5位 江東亀戸天祖神社の御朱印帳

 

亀戸天祖神社の御朱印帳の値段

  • 初穂料:1200円(朱印代別)
  • 透明カバー:付いていない
  • サイズ:11cm×16cm

 

弓を引いているかっこいい御朱印帳です。

 

亀戸天祖神社は、普段の何でもないときに行くと、ひと気がなくて、御朱印もインターホンで呼ばないといけません。

 

ちょっと緊張しましたが、とてもよくして頂きまして、参拝しやすい神社でした。この御朱印帳には、亀戸とか浅草周辺の御朱印を頂くようにしています。

 

亀戸天祖神社の御朱印

初穂料:300円

 

 

第4位 出雲大社ご縁参り御朱印帳「叶結び」

 

出雲大社の御朱印帳「叶結び」の値段

  • 値段:1300円
  • 透明カバー:付いていない
  • サイズ:若干大判(ざっくり12cm×18cm位)

 

これは、出雲大社オリジナルの御朱印帳ではありません。

島根県の出雲大社近くで営業している御朱印帳専門店から取り寄せました。

 

出雲大社は、分祀などが全国に渡ってあるので、出雲大社専用にした御朱印帳が1つ欲しいな…と思っていたので、丁度よかったです。

 

表紙のゴールドのデザイン部分が、思ったよりキラっとしていて、華やか!かなり気に入っています。

 

出雲大社朝霞教会の御朱印

 

 

このように、叶結び御朱印帳には、出雲大社の御朱印を頂いてます。島根まではいけないので、埼玉県の出雲大社です。

 

 

出雲大社ご縁参り御朱印帳の関連記事

上の写真の御朱印を頂いた神社について、詳しくレポートしています。 

 

第3位 厳島神社の御朱印帳

 

厳島神社の御朱印帳の値段

  • 初穂料:1000円(朱印代別)
  • 透明カバー:付いている
  • サイズ:11cm×16cm

 

旅行先で頂いたものは、自分の中で特別なものになります。これは、広島旅行を決行したときに、宮島の厳島神社で頂いたものです。

 

厳島神社、とても神々しくて美しかったです。ぜひもう一度行きたい場所です。

 

 

 

こちらの御朱印帳には、広島での御朱印と、帰りに寄り道(2泊)した京都周辺の御朱印が押されています。関西方面担当の御朱印帳になってます。

 

厳島神社の御朱印

初穂料:300円

 

 

厳島神社の関連記事

厳島神社の詳細はこちらの記事をどうぞ

 

第2位 明治神宮の御朱印帳

 

明治神宮の御朱印帳の値段

  • 初穂料:1000円(朱印代込)
  • 透明カバー:付いていない
  • サイズ:11cm×16cm

 

綺麗な模様系の御朱印帳です。

大きく特徴のある絵が描かれているデザインの御朱印帳も良いですが、こういった上品な模様系も良いですよね。

 

御朱印込みで1000円です。他のところよりも安いです。明治神宮の御朱印帳は、価格がお得なことで有名だったりもします。

 

 

明治神宮の御朱印

初穂料:500円

 

 

明治神宮の関連記事

 

第1位 子安神社の御朱印帳

f:id:asasikibu:20170205194535p:plain

 

子安神社の御朱印帳の値段

  • 初穂料:1500円(朱印代別)
  • 透明カバー:付いていない
  • サイズ:11cm×16cm

 

堂々の第一位は、子安神社です。八王子にあります。全体的にピンクで鮮やかなため、女性に人気な定番御朱印帳でもあります。

  

子安神社の御朱印

初穂料:各300円 

 

 

私が頂いた御朱印はこの2種類だけですが、全部で4種類あります。 限定御朱印もあったりするので、それも楽しみな神社です。 

 

 

以上、かわいい御朱印帳ランキングでした。 

 

どれを買おうか迷ってしまいますね。 

 

他の地域の御朱印帳人気ランキングもあるよ!

 

御朱印巡りコースをまとめた記事も多々。お楽しみあれ~

 

  • コメント: 1

こちらも読まれています

  1. 犬山祭を行う神社、針綱神社の御朱印と御朱印帳!戌の日は大盛況「奉納からくり」

  2. 【御朱印とご神体】新宿山ノ手七福神の授与品の紹介をする【2017年七福神】

  3. 日光山輪王寺の薬師堂「鳴龍」を見学しよう

  4. 山寺(立石寺)御朱印注意点【説教と写経の話】山寺で御朱印貰う予定の方に向けて

  5. 四天王寺七宮「堀越神社」ご神木と摂社を見て周ろう!徳川家康ゆかりの社

  6. 特別名勝「栗林公園」香川県高松市の文化遺産を散策してきた

  7. 【お城御朱印集め】全国もらえる場所一覧!城御朱印・御朱印帳まとめ!登城記念符特集

  8. 毛谷黒龍神社(福井)御朱印と御朱印帳/お守り

  9. 名古屋の学問の神様!桜天神社御朱印と鷽・お守り【鷽替え神事】三大天神参りをしてみよう

  10. 円頓寺の御朱印・御首題|名古屋城建築時に余った木で誂えた鬼子母神像が見所@名古屋市

  11. 白虎隊自刃の地「飯盛山」を訪ねる|会津藩の少年たちの壮絶な最期

  12. 玄界灘の美しい眺望を持つ浮城「唐津城天守閣」の歴史と見どころ

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • sefish

    御朱印を集めるのが好きです。もう少しで神社のほうの手帳がこんぷりーとしてしまうので、次回買うときの参考にしたいと思います。(*^^*)