函館市北方民族資料館|アイヌ民族の暮らしと装飾品の大量展示

北方民族資料館は、アイヌ民族のみならずウルタイ民族、アリュート民族も含めた北方の民族に関わる衣装や装飾品、狩猟道具、生活用品が展示されています。

装飾品はお洒落で可愛く見えるものも多く、異文化を学ぶいい機会に。大量の民族品が展示されていますが、これらは全て3人の先生が世界中から集めた品々。

入口付近のコロボックル像は、フォトスポットです。

3館共通入場券(一般・720円)


コロボックルは、アイヌに伝わるフキの下に住む小人です。ひとめ姿を見ようとしたある若者が、コロボックルが贈り物を差し入れるタイミングを計り、手をつかんで引っ張りました。すると、美しい女性で手の甲には刺青がありました。これ以降、コロボックは激怒して姿を見せなくなったといわれています。

コロボックルに関してはかなり研究がされていて、一説ではコロボックルの正体は「北千島のアイヌ」ではないか、との話もあります。北千島のみコロボックルの伝説が言い伝えられていなかったことなどがその理由だそうです。諸説あるので、真相は闇の中です。

函館北方民族資料館
住所〒040-0053
北海道函館市末広町21-7
営業時間11月~3月 9:00~17:00
電話番号0138-22-4128
アクセス函館駅から10分
末広町から徒歩1分
料金一般 300円
(2館共通券500円・3館共通券720円・4館共通券840円)

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 『雪国館』越後湯沢の民俗資料館で川端康成の雪国の世界観を味わってみる

  2. 大阪歴史博物館「難波宮」太極殿の古代復元で奈良時代を体感する

  3. 北海道ご当地B級グルメの定番!ハセガワストアのやきとり弁当

  4. 湯倉神社の御朱印と御朱印帳!湯の川温泉発祥の地、創建360年の歴史ある神社

  5. 【HakoBa函館】築85年の富士銀行リノベホステルがおしゃれ!函館ひとりステイにおすすめ

  6. 【北大散策】北海道大学札幌キャンパスめぐり!開拓期の札幌農学校が前身の歴史と伝統を持つ学校

  7. 函館塩ラーメンの名店「函館麺厨房あじさい本店」澄んだ透明スープと麩が特徴!ハーフサイズあり

  8. 萬翠荘を見学!ステンドグラスが素敵なフランス洋館

  9. 特別史跡「五稜郭跡」の全景を五稜郭タワーから望む、箱館戦争最期の舞台

  10. 定山渓温泉の足湯カフェでモーニング!バーチテラス ベーカリー&カフェ(定山渓万世閣ホテルミリオーネ内)

  11. 「定山渓神社」御朱印なし|定山渓温泉を築いた美泉定山が合祀される神社

  12. 高知城歴史博物館!高知城の麓にある土佐藩主山内家の貴重資料を見学しよう

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…