Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
川越で饂飩を堪能「手打うどん長谷沼」うどん百名店 | 旅散らかし 旅散らかし

川越で饂飩を堪能「手打うどん長谷沼」うどん百名店

「長谷沼うどん」は、川越にある有名うどん屋さんです。白と赤を基調としたシンプルな外観で、一見カフェみたいな印象も受けます。食べ応えがどっしりとしたボリューム満点のうどんが人気で、食べログの百名店にも選出されています。

本当は2018年にオープンしたばかり「土麦」のレモンうどんを食べてみたかったのですが、それは次回の宿題にしました。夜に地酒と一緒に行きたいかも。

元内装職人の店長によるこだわりの外観と内観

 

店長の長谷沼さんは、元々内装職人だったそうです。その腕がいかんなく発揮された外観と内観は、うどん店とは思えないお洒落な空間に仕上がっています。

 

長谷沼のうどんは厳選した素材を使用した無添加天然出汁にこだわりがある

水出しに3時間、炊き出しに1時間と手間を徹底的にかけて作られただし汁に魅せられるリピーター客多数。だし汁には、店長が試作を何度も繰り返して辿り着いた素材が使用されています。

  • 香川県伊吹産 いりこ
  • 北海道利尻産 昆布
  • 長野県産 どんこ(干し椎茸)
  • 高知県産 かつお節

「出汁の向こう側に厳選素材の景色が見えるほどの旨味と香りを追求」

— 引用:手打うどん長谷沼 公式HP

公式HPにはこんなコメントがありました。店長の気合いの入ったうどん、川越観光のお昼ご飯にいかがでしょう。今回、私は「鶏玉天ぶっかけうどん」を注文。麺の太さとコシに圧倒されつつ、美味しく頂きました。天ぷらもカラッと揚がっていて、相性抜群です。食べ応えがモリモリあるので、胃袋と相談してください。

 

川越まつりの時期には、祭り限定うどんが登場するそうです。

手打うどん長谷沼の営業情報

  • 住所:埼玉県川越市中原町2-1-13
  • 営業時間:11:30~(平日・土曜)、11:00~(日曜)
  • 定休日:火曜の夜・水曜日
  • 全席禁煙

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押さないように注意

  2. 西の河原露天風呂は見える?万代源泉かけ流し雪見風呂を凍えながら楽しむ【※洗い場なし】

  3. 小石川大神宮の御朱印!後楽園|伊勢神宮と深い関わりのある小石川大神宮を参拝

  4. 板前寿司甲府店の海鮮丼ランチが旨すぎる!手軽な料金でおいしいお寿司を食べよう

  5. 【太宰府天満宮の参道食べ歩き】見た目◎なスイーツやグルメが満載!梅ヶ枝餅・太宰府バーガー・明太子~

  6. 靖国神社の御朱印をもらって遊就館見学をした

  7. 日光東照宮「奥宮」家康公が眠る神聖な場所へ

  8. 【押上天祖神社の御朱印】押上|お正月限定御朱印は七草まで頒布です

  9. 8番らーめんが北陸民に愛されすぎてるらしいので食べに行ってみた件

  10. 小江戸ビール、川越の名産・薩摩芋で作った琥珀色の紅赤を一杯

  11. 【明石焼】たこ焼たちばなのカウンターで一人前の明石焼、愛想の良い店員さんが提供するふわっふわの玉子焼

  12. 柴又七福神巡りのコース詳細解説!授与品・見どころ・散策マップ(東京都葛飾区)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…