川越まつり会館で本物の山車を見学!豪華絢爛、迫力満点

毎年10月第3土日に開催される川越まつりでは、豪華絢爛で彫刻が美しい山車が川越の町を練り歩きます。祭り開催時以外は、山車は「川越まつり会館」に展示されていて、一般の人でも見学することができます。

川越まつりは、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録((川越氷川祭の山車行事(川越まつり)))されており、世界的にも認められている祭りです。慶安(1650年頃)に始まったとされる氷川神社の例大祭が、徐々に姿を変え、今の派手な祭りになったといわれています。

川越まつり会館の山車展示ホールが一番の見どころ

 

 

パッと見ただけでもその豪華さと迫力に圧倒されます。華やかな装飾に目が行きますが、よくよく細かな部分まで見てみると、精巧に形作られている彫刻にも惹かれます。展示ホールでは映像が流され、案内人が解説をしてくれます。大型スクリーンに映された祭りの映像からは、参加者から溢れる熱気を味わうことができます。

(上)観覧券は一般300円。

地元の方(?)が新しく山車を作ろうとしたけど、あまりにお金がかかりすぎて挫折。かといってもったいないので、ここに展示することになったらしい作りかけの山車がありました。〇億とかかかっちゃうそうです、この木の枠組みだけで相当課金していて、後にも引きたくないけど先へも進めなくなった…そんな想いが込められた、行き場のない山車です。

 

川越まつり会館の営業情報

  • 住所:川越市元町2-1-10
  • 営業時間:9:30~18:30(4月~9月)、9:30~17:30(10月~3月)、入場は閉館の30分前まで
  • 入館料:300円(小中学生100円)
  • 休館日:毎月第2、第4水曜日(祝日の場合、その翌日が休館)、12月29日~1月1日

関連記事

  1. 萬翠荘を見学!ステンドグラスが素敵なフランス洋館

  2. [閉店] 船橋の古民家喫茶店「コピエ」木造トタンの素敵カフェ

  3. 小江戸ビール、川越の名産・薩摩芋で作った琥珀色の紅赤を一杯

  4. 日光東照宮の御朱印まとめ!御朱印帳・御朱印帳袋、拝受場所や種類【本社・奥宮・鳴龍】

  5. 北鎌倉の浄智寺で御朱印!たくさんの緑に癒されながら散歩出来ました

  6. フォレスト池袋がパソコン作業やる人に最強だったのでご紹介する!Wi-Fi&電源ありのカフェ的自習室の利用レビュー

  7. 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)道政80年の歴史あるアメリカ風ネオ・バロック様式建築

  8. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

  9. 日本橋桜フェスティバルで桜イベントに参加して桜ピンバッジを貰うコラボ【けだまとりこ×朝】

  10. 川越熊野神社で縁結び祈願、茅の輪くぐりと御朱印の種類

  11. 雑司ヶ谷御朱印巡り!高田氷川神社で月替わり限定御朱印!鬼子母神堂のイチョウが綺麗に紅葉してました

  12. 豪快かたまり肉「マルウシロック」が凄かった【肉の海】A4A5黒毛和牛をリーズナブルに!マルウシミート銀座本店

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  2. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉