小江戸ビール、川越の名産・薩摩芋で作った琥珀色の紅赤を一杯

川越の地酒といえば、「COEDOビール」。川越に行かなくても結構色んな場所で売っている小江戸ビールですけど、現地で生で飲むのはまた別格です。

今回は蔵通りにある「川越アートカフェ エレバート」にて、生小江戸ビールを頂いてみました。

小江戸でCOEDOビールを頂きます!川越観光のシメに一杯どうぞ

 

大正浪漫通りを出て、蔵通りへと向かうと目に入るエレバードはひときわお洒落なカフェ。レトロモダンな雰囲気が、観光気分を高揚させてくれます。11時から18時までの営業なので、夜遅くまでやっているわけではありません。帰りに寄ろうと思ったらラストオーダーが終了していた…なんてことにならないように要注意です。あと定休日が水曜日。

 

エレバードでは、6種類のCOEDOビールを全て生で呑むことができます。複数の生クラフトビールを呑めるなんて、わくわくしかしません。お酒好きな方にはぜひおすすめです。店内のモダンな内観も相まって、いい気分に浸れること間違いなし。

コエドビールは全部で6種類

  1. 紅赤 -Beniaka-
  2. 瑠璃 -Ruri-
  3. 毬花 -Marihana-
  4. 漆黒 -Shikkoku-
  5. 白 -Shiro-
  6. 伽羅 -Kyara-

全部で6種類、「赤・青・緑・黒・白・茶」でカラーリングされており、どれを呑もうか迷ってしまいます。この中でも特徴的なのが「紅赤」。川越の名産である薩摩芋を使用しており((原材料に薩摩芋を多用しているので、麦芽の比率が麦酒の要件を満たさず、厳密には発泡酒等にあたると思われます。))、赤みがかった色をしています。小江戸ならではのクラフトビールが飲みたいなら、紅赤を選びましょう。

せっかくなので、わたしも紅赤を頂きました。濃厚でコクが舌に乗る、飲みごたえのある重さ。しかし、苦味は強すぎずやんわりとしているので、重いけど飲みやすい。そんなお酒でした。できれば全種類制覇したかったものの…健康を考えて自粛。また次回。

 川越アートカフェエレバードの店舗情報

  • 住所:埼玉県川越市仲町6-4
  • 営業時間:11:00~18:00(L.O.30分前)
  • 定休日:水曜日
  • 全席禁煙
  • アクセス:川越駅から徒歩20分、本川越駅から徒歩15分くらい
  • 駐車場:なし

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 草津で湯もみ体験をしてきた件!ショーでは湯もみガールズが登場して大盛り上がり

  2. 『PRECIOUS(プレシャス)東大前本郷店』U29大学生カフェ自習室に行ってみた!電源Wi-Fi完備でドリンク1杯無料&持ち込みOK

  3. 日光東照宮の御朱印まとめ!御朱印帳・御朱印帳袋、拝受場所や種類【本社・奥宮・鳴龍】

  4. 旧鏡山酒造の小江戸蔵里で埼玉の地酒を呑み散らかした昼

  5. 【春日大社 千年の至宝まとめ】上野の春日大社展へ行ってきた!チケット、アクセス、見どころなど(御朱印帳は売ってないよ)

  6. 草津でモーニング!湯もみと草津神社巡り~大滝乃湯と西の河原露天風呂で雪見風呂【群馬草津旅2日目】

  7. デザインフェスタ44へ初潜入レポート!デザフェス戦利品のシュールかわいいステッカーをお披露目する

  8. 徳島で女ひとり飲み「紺屋町のだ」地元徳島の地酒と料理を愉しむ

  9. 【平河天満宮の御朱印】永田町|御朱印を頂くとお煎餅がもらえます

  10. 山形長屋酒場で郷土料理「芋煮」と地酒を堪能!花笠踊りを肴に旬の食材を使った料理を頂く

  11. 『知るカフェ(東京大学前)』U30大学生無料自習室カフェに行ってみた!電源Wi-Fi完備@本郷

  12. 『龍神あんぱん』は箱根神社の龍神水を使ってるんだって!九頭龍神社の月次祭で奉納・配布される縁起の良いあんぱん

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…