箱根縁結び『九頭龍餅』をお土産に!源泉かけ流しの足湯にも入ろう

箱根縁結び『九頭龍餅』は、割と定番な箱根お土産です。パッケージもかわいいし、女性ウケが良さそうなお菓子です。

まんじゅうとはいっても、モッチリしているので洋菓子っぽいのがポイント。

九頭龍餅は「福久や」さんに売っているのですが、店頭にはなんと源泉かけ流しの足湯があるのです!お土産を買いつつ、足湯も楽しめる、そんなスポットです。

箱根縁結び『九頭龍餅』

十勝の小豆と、鹿児島県産のひよくもち。そして、小田原と北海道のじゃがいもを使って、もっちりした生地で包んだ焼きまんじゅう。

どっちかっていうと北海道率が高いような気がしますが、ギリ小田原のじゃがいもが入っているのでなんとか大丈夫です。

個包装になっているので配る用のお土産にできる

パッケージはこのように個包装になっていて、お土産として配るのにぴったりです。

かわいいパッケージは3種類。なぜ「縁結び」なのかといえば「九頭龍神」が縁結びの神様として親しまれているからです。

福久や

f:id:asasikibu:20180518192311j:plain

明るい雰囲気の店内で、入りやすいです。店頭では食べ歩きできる軽いお菓子が販売されているので、つい釣られて入っちゃうっていうのもありますな。

福久やの足湯は源泉かけ流し!

福久やの店頭には、足湯があるのが大きな特徴です。この足湯はなんと源泉かけ流しなのです。さすが温泉街、贅沢なお湯の使い方ですね。

お土産屋さんに足湯があるって珍しい

源泉かけ流しなだけあって、お湯が綺麗ですね。温度もそんなに熱くないので、歩き疲れた足をいたわりつつ、お土産買って帰りましょう。

福久や 九頭龍餅の営業情報

  • 住所:神奈川県箱根町湯本729
  • アクセス:箱根湯本駅から徒歩5分
  • 営業時間:平日 9:00〜17:30、土日祭 9:00〜18:00
  • 定休日:不定休

箱根土産で日持ちするものを探している場合は、ラスクの方がいいかも。

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【2850円】上州ゆめぐり号高速バスで草津温泉に行ってみた!2850円で新宿から草津まで直行!Wi-Fi・電源・トイレ車内設備情報

  2. 【押上天祖神社の御朱印】押上|お正月限定御朱印は七草まで頒布です

  3. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押さないように注意

  4. 豪華絢爛な世界遺産、日光東照宮を歩く②唐門「舜帝朝見の儀」から拝殿まで見どころ紹介

  5. 九州大学ビッグオレンジで九大お土産グッズを買ってきた!ボールペン・シャーペン・ハンカチ

  6. 『龍神あんぱん』は箱根神社の龍神水を使ってるんだって!九頭龍神社の月次祭で奉納・配布される縁起の良いあんぱん

  7. 西の河原通りでゆけむりうどん!草津で食べ歩きを楽しむ!饅頭、焼きエビ、温泉玉子など盛りだくさん

  8. 花園稲荷神社の御朱印【新宿総鎮守】酉の市が断然おすすめ!境内社の芸能浅間神社も要チェック

  9. 電気街を支えるIT守護神「神田明神」1300年の歴史。朱色隨神門が美しい

  10. 雑司ヶ谷御朱印巡り!高田氷川神社で月替わり限定御朱印!鬼子母神堂のイチョウが綺麗に紅葉してました

  11. 鎌倉円覚寺の弁天堂で御朱印を頂く!国宝洪鐘を見るべし!140段の階段があるので頑張りましょう

  12. 六花亭の北海道限定銘菓!焼きたて「判官さま」を雪見茶屋でほうじ茶と一緒に

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…