青春18切符を盛大に無駄にして満喫した北鎌倉さんぽ!ダイジェスト編

青春18切符をわざわざ使ったのに、まさかの鎌倉に到着した旅行記です。

さて、3日前くらいに私はなぜか鎌倉へ行きました。青春18きっぷという魔法のスーパーチケットを衝動的に手に入れた私は、奈良の興福寺へ行くつもりでした。

そう、私は奈良県に行こうと思っていたのです。もしくは行ってみて奈良まで行くのめんどくさくなったら、京都でもいいかと考えていました。

青春18きっぷで北鎌倉散歩

バカみたいに15時間くらいかかる広島と違って、京都奈良ならまあ始発で行かなくてもいいだろうと思い、のろのろと出発。そのまま「大船」までは順調でした。

大船で熱海行きの東海道本線に乗り換えなくては行けなかったのですが、路線図を見てたら、ちょっと数駅先に「鎌倉駅」って書いてあるのが見えました。そう、見えてしまったのです。

途端に「あ、だめだ、鎌倉行きたい」と憑りつかれたように鎌倉のことしか考えられなくなり、鎌倉行きたい欲に呑み込まれた私は、横須賀線に乗って「北鎌倉駅」に華麗に到着してしまいました。

降り立った瞬間、全く青春18切符を活用出来てないけど来てよかったと思いました。

お寺がかなり密集していて思う存分巡れそうだと湧き上がる興奮に一人ニヤニヤしそうになるのをこらえ、出発。

しかし財布があまりにも軽い

出発したのはいいものの、財布の中身を見てみたら、1000円しか入ってなくて引きました。

そもそも、切符1枚と1000円札だけ握りしめて京都奈良へ行こうとするなんて、キモすぎます。実際やってきたのは鎌倉ですが、それでもキモすぎます。

しかも、

御朱印帳を持ってくるのも忘れました。もう私は自分の海馬を信用することはできません。

御朱印帳を忘れたということは、どこかで購入しなければなりませんが、だいたい相場が1200~1500円くらいなので、1000円では足りません。

私はATMを探してさまよう旅人になったのでした。

しょうがないのでそのままダラダラ歩いていると、鶴岡八幡宮の参道付近にスリーエフがあって、そこで無事ATMという金脈オアシスを発見し、再び北鎌倉駅へと戻ることに(所要時間50分)

(後で北鎌倉駅のすぐ近くにファミマがあることに気づいてへこみました)

私が北鎌倉を満喫したルートをご紹介します

  1. 建長寺
  2. 浄智寺
  3. (東慶寺)
  4. 円覚寺
  5. 明月院
  6. 円応寺
  7. 鶴岡八幡宮
  8. 旗上辯財天

私はこんな感じで巡りましたが、これはお金を忘れて最初にATMを探す人用のルートですので参考にしないでください。無駄な動きが非常に多くなっております。

後ほどお金を忘れなかった人用の北鎌倉お寺めぐりルートのまとめをご案内するつもりですので、そちらをぜひご確認くださいね。

▼追記(鎌倉御朱印巡り通常ルート)

www.asasikibu.com

建長寺は御朱印帳が人気です

円覚寺の弁天堂(140段あります)

全然アジサイの咲いてないアジサイで有名な明月院

癒しの浄智寺

円応寺で閻魔さまに囲まれるなど

まだ画像の処理が全部終わってないので、いつもよりあれなんですが、こんな風に満喫して参りました。

ぼちぼち個別に記事をまとめるので、しばらくは鎌倉シリーズをお楽しみください。

鎌倉旅のまとめができあがりました。本編はこちらをごらんください。

  • コメント: 3

関連記事

  1. 水天宮近くの重盛永信堂の焼きたて七福神人形焼が超おいしかったので自信を持ってご紹介する

  2. 出雲大社朝霞教会のひな祭り。御朱印は見開き鮮やかピンク、授与品のひなあられを頂こう!

  3. 水道橋『三崎稲荷神社』の御朱印!旅行安全のご利益があると噂の千代田区の神社

  4. 鎌倉行ったら円応寺で大迫力の閻魔様を見学しよう!御朱印の迫力もすごい

  5. 箱根縁結び『九頭龍餅』をお土産に!源泉かけ流しの足湯にも入ろう

  6. 2018年1月4日|三越で干支皿と干支手ぬぐい!日本橋七福神のイベントは今年もやるの?

  7. 白根神社(草津)の御朱印!ご利益は?麓の松美そば屋もおすすめらしい

  8. 靖国神社の御朱印をもらって遊就館見学をした

  9. 草津温泉巡り!ちょいな三湯めぐり手形でお得に日帰り入浴してきたので比較

  10. 上野東照宮の御朱印、拝観料、駐車場情報など!見どころたくさん!灯籠、金色社殿と唐門などまとめ

  11. 【三越】日本橋七福神巡りの御朱印と宝船と色紙!期間、授与品など詳細【人形町散策】

  12. 【成子天神社の御朱印】新宿区|御朱印の種類が書き手によって変わるお楽しみがある神社

コメント

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • mapleheart3

    今日本で沢山の人が御朱印を集めていますよね。私の姉も集めているみたいです。私はなかなか行けないですが、機会があれば行きたいです。先日、スマホの「読者ボタン」の件ありがとうございました。早速設置してみました。

    • asasikibu

    > id:mapleheart3 様
    コメントありがとうございます。
    ぜひ行ってみてください!
    余計なお世話してしまったと思ってあとから消してしまったのですが、参考にしてくださり、ありがとうございます!
    さっそく読者登録もさせていただきました。
    よろしくお願いいたします。(^^)

    • mapleheart3

    いえいえ、そんなことないです。ありがたかったです。実はさっきずっとコメントを探していたんですが、見つからなくて。。。ありがとうございました。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  4. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し