こんぴらうどん!金刀比羅宮の麓で讃岐うどん、だし醤油とレモン汁でいただきます【しょうゆ豆】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

香川といえば、至る所に讃岐うどん店があります。観光客としてはぜひとも食べて帰りたい。香川の有名観光地といえば「こんぴらさん(金刀比羅宮)」。当然、その参道には訪れた人々が楽しめるような食べ歩きスポットや足湯やお土産屋さん等々、誘惑がたくさんあります。

そんな参道をウロついていると、道路の向こうから「いかがですか~うどん美味しいですよ~」。声のする方を見ると、讃岐うどん屋さんを発見。これから金刀比羅宮の長い階段を登り続けることを考えると、ここで炭水化物を摂取しておいた方が低血糖にならなくて済む…よし、食べよう。

讃岐うどん・しょうゆうどんを食す。こんぴらうどんにて

 

「こんぴらうどん」と書かれたのれんをくぐり、店内に入ります。まだ開店直後だったようで、店内にお客さんはいません(直後続々入ってきた)。メニューを見ると、しょうゆうどんが推しらしい。

 

つゆ無しってどんな感じだろ?と気になったので注文。少し味が寂しくなるのかなと思ったけど、そんなことはありません。むしろそれなりに濃い。

 

うどんの麺の味がしっかり楽しめ、醤油の風味とレモンの酸っぱさで味にインパクトもあります。美味しい、さっぱりしていて良い!私は結構好みな食べ方でした。

お隣の席にやってきた別のお客さんは「つゆ無いの?違うのにしよう」と話していたので、好き嫌いが分かれそうです。

さらに、1皿(たしか)100円の「しょうゆ豆」も追加してみました。しょうゆ豆は、煎ったそら豆を甘いしょうゆタレに漬けて作った香川の家庭料理です。東京でも食べる煮豆は柔らかいものが多いですが、しょうゆ豆は煎っている為、身がある程度固まっており、口の中で砕ける食感が特徴的です。ごちそうさまでした。

しょっぱい系づくしだったため、この後すぐに甘いものが食べたくなるのが難点ですね。ソフトクリームが食べたくなりました(案の定、おいりソフトを食べました)。

参道には他にも楽しい食べ物がたくさん。立ち寄りすぎてなかなか前に進めないので、時間に余裕をもって向かうのがおすすめです。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 鹿児島名産!美しい銀色縞模様のキビナゴ刺身を酢味噌でいただく

  2. 箱根コーヒー屋の『珈琲牛乳ソフトクリーム』が大人気だった!箱根焙煎珈琲にて

  3. 阿波おどり会館で徳島伝統文化・阿波踊りに触れる!何なら踊らされる【一番明るい人が優勝】

  4. 徳島で女ひとり飲み「紺屋町のだ」地元徳島の地酒と料理を愉しむ

  5. 『狼煙(のろし)』豚骨を16時間煮込んだ「らーめん」を食べた@松本駅前|〆にぴったりあっさりした豚骨

  6. 愛媛地酒「道後ビール」で湯涼み!道後麦酒館は本館すぐ横

  7. おすすめしてもらった『The Storyhouse Cafe(ザストーリーハウスカフェ)』にお邪魔してきた件!松本ランチ1000円

  8. 高知城の現存天守見どころ巡り!本丸が完全保存されている唯一のお城

  9. 湯築城跡の御城印!湯築城資料館で伊予の歴史を学び、遺構を歩く

  10. 【高知で鰹のたたき】ひろめ市場の明神丸でかつおを食べよう!

  11. 春限定弁当「春満喫 鯛めしとたけのこ御膳」東京駅の売店や車内販売で

  12. 高知発祥ご当地パン「ぼうしパン」JR四国ウィリーウィンキーで手軽に買える

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。