大判焼き「あたりや」徳島の超有名店、行列も納得の味【1個70円の県民ソウルフード】

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します

 

徳島駅前のそごう1階(歩道に面している場所)にある「あたりや」は大判焼き専門店。

通り掛けに謎の行列を偶然見かけて、覗いてみたら大判焼きのお店だった。大判焼きで行列ができるってどういうことだと興味が惹かれ、便乗して並んでみた。

徳島が誇る名店、あたりやの大判焼きを食べ歩き

 

 

並んでいる客層は主婦やサラリーマン、年配の方、男子高校生のグループ等々、老若男女ごちゃ混ぜ。どんな客層にもハマる大判焼きなんてよっぽど美味しいんだろうなとますます期待が高まる。

調べてみると、60年の歴史がある老舗だった。かなり地元で愛され続けてきたお店、徳島市民ならみんな知ってる…そんな感じのお店らしい。

 

店頭の大判焼きマシーンで、1個1個焼かれていく様子が見られるのが楽しい。

会計をしているお母さんは、一切無駄のない動きで素早く客を回転させていく。前のお客さんを見ていると「20個」「50個」とか頼んでいる人がいて、業務用…?とか思ったがむしろそれが普通な模様。あまりに大量買いする人が多いので、(私1個しかいらないんだけど大丈夫かな)と心配していた。

大判焼きマシーンから上がって来たばかりの商品をその場で紙袋(数が多い人は箱)に詰めて手渡してくれる。

(上)焼きたての大判焼き!

焼き立てカリッカリの大判焼きはたまらなかった。行列なんだから美味しいんだろうな~と、ハードルが上がっていたにもかかわらず、それを越えてゆく旨さだった。

特に中のあんこが美味しいと思った。甘すぎずでもちゃんと甘い、表現しずらいが「爽やかなのにずっしりした餡」。食べ口を見て見ると、色が通常見かけるものより濃かった。作り方に何か違いがあるのかもしれない。

 

これだけクオリティの高い美味しい大判焼きにも関わらず、1個70円の安さ。そりゃ大量買いするわけだ。手土産用や来客用に買っていく人が多いそう。

1個から買えたので、小腹を空かせた観光客には持って来いです。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 『豆吉本舗』カマンベールチーズ豆だと!?非常にけしからんおつまみである

  2. 北海道ご当地B級グルメの定番!ハセガワストアのやきとり弁当

  3. 徳島城の城山を登って本丸跡へ!徳島城博物館にも立ち寄る【蜂須賀家】

  4. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

  5. 高知城歴史博物館!高知城の麓にある土佐藩主山内家の貴重資料を見学しよう

  6. 鹿児島名産!美しい銀色縞模様のキビナゴ刺身を酢味噌でいただく

  7. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

  8. こんぴらうどん!金刀比羅宮の麓で讃岐うどん、だし醤油とレモン汁でいただきます【しょうゆ豆】

  9. 愛媛県松山市マンホールカードをもらった!ヤブツバキと伊予かすりの井桁文様デザイン

  10. 玉藻公園の高松城跡を見学、披雲閣にて瀬戸内芸術祭のイベントが開催

  11. 白髭シュークリーム工房トロコーヒーでトトロシューを頂きます!世田谷隠れ家カフェ探訪

  12. かどやで愛媛の郷土料理「宇和島鯛めし」を食べる

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。