Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
大判焼き「あたりや」徳島の超有名店、行列も納得の味【1個70円の県民ソウルフード】 | 旅散らかし 旅散らかし

大判焼き「あたりや」徳島の超有名店、行列も納得の味【1個70円の県民ソウルフード】

 

徳島駅前のそごう1階(歩道に面している場所)にある「あたりや」は大判焼き専門店。

通り掛けに謎の行列を偶然見かけて、覗いてみたら大判焼きのお店だった。大判焼きで行列ができるってどういうことだと興味が惹かれ、便乗して並んでみた。

徳島が誇る名店、あたりやの大判焼きを食べ歩き

 

 

並んでいる客層は主婦やサラリーマン、年配の方、男子高校生のグループ等々、老若男女ごちゃ混ぜ。どんな客層にもハマる大判焼きなんてよっぽど美味しいんだろうなとますます期待が高まる。

調べてみると、60年の歴史がある老舗だった。かなり地元で愛され続けてきたお店、徳島市民ならみんな知ってる…そんな感じのお店らしい。

 

店頭の大判焼きマシーンで、1個1個焼かれていく様子が見られるのが楽しい。

会計をしているお母さんは、一切無駄のない動きで素早く客を回転させていく。前のお客さんを見ていると「20個」「50個」とか頼んでいる人がいて、業務用…?とか思ったがむしろそれが普通な模様。あまりに大量買いする人が多いので、(私1個しかいらないんだけど大丈夫かな)と心配していた。

大判焼きマシーンから上がって来たばかりの商品をその場で紙袋(数が多い人は箱)に詰めて手渡してくれる。

(上)焼きたての大判焼き!

焼き立てカリッカリの大判焼きはたまらなかった。行列なんだから美味しいんだろうな~と、ハードルが上がっていたにもかかわらず、それを越えてゆく旨さだった。

特に中のあんこが美味しいと思った。甘すぎずでもちゃんと甘い、表現しずらいが「爽やかなのにずっしりした餡」。食べ口を見て見ると、色が通常見かけるものより濃かった。作り方に何か違いがあるのかもしれない。

 

これだけクオリティの高い美味しい大判焼きにも関わらず、1個70円の安さ。そりゃ大量買いするわけだ。手土産用や来客用に買っていく人が多いそう。

1個から買えたので、小腹を空かせた観光客には持って来いです。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 炭火ひもの食堂『塩之屋』サーモンの信州味噌漬け定食が旨すぎて個人的松本ランチNO1である

  2. 『フレール洋菓子店』下諏訪で50年、老舗ケーキ屋で生シュークリーム!岡本太郎も愛したレトロなお店

  3. 上諏訪のうなぎ屋「おび川」でうな重を食べる!常連客向けのお店

  4. 愛媛松山ゲストハウス「RICH HEART」の宿泊レビュー

  5. 香川の琴平を旅する

  6. 通い詰めてた大好きな渋谷の「人間関係」っていうカフェをレポートする

  7. 徳島ラーメン専門店「麺王」生卵とカタ細麺、相性抜群の甘辛スープ

  8. 『龍神あんぱん』は箱根神社の龍神水を使ってるんだって!九頭龍神社の月次祭で奉納・配布される縁起の良いあんぱん

  9. 【明石焼】たこ焼たちばなのカウンターで一人前の明石焼、愛想の良い店員さんが提供するふわっふわの玉子焼

  10. こんぴらさんの御神酒!西野金陵酒蔵で参拝みやげを購入

  11. 足湯と茶菓子で癒し空間「心の里 定山」定山渓温泉を気軽に足湯で楽しめる

  12. 豪快かたまり肉「マルウシロック」が凄かった【肉の海】A4A5黒毛和牛をリーズナブルに!マルウシミート銀座本店

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…