『松本市美術館』草間彌生の世界を楽しむ!地域に根差した総合美術館

『松本市美術館』は、草間彌生さんの展示が有名な美術館です。草間彌生さんといえば、赤と白のドット柄が非常に印象的です。入り口前にあるオブジェ「幻の華」は、松本市美術館のトレードマークです。

松本駅から徒歩20~25分くらいかかりました。早歩きだったら15分くらいで到着できるかと思います。観覧時間は9:00~17:00(入館16:30まで)です。

松本市美術館

赤のドット柄の外観が目立ちます。2002年にオープンした松本市美術館は、平成28年に文化勲章を受賞しています。

幻の華

松本市美術館といえば入り口にある草間彌生さんの作品、「幻の華」オブジェが有名です。

入館して正面に受付があります。そこで、料金を支払います。大人410円、大学高校生200円、中学生以下は無料です。別途特別展が開催されていて、そちらも見学するときは追加料金がかかります。

f:id:asasikibu:20180610163607j:plain

1階にはミュージアムショップがあります。こちらで草間彌生グッズをお土産に購入することができます。赤ドットがらの文房具やTシャツなど、記念になる商品がたくさん販売されていました。

▲中庭も美しい

その他、市民アトリエや講座室、情報交流館などなど、地域の方がさまざまな文化的活動が出来るスペースが整えられています。カフェ&レストランもあり、信州の小さなビストロサンチームというレストランでは、地元食材を豊富に使用したカジュアルなフレンチを頂くことができます。

館内には情報コーナーや図書室もあります。休憩できるスペースもところどころに用意されており、ゆっくり見学できるのが良いところですね。

▲中庭に設置されている自動販売機も見どころのひとつ。赤と白という色の組み合わせから、草間彌生さんとコカコーラがコラボしています。

自販機の一番上の段には、草間缶が並んでいます。買いたくなりますが、ここの段のボタンは押せない仕様になっています。飾りですので悪しからず。

松本市美術館の営業情報

  • 住所:〒390-0811 長野県松本市中央4丁目2ー22
  • 営業時間:9:00~17:00(入館16:30まで)
  • 料金: 410円(大学高校生200円、中学生以下無料)
  • 休館日:月曜・12/29~1/3

▼近くにある『深志神社』では御朱印をいただけます。美術館をゆっくり見学したあとは、神社の参拝もおすすめ。

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

関連記事

  1. 諏訪大社上社前宮の御朱印と御朱印帳!見どころ徹底解説、前宮参拝を満喫する

  2. 札幌観光といえば「サッポロビール博物館」3種飲み比べセットがおすすめ

  3. 道の駅『風穴の里』でソースカツ丼を食べて記念スタンプを押した件

  4. 阿波おどり会館で徳島伝統文化・阿波踊りに触れる!何なら踊らされる【一番明るい人が優勝】

  5. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  6. 川越まつり会館で本物の山車を見学!豪華絢爛、迫力満点

  7. 下諏訪の夜カフェ『タロウ珈琲弐号店』でクラフトビールとドイツソーセージ!和モダン店内で素敵な夜を過ごそう

  8. 下諏訪「マスヤゲストハウス」宿泊レビュー&口コミ!老舗旅館の屋号を受け継ぐ宿に素泊まりしてきた

  9. 大阪歴史博物館「難波宮」太極殿の古代復元で奈良時代を体感する

  10. 【長野の酒蔵】よしのや『西之門』無料見学&試飲!日本酒・梅酒・味噌・甘酒の蔵元「善光寺の酒」やっぱり1本買いました

  11. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

  12. 松本旅行記

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 広島平和記念公園の見どころ必見スポット8選

  2. 山全体が修行と信仰の場「山寺・宝珠山立石寺」見どころ

  3. 広島の平和記念資料館展示物がエグくて半泣きになった話

  4. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押…

  5. 【塩竈の藻塩】炭火焼風牛たん弁当!加熱機能付きでホカホカ

  6. 【仙台名物】牛たん炭焼「利久」牛たん極定食を食べてみよう

  7. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  8. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  9. 松島沿岸に浮かぶ福浦島で良縁に出会う

  10. 松島の霊場「雄島」をゆく!霊場の島で朽ちる岩窟を探検する

  1. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

  4. 【暗黒の食塩泉】指宿の村之湯温泉|足元に湧き出る暗黒源泉